- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cider_kondo これは他の場面でもほぼ無限に応用可能。やや逸れるが田舎の人間関係が煩わしいと感じる場合の主因でもある。「過剰な干渉」とは「自分の内心を勝手に『こうだよね』と規定される事への反発」と換言可能。対策は不明
-
feita そもそもレイプ被害者がどう思ってるかなんてなかなか公で聞く機会がないからな。そういう意味ではこうやって語ってくれるのはありがたい。私も正直こういう視点はなかったので一つの意見として覚えておこう。
-
masumizaru 背負った傷の痛み云々じゃなくて、間違っている事は間違っていると言うべき。性交を強要すること自体が犯罪です。あなたはレイプされて平気でしたか?違うでしょう。百文字では書き足りないけど、幸せになって下さい
-
yukimi1977 あなたが傷つかずに済んだと思えていることはとても幸い。でも自分が大丈夫だから他人も大丈夫っていう理屈はダメ。生理痛とかも人によって痛みが違うのに、軽い人ほどあんなもんで休むなんて!!って言っちゃう。
-
kuuuuma 相手がどう感じるかわからないから何も言いたくない。身内の不幸があった人にもお悔やみとか言いたくない。なるべくスルー。
-
yoru2014 自分には大して苦痛に感じなかったってのは個人の感覚だからいいとして、「レイプは凶悪犯罪じゃない」なんて他の人にも押し付けようとすればそりゃあ変だと思われるわ
-
chazuke 個人的な考えを一般化しようとするから反発があるのでは?過剰に「かわいそう!」という人に反発するのも個体差が無視されるという理由でしょう。
-
narukami 個人がそれほどは傷つかず生活することは何ら責められる所はないけれど、それを一般化しようと声高に主張することとの間には大き過ぎる隔たりがあると思われます。後者は割と頭か精神状態が悪そうに見える
-
xevra 被害の深刻さに個人差があるのは分かったが強弁してしまうと「何だレイプしてもいいんだ」と言う基地外を量産してしまうし増田の個人情報をハックしてレイプしに行く馬鹿も出るので不幸しか生まない。黙ってて欲しい
-
abortion 傷ついてないというレイプ被害者に向かって欺瞞だの嘘だの思い込もうとしてるだのは、ある意味セカンドレイプかもしれませんね
-
peketamin そうだね
-
tenkinkoguma 被害にあったときのメンタリティなんて人それぞれ。増田の意見がそうならば、増田のケースに関してはそれでいいのだと思う。他の人の場合はまた考えればいい。杓子定規に考えて結論は出せない。
-
iiiuuuuyyy はてなは圧倒的に男多い。理解した。
-
nowa_s ブコメ"何て声かければ?"には、言わない(言えない)のが性犯罪被害の特徴だから、知る人となっただけで充分と思った。増田の被害は何らかの理由で周知されているのが特異で、その状況下の心理は一般論では推量不能
-
plagmaticjam レイプ被害者になんて声かければいいんだろ。傷ついた?なんて聞いたら怒るか泣かれるかもしれないし。そっかなんて素っ気ない態度でいたほうがいいと気づかされた
-
ans2012 こういうので騒ぐ子って面倒なトラブルメーカーが多いんだよね。猿とかライオンとかほ乳類の歴史なんてレイプによる子孫繁栄なんだから。それをことさらに騒ぐ方が馬鹿げてる。“一発”実刑ならそれでオッケーw
-
rain-tree レイプされると断罪される国・文化が実在し、その事に理不尽さを覚える一人として「レイプは女性の尊厳を奪う」には断じてイエスという|だが唯々諾々と奪われてやる必要は全くない。増田は堂々と生きれば良いのだ
-
north_korea 叩いてるのが全員男ってのが面白いね
-
John_Kawanishi 「大金を盗まれたけど今まで以上に稼いで人生挽回してやったわw」っていう人がいたら、それは窃盗を肯定したことになるの?ならないよね?」
-
himomen 確かに触れてあげない優しさとかもあるんだろうけど、申し訳ないけど身近にいたら心配はしてしまう
-
aLa 親告罪なんだから、自分には不要なら訴えなければいいけど、だから他人にも不要だとか、大して傷ついていないと決めつけるのはダメなんだよ。それに、善意が厄介なら、誰にも言わなければいいのでは
-
sayuming あーわかる。大ごとだと言われすぎているせいで、自分自身ではそうでもなかったのに自分が傷つけられた(→傷物になった、とか)と思いすぎてしまう子もいると思う。
-
coolworld あなたにとっては対したことなくても、他の人がそうとは限らない。こういう発言を見た性犯罪者達が増長するかもしれないことも頭に入れて置いて欲しい。
-
yoiIT この増田を見ても重罪にすべきは明らか
-
mumero レイプの罪の重さとかどうでもいい。現実を見ずに「物語」を押しつけその参加者にさせようとしてくるバカへの激しい嫌悪を賞賛する。それぞれであることを悩む部米も素晴らしい。社会の進歩を促進する良い問い。
-
zatpek 「人それぞれ」はそうなんだけど、受難者と周辺が協同できる「合いの手」みたいなテンプレは欲しいよな。「とりあえずpingは飛ばしとくからなんかあったらよろしく」みたいな。
-
krurun 傷つき方は人それぞれというは理解したほうがよいのはたしか
-
seiroten 過剰反応なので、やはり壊れてると思わざるを得ない。
-
abortion 傷ついてないというレイプ被害者に向かって欺瞞だの嘘だの思い込もうとしてるだのは、ある意味セカンドレイプかもしれませんね
-
yukimi1977 あなたが傷つかずに済んだと思えていることはとても幸い。でも自分が大丈夫だから他人も大丈夫っていう理屈はダメ。生理痛とかも人によって痛みが違うのに、軽い人ほどあんなもんで休むなんて!!って言っちゃう。
-
sakuragaoka99 元エントリには賛否あれど、大したことないと思い込もうとしてるなど、勝手なブコメどもには俺も心底腹が立ったよ。
-
strbrsh そらレイプにも色々あるだろうし、被害者にも色々あるわな。外野の御節介が迷惑になることあるのは、なんでも同じ。気をつけよう。。。
-
Shabondama 性犯罪に限らず当事者本人が平然としていると、とんちんかんな勝手な理由をみつけて納得したり、中には「同情してやってるのにかわいげがない」と腹を立てる人までいる。でも個人的にレイプは許せない。
-
munioka303 これは無神経な相手に個別に怒るべき案件であって、だからといって世のモラルを書き換えても良くはならない。気の毒だけど社会が貴女に合わせたら別の問題が生ずるだけだ。
-
KoshianX ふむ、被害感は人それぞれってことか。被害にあったら傷つかなきゃいけないというのも一つの「女らしさ」の押し付けや抑圧なのかもねえ
-
white_rose 一般論として、内心がわからないのならなるべく慮るほうがいいかなあと思う。「慮られて煩わしい」と「無神経さに傷つけられた」と比べたらどうだろう。儀礼的無関心?
