- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shufuo 人気の幼稚園ができる原因というのは経済格差というよりも子育てに対する意識の格差が大きい。しつけしない親のこどもがいるとホント害悪なんですよ。幼稚園でも学級崩壊するからね。 シェアシェアパーマリンク
-
sakidatsumono 何か問題でも? 並びさえすれば入れるだなんて、保育園組からすればなんと羨ましい。 シェアシェアパーマリンク
-
dadabreton 入園試験が当然の有名幼稚園を除けば先着順が一番後腐れがないんだよ。整理券だと裏で整理券くれ、3歳児の選考なんてゴリ押しの温床だし。先着順は近隣の家庭に有利なのもちょうど良い(近いんだから入れろに先手) シェアシェアパーマリンク
-
asamin_426 仕方ないんだろうけど非常にくだらない。一般的な受験と同じように願書配布や面接も平等にすればいいのにねぇ。子供のための幼稚園なんだから、この並んでる時間を子供に使ってあげたほうがいいよ。 シェアシェアパーマリンク
-
kuniharumaki 幼稚園入れようと思ってる人で並ぶの否定派な人はどうすりゃ満足なのかな。これ割と平等だと思うんだけど。人気の園はそれなりに努力してるんだろうし、並んでも入れたいならそれでいいじゃん。 シェアシェアパーマリンク
-
hoshiyo 増々子供作りたくなくなるわな、って話。 シェアシェアパーマリンク
-
pollyanna "都私立幼稚園連合会によると、「入園対象の2~3歳児は生まれ月で成育が違い、試験では不公平」「抽選だと園の近所に住んでいてもはじかれてしまう」という保護者の批判が原因" シェアシェアパーマリンク
-
mionosuke 幼稚園や保育園に預けても、仕事中のママのケータイ(特には仕事場の電話に直で)は鳴りっぱなしだよ。旦那と交互に合計5年以上の育休取れる制度が普通になって、幼稚園は老人施設と統合するのがいいと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
onionskin そもそも幼稚園なんて土地の無駄なんで全部保育園に転換してくれ シェアシェアパーマリンク
-
totes 徹夜して並ぶ時点で園側としてはある種希望者の選別がされてるって判断があるのではないだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
yumeyume55xx 幼稚園の運動会、場所取りで朝4時から並びました。入ってからも大変だけど、入るまでも大変だよね。 シェアシェアパーマリンク
-
LO05 上の子の保育園入園の時徹夜で並んだなあ シェアシェアパーマリンク
-
KIKUKO 人気のある私立園はこんな感じなのかなー大変だ。三歳児から公立園だけど抽選なしで入れて助かった。中央区と文京区だけど学級崩壊も親がアレなのもないけどなぁ シェアシェアパーマリンク
-
sachi_pop うちの近所も私立しかない。1日に近所の幼稚園回ってみればよかったな。うちのあたりもこんななのかな。やだな。 シェアシェアパーマリンク
-
lestructure 行列の容認は全くおかしな姿勢。即日抽選、必要に応じて面接、そのまま入学金等の払い込みという流れで問題なく丸く収まるし、少なくとも事前に情報を出すべき。認定こども園等は特に立場が強く、やりたい放題。 シェアシェアパーマリンク
-
sgo2 行政の怠慢とか言ってないで、首都圏にリソース集中させて原因作ってる企業とかにもインフラ整備に出資させるべきな気が。 シェアシェアパーマリンク
-
raitu 「この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。」 シェアシェアパーマリンク
-
naoto_moroboshi もう子育て支援するきなんかないもんなぁ社会(政府・公的) シェアシェアパーマリンク
-
sardine11 社会人になってまで「就活」(説明会予約→書類提出→面接)をやらなきゃならんのかと学生としては極めて鬱になりました。就活は公平か議論や、一部の大手に人気が集まる状況など、既視感ありすぎ シェアシェアパーマリンク
-
ICYU 育てなかったら少子化、一方で育てようとするとなぜか少ないパイ、色々破綻してるわな シェアシェアパーマリンク
-
nattomaki11 わかった!保育園をふやそうぜ!!! シェアシェアパーマリンク
-
takehikom うえの子は『全員を対象に抽選を行う』で定員30人に対し申込みは31人 http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20111213/1323721131 シェアシェアパーマリンク
