1. まとめトップ
  2. エンタメ・カルチャー

留学もせずにペラペラ!福士蒼汰はこうやって英語を学んだ

英語までペラペラとか万能過ぎ!

更新日: 2014年11月03日

NYANCHUさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
2295 お気に入り 466458 view
お気に入り追加

今や大人気の福士蒼汰くん

ご飯食べながらまた今日は会社休みます見てしまった。。。 福士くんが壁ドンからのちゅーとか死ねる(//ω//) はぁあああああああああああ pic.twitter.com/qIHFGb0ezE

たまってたドラマみた!福士くんほんとやばいかっこよすぎる。私も付き合いたい←

新作映画「神さまの言うとおり」で福士くんが見せた「特技」がネット上で話題に

えΣ(゚Д゚)英語ペラペラじゃん!(でも、帰国子女ではない)

ペラペラすぎる(元の動画は音が消えてしまったので差し替えました)

さらに、海外の映画祭は初めてという福士さんだったが、会見では、現地の人も驚くほど流ちょうなイタリア語を披露した

11月15日に公開予定の映画『神さまの言うとおり』がローマ国際映画会に出品され、そこで福士蒼汰が英語のスピーチを披露して会場を沸かせた

丸暗記とかだともっとイントネーションとかが変な感じがするんですが彼はそんな感じもないのに「留学」経験はなし

英語が話せる人から見ても非常に自然な英語の発音

ちょっと前には高校生に英語の授業もやっていた福士くん

今年4月には「パックン」ことパトリック・ハーランと共に、東京・品川エトワール女子高でサプライズの特別授業を行った

授業では、コナンの名セリフ「真実はいつもひとつ」などの英訳や、映画や原作コミックのシーンを英語で再現するなどが行われた

福士が工藤新一、相手役に立候補した生徒が毛利蘭になって原作第10巻のシーンを再現。福士は英語で「なめんなよ。俺は探偵だぜ。蘭のことくらい声聞きゃわかるさ」というセリフを甘い声でささやいた

蘭「本当は近くにいたんでしょ?きっと近くにいて心配する私を見て笑ってたんだわ!!」 新「お、おい蘭…」 蘭「どうしてそんな事するのよ…わたしがこんなに…こんなに…」 新「なめんなよ…オレは探偵だぜ?蘭の事ぐらい…声聞きゃわかるさ…」

このシチュエーションを英語でやったようです

そんな福士くんは一体どうやって英語を学んだのか?

「満員電車の中ブツブツとしゃべりながら登校してました。それでやっぱり発音してると、どんどんスペルがわかってくるので是非口に出して単語を勉強してください」

でも、そもそも私発音良くないんですが…(;´Д`)

英語にそもそも慣れていない人は、「シャドーイング」といって、聞いた英語を同時に自分の口から発音する、という方法が有効

まずは英語に慣らす必要があります

Google 翻訳を使えばネイティブの発音が聴ける。コンピューターだからもちろんちょっと変な声だけど書く言葉は間違っていない

発音がわからない時は、Google先生に聞いてみましょう

英語の発音は海外に行けば必ず上達するものでもない。一番大事なのは、A~Zの発音をもう一度最初からチェックして直すこと

1 2




NYANCHUさん

都内在住大学生。週末に1まとめを目標に気になったことなどをまとめています。