【月間15万PV達成!】ど素人ブロガーだった私が参考にしたブログまとめ

公開日: : ブログ運営, 記事の書き方

先月はとりあえず年内の目標にしていた月間15万PVを達成することが出来ました。目標にしたのは今年の3月くらい。

3ヶ月目の節目にブログを1ヶ月間ほぼ毎日更新してわかったことを話そう。

私はこのブログを始める前はwordpressもはてなブログも知らなかったしSEOって何ってくらいのど素人でした(ブログはアメブロを少しやったことがあったんだけど)。

別にwebに詳しいわけでもないしコレといって専門的な知識も資格もない。おまけに新しいモノに興味もないし世間で話題になっていることに興味を持てない天邪鬼な性格なのでブログあんまり向いてないような気もするw

そんなそこらへんに転がってそうな天邪鬼な人だけど、多くの先人達のブログを参考にここまでやって来れました。

というわけで今日はその先人達の中でもスゲー参考になったブログを上げます。

ブログの書き方、構成等

ブログの書き方について教えてくれている記事はたくさんあるけど私はどちらかというと「ブログにルールは必要ない」と思っているのであまり「書き方」について勉強はしない。

だけどまだブログ始めた頃は以下の二つをよく参考にしていました。もちろん今も読んでるけど。

Naifix

http://naifix.com/

初心者ブロガー指南:Naifix

私がworedpressでstingerを使うきっかけとなったブログ。

初心者ブロガー指南ということでブログの書き方について深く、濃い記事が多いです。すげー参考になる。

ノウハウ自体も参考になるけどそれ以上に管理人であるエローラさんのリサーチ力とかまとめ方とか本当にすごい。ここまでできれば(需要さえあれば)どんな内容のブログでも多くのファンを作ることができるはず。

本をたくさん読むらしく、文章の読みやすさも抜群。

ENJILOG

http://rentalhomepage.com/

おすすめ情報ブログ ENJILOG(エンジログ)

このブログでも使用しているwordpressの無料テーマ、stingerの作者さんのブログ。

読まれる記事の書き方、拡散される記事の書き方、SNSの活用の仕方など、ブログを運営する上で重要な情報が満載。

何を調べていたのかわからないけど上司がENJILOGにたどり着いてたのをみて、すげーなあと思ったりした。と同時に恐怖感を覚えた。

記事の中身やネタに関すること

最初に述べた通り、私は専門知識もないし新しい商品や流行ネタに全く興味がわかない。新しいiphoneは気にはなるけど真っ先に買って使いたいなんてこれっぽっちも思わない。

そんな私が「何かこうかなあ」と思って参考にさせて頂いたブログ。

記事の中身(ネタ)を真似したわけじゃなく「面白いお話の書き方」とか「専門でも流行でもないネタはどんなものがあるか」という感じで参考になりました。もちろん今も読んでいる。

脱社蓄ブログ

http://dennou-kurage.hatenablog.com/

脱社畜ブログ

もう一度言いますがネタを真似したことはないですよ?w

脱社蓄さんのブログは本当にキレがあって面白い。それでいて簡潔だから読みやすいし真似したいところ。

「あ、やりがいとかいらないんでとりあえず残業代ください」

このフレーズ真似したくなるよね。

おそらく著者の日野さんはゆとり世代なんだろうね(知らないけど)。だからオモシロイ。

http://www.landerblue.co.jp/blog/

More Access! More Fun! | 永江一石のITマーケティング日記

私のブログの書き方は永江さんにかなり影響されています。

というのも永江さんのブログはそこそこボリュームがあって読むのが大変な文字数だけど、何故かあっさり読めてしまう。

読まれるブログってこういうこといんじゃないかなあと思ったんだよね。いつの間にか読み終わってるような感じ。少なくとも私は本をほとんど読まない活字が苦手な人でも苦痛なく読めるブログを目指してます。

Chikirinの日記

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/

Chikirinの日記

超ベテランブロガーのちきりんさんのブログは不動の人気を得ているだけあって読みやすくて面白い。

取り上げるテーマが興味深いことばかりで、その上政治とか経済の知識のない私のような人でもわかりやすくて楽しめる。だからファンが多いんだろうねえ。

それにしてもちきりんってんだろ?竹林??

デマこいてんじゃねえ!

http://rootport.hateblo.jp/

デマこい!

私がブログの面白さを知ったのは「デマこい!」がきっかけなんですよね実は。

ハフィントンポストのブログフィードでデマこい!を読んでからブログに興味を持つようになった。オモロイなあってね。

デマこい!の記事ボリュームは基本的に5000文字以上あるけどこれが本当に面白くて(興味が持てそうなネタについては)ほとんど読ませてもらった。

まさにファンになったね。

Blog@narumi

http://narumi.blog.jp/

Blog @narumi

NAVERまとめで有名なまとめ職人さんのブログ。

有名なブロガーさんであることは知ってたんだけど彼のブログを読むようになったのは今年8月に開催されたブロガーのイベント、ブロフェスから。

「ブログにルールはない」

ブロフェスで話していた通り、narumiさんのブログは様々な工夫がされていて面白い。

room9

年齢も近くてブログも同じくらいの時期に始めたこともあり、最も良く訪問しているブログのひとつでもあります。

運営者のQtaroさんの書く記事は読みやすくて、特にノウハウや使い方に関する記事は理解力のないユーザーでもわかるように行き届いている感じで真似したいところ。

それにしても何か日々クオリティが高まっているような気が・・・

$マネタイズ$

始めた当時(去年の12月)はブログでお金を稼ごうなんてほとんど思っていなかったんですよね。ただなんとなくたくさんの人に読まれるブログを作りたいなあと思って始めた。後のことはそうなってから考えようってね。

だけど他の多くのブログを読んでいくうちに結構マネタイズ出来ることを知り最近は結構力入れるようになりました。もはやばかに出来ないレベルに成りつつある。

というわけでマネタイズに関してはコチラのブログを参考にしてます。

ENJILOG

おすすめ情報ブログ ENJILOG(エンジログ)

再登場のエンジログ。

いろんなことに対して書いている雑記型のブログでこれほど効率良く稼いでいるモノを他に知らない。

稼ぎ方を書いているブログよりも実際に稼いでいるブログの方が参考になるよね。

love guava!

http://love-guava.com/

love guava!

最近はトイレネタが目立つけどそれまでは「金の匂い」と呼ばれたブログ。

私のブログでも採用している記事下のダブルレクタングルはguavaさんの記事を参考にしたものです。他にもアドセンスに関する情報が満載。

バズ部

http://bazubu.com/

バズ部

SEOやコピーライティングはまだそれほど深く勉強していないんだけど唯一参考にしているのがバズ部。

特に人気エントリーのSEO対策|検索上位を独占するために弊社が行っている36の手順はtwitterで何度も拡散したいくらいの良記事。

ここまで出来ればプロですよ。これからもっと勉強していきたいところ。

多分他にもいろいろあるんだろうけど今日思いついたのはココまで。

ブログ上手くなりたかったらまずは上手い人のブログを読むことが大事です。もちろんそれだけじゃだめだけどw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

c92414f1fa64e0cc3482cf8baa646d2e_s

Googleにも読者にも優しいタイトルの付け方を考えてみた

2月に入って急に検索エンジンからのアクセスが減った! というのをよく見かけますね。 go

記事を読む

スタート

どうしてもアクセスが伸びない人のためのブログスタートアップ法

こんにちは。 今月に入って一日当たりのPVが安定して2000くらいになってます。正直出来過ぎで

記事を読む

アイキャッチ

ネガコメと上手に付き合っていく方法

ブログ仲間のそうすけさんのsosukeblogが炎上しまくって言いたいことが多々あったので書くことに

記事を読む

64b768022e2d1102090813953593cee1_s

同期ブログ内で起こるPV晒し。せっかくなので勝ち組ブログを分析してみた。

1月が終わってこのブログも2ヶ月が経ちます。 同時期(去年10月~12月)に始めたブロガーさんもだい

記事を読む

kennsaku

検索流入を増やすために気をつけていること

今年2月頃から検索流入が激減したという話をよく聞きましたが当ブログの3月の検索流入は2月の約8倍にな

記事を読む

花山写真

ブログ開設から半年になるのでアクセスの多い記事を紹介

ブログを始めてもうすぐ半年。好きなことばっかり書いてきましたが中には検索流入とかSNS拡散とか狙った

記事を読む

クエスッション

脱初心者ブロガーの私が思ったブログ初心者が最低限守るべき3つのこと

twitterでも少しつぶやいたりしましたが最近よくブログを読むようになって言いたいことが3つほどあ

記事を読む

9206c909c894db9fc4d1b267f53db945_s

ブログやSNSで批判コメントをする前に少し考えて欲しい3つのこと

はてブ界の超新星ことハマちゃんの記事が炎上した辺りから書きたかったことを今書きます。 いや~は

記事を読む

f98ebf7a8b20f511ae70d9f3c9749993_s

ブログのアクセスが全然伸びないのは記事タイトルが問題では?

ブログ記事のタイトルってのはブログの顔みたいなもんで例えるなら「人は見た目が9割」の見た目に当たる唯

記事を読む

bikki

三日坊主にならないために!ブログを続ける3つの心がけ。

日記とブログとスケジュール帳は三日坊主の三種の神器です。 日記、スケジュール帳の続け方は分かりませ

記事を読む

下のコメントは基本的に記載及び返信しないのでtwitterにてお願いします。

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

スポンサーリンク

PAGE TOP ↑