-
hiroshi128 ある意味、親の試験なんだな シェアシェアパーマリンク
-
yosshi 並べば確実なら並ぶ シェアシェアパーマリンク
-
kaggiko-chie 山口智子の『スウィート・ホーム』でこういう世界があること知ったな。面白かったな。 シェアシェアパーマリンク
-
chocolaterock 自分が幼稚園だった頃は近所に公立の幼稚園が二軒あったそうですんなり入れたそうだけど、今はそういう所が少ないんかな…。あとは延長保育の有無とかでも倍率上がりそう。 シェアシェアパーマリンク
-
pullphone そのうちコミケみたいに「始発前に並ぶのは禁止です」みたいな展開になったら受ける シェアシェアパーマリンク
-
shoiko 公教育が完全崩壊してしまっている以上、子供を守るには金や時間をかけざるをえないこの実情。 シェアシェアパーマリンク
-
ribot 特定の幼稚園に志望者が殺到するということは、私立小学校の「お受験」よろしく、この幼稚園に入れておけば将来安泰みたいなのがあるのか。もはやそういう時代ではないということは親自身が一番知ってそうだけど。 シェアシェアパーマリンク
-
amamiya1224 つれぇ。 シェアシェアパーマリンク
-
type-100 抽選にすると手当たり次第にES送って倍率が無駄に上がる現代の就職活動的な様相になり、近隣住民が入りづらくなるようで シェアシェアパーマリンク
-
chi_yan 子どものためにここまでしなくちゃあかんのか。妖怪ウォッチといい出願といいヘトヘトやがな(/´△`\) シェアシェアパーマリンク
-
aosiro うちの娘は倍率低いところに入園合格したので周りにアレな親が多いんじゃないかと心配ではある。一応奥さんが並んでくれたけど。 シェアシェアパーマリンク
-
qwe546 乗るしかない、このビッグウェーブに / 代わりに並ぶバイトを貧困層や独り身が始めてからが本番 シェアシェアパーマリンク
-
s-tomo 並ぶ暇が無いご家庭にこそ必要なものな気がするんですが。 シェアシェアパーマリンク
-
borjia 入園試験をやるところで月齢考慮は一般的だと思う。/面接は親の面接で躾とかの話が中心。/結局、面接に手数かけられないところは先着順というわかりやすさでいくしかない。 シェアシェアパーマリンク
-
katsuo3 いやいや、幼稚園の面接って何を見るのw シェアシェアパーマリンク
-
ayanapapa まあ東京遷都までこういうことは続く シェアシェアパーマリンク
-
palehorse82 明日は我が身やでえ…… シェアシェアパーマリンク
-
marmotY ますます1984のようだ。この行動自体は本当に富を生み出さない。 シェアシェアパーマリンク
-
hatebupost
-
htninterest
-
noradaiko
-
Kanagaku
-
gggsck
-
naoto_akazawa
-
hyolee2
-
toppogg
-
yumeyume55xx 幼稚園の運動会、場所取りで朝4時から並びました。入ってからも大変だけど、入るまでも大変だよね。 シェアシェアパーマリンク
-
kimagure-tanuko
-
ushi2
-
LO05 上の子の保育園入園の時徹夜で並んだなあ シェアシェアパーマリンク
-
keshitai
-
KIKUKO 人気のある私立園はこんな感じなのかなー大変だ。三歳児から公立園だけど抽選なしで入れて助かった。中央区と文京区だけど学級崩壊も親がアレなのもないけどなぁ シェアシェアパーマリンク
-
pycol
-
sachi_pop うちの近所も私立しかない。1日に近所の幼稚園回ってみればよかったな。うちのあたりもこんななのかな。やだな。 シェアシェアパーマリンク
-
hiroyukixhp
-
lestructure 行列の容認は全くおかしな姿勢。即日抽選、必要に応じて面接、そのまま入学金等の払い込みという流れで問題なく丸く収まるし、少なくとも事前に情報を出すべき。認定こども園等は特に立場が強く、やりたい放題。 シェアシェアパーマリンク
-
sgo2 行政の怠慢とか言ってないで、首都圏にリソース集中させて原因作ってる企業とかにもインフラ整備に出資させるべきな気が。 シェアシェアパーマリンク
-
raitu 「この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。」 シェアシェアパーマリンク
-
naoto_moroboshi もう子育て支援するきなんかないもんなぁ社会(政府・公的) シェアシェアパーマリンク
-
sardine11 社会人になってまで「就活」(説明会予約→書類提出→面接)をやらなきゃならんのