バンダイ コレクターズ事業部内覧会レポ、最後に新ブランドの「聖闘士聖衣皇級」と「聖闘士聖衣神話EX」が発表となった聖闘士星矢アイテムをご紹介!
「聖闘士聖衣皇級 サジタリアス星矢」
9月発売予定
価格:19,950円
約1/6スケールの新ブランド「聖闘士聖衣皇級」。
オブジェ形態への換装も実現し、頭部の差し替えによりアイオロスにも再現可能です。
「聖闘士聖衣皇級」は開発期間が長いため、年に1、2体程度のリリースになるとのこと。
「聖闘士聖衣皇級 サジタリアス星矢」のパッケージ(試作)は聖衣箱をイメージ。
こちらは「聖闘士聖衣神話」のパッケージように半分に割れるようになるとのこと。
「聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ」
8月発売予定
価格:6,825円
「聖闘士聖衣神話EX 専用ディスプレイステージ」
8月発売予定
価格:2,100円
聖衣を着た状態でも高い可動範囲を実現した新ブランド「聖闘士聖衣神話EX」。
こちらのブランドはおおよそ2ヶ月に1体のペースでリリースになるとのこと。
なお通常の「聖闘士聖衣神話」も継続され、おおよそ3ヶ月に1体のペースでリリースしていくとのことでした。
こちらは「聖闘士聖衣神話EX ジェミニサガ」のパッケージ(試作)。
写真右がスリーブとなっており、スリーブを外すと聖衣箱をイメージしたボックスがお目見え。
こちらは半分に割れないとのこと。
ここからは開発中のサンプルを動かしてみたいと思います。
お話を聞いた限りでは、「聖闘士聖衣神話EX」の頭部は「聖闘士聖衣神話」との互換性はないようです。
聖衣を着た状態で広い可動を実現していますが、聖衣はお腹のパーツ以外すべてダイキャスト製!
「聖闘士聖衣大系(セイントクロスシリーズ)」における「全身可動の素体とダイキャスト製アーマー(クロス)のセット」というコンセプトを引き継ぎ、ズッシリと重く仕上っていました。
腕は聖衣を着た状態でもしっかりあがり、必殺技「ギャラクシアンエクスプロージョン」が換装なしで再現可能。
肘もしっかりと曲がり、上腕と前腕をくっつけることができました。
脚の聖衣のため完璧にとは行きませんが、立て膝はご覧のとおり。
布製だったマントは3枚羽タイプの可動式マントとなり、広げることで躍動感を演出することができます。
「聖闘士聖衣神話EX」の試作品として、黄金聖闘士「アリエスムウ」、「タウラスアルデバラン」、「キャンサーデスマスク」、「レオアイオリア」、「 バルゴシャカ」、「ライブラ童虎」、「スコーピオンミロ」、「サジタリアスアイオロス」、「カプリコーンシュラ」、「アクエリアスカミュ」、「ピスケスアフロディーテ」も一同に展示。
どれもまだ商品化は決まっておらず、あくまでも試作品です。
以上バンダイ コレクターズ事業部内覧会レポでした!
※撮影したアイテムは試作品です。実際の商品とは異なります。