赤ちゃんと木のおうち

年末には赤ちゃんも生まれます。隣には姉夫婦とかわいい甥っ子と姪っ子も♡
木の香りのするおうちでのワイワイした新生活が楽しみです!


テーマ:
お風呂って、結構早い段階でつくんですよね!

我が家は、

檜風呂にしよ~よ!』

って最初はすごく盛り上がってました。

それが、お値段もですが、設備上のこと、水漏れのこと、などなど検討していくうちに、だんだんとフェードアウトし、最後は


『水漏れの心配もないし、美泡湯 使いたいし、Panasonic ココチーノがいいねビックリマーク


に落ち着きました。


私みたいなものぐさには、ピッタリだと言い聞かせての選択でしたが、これが結構入ってみるといい感じなんですアップアップ


よくあるユニットですが、広さは1.5坪タイプ。


私や夫が子どもと入ったりしてもゆったりできるし、何かあった時に車椅子でも入れるようにと考えて


同じ理由で扉も広い開口で引き戸ってのが絶対条件だったのですが、ガラスは赤ちゃんがいるので怖いな~ってのもあり。


そこのところも、Panasonic なら3枚扉があるし、2枚で大きなガラスにするより割れる心配も少ないし。


{1F5E7C30-A424-4B88-AA80-5F2238C4AFB5:01}

まだ木工事を仕上げ段階なので、お風呂がまるで物置のようです汗


{DD789EC0-0C84-476C-AB87-B1AF5FAB3E05:01}

明かりがまだ付いてないため、フラッシュと現場用ライトでなんとか撮影したものの、ちょっと白っぽくなってしまってますねガーン


大変わかりづらいですが、お風呂の手すりの横に2つ並んで付いてるのが、『美泡湯』とライン上のLEDをつけたり消したりできるスイッチみたいなものです。


鏡は横長のものをシャワー側に端から端までつけることにしてます。

本当は鏡ってあまりつけたくないんです。


すぐにウロコができちゃうし、子どもがベタベタ触るのも目に見えますよね~あせる


ただ、夫が中でヒゲをそうのに絶対いるんだそうむっ


滅多にそんなことしないじゃん!


って言いましたが、結局折れました。


私が。。。


月に一度、業者がお風呂もユニットのエプロンなども外して清掃してくれることになってるので、その時に毎回鏡はピカピカにしてもらおうキラキラキラキラキラキラ


毎日の掃除では『しゃしゃっ』でいいやにひひ






AD

[PR]気になるキーワード