-
negi_a 増田はそうかもしれないけど、それを他の人に強いるのは違う。どれだけ人格が傷つくのかは人によるのだから。
-
yoru2014 自分には大して苦痛に感じなかったってのは個人の感覚だからいいとして、「レイプは凶悪犯罪じゃない」なんて他の人にも押し付けようとすればそりゃあ変だと思われるわ
-
humid バカって自分と違う考えが理解できないから、その世界の調和を乱す人間がいると「ぼくのかんがえたすごいぶんせき」で相手が正常でないと判断してしまうのよ。すごいね。
-
crowserpent 至極当然の怒りだと思う。「傷ついているという決めつけ」みたいな、被害者を箍に填めようとする暴力性は、無自覚なだけに厄介よね。
-
nekonekonekotori
-
nibo_shi
-
peketamin そうだね
-
tenkinkoguma 被害にあったときのメンタリティなんて人それぞれ。増田の意見がそうならば、増田のケースに関してはそれでいいのだと思う。他の人の場合はまた考えればいい。杓子定規に考えて結論は出せない。
-
dausagi
-
iiiuuuuyyy はてなは圧倒的に男多い。理解した。
-
nowa_s ブコメ"何て声かければ?"には、言わない(言えない)のが性犯罪被害の特徴だから、知る人となっただけで充分と思った。増田の被害は何らかの理由で周知されているのが特異で、その状況下の心理は一般論では推量不能
-
areoageru
-
plagmaticjam レイプ被害者になんて声かければいいんだろ。傷ついた?なんて聞いたら怒るか泣かれるかもしれないし。そっかなんて素っ気ない態度でいたほうがいいと気づかされた
-
masaya06
-
caoduan
-
ans2012 こういうので騒ぐ子って面倒なトラブルメーカーが多いんだよね。猿とかライオンとかほ乳類の歴史なんてレイプによる子孫繁栄なんだから。それをことさらに騒ぐ方が馬鹿げてる。“一発”実刑ならそれでオッケーw
-
sanadaneko
-
rain-tree レイプされると断罪される国・文化が実在し、その事に理不尽さを覚える一人として「レイプは女性の尊厳を奪う」には断じてイエスという|だが唯々諾々と奪われてやる必要は全くない。増田は堂々と生きれば良いのだ
-
zwzwfruits
-
pacha_09
-
north_korea 叩いてるのが全員男ってのが面白いね
-
kommunity
-
yaa87b4972fvdyd300
-
John_Kawanishi 「大金を盗まれたけど今まで以上に稼いで人生挽回してやったわw」っていう人がいたら、それは窃盗を肯定したことになるの?ならないよね?」
-
himomen 確かに触れてあげない優しさとかもあるんだろうけど、申し訳ないけど身近にいたら心配はしてしまう
-
aLa 親告罪なんだから、自分には不要なら訴えなければいいけど、だから他人にも不要だとか、大して傷ついていないと決めつけるのはダメなんだよ。それに、善意が厄介なら、誰にも言わなければいいのでは
-
yasuhiro1212
-
laislanopira
-
sayuming あーわかる。大ごとだと言われすぎているせいで、自分自身ではそうでもなかったのに自分が傷つけられた(→傷物になった、とか)と思いすぎてしまう子もいると思う。
-
stattly101
-
coolworld あなたにとっては対したことなくても、他の人がそうとは限らない。こういう発言を見た性犯罪者達が増長するかもしれないことも頭に入れて置いて欲しい。
-
yoiIT この増田を見ても重罪にすべきは明らか
-
mumero レイプの罪の重さとかどうでもいい。現実を見ずに「物語」を押しつけその参加者にさせようとしてくるバカへの激しい嫌悪を賞賛する。それぞれであることを悩む部米も素晴らしい。社会の進歩を促進する良い問い。
-
toyoh
最終更新: 2014/11/06 17:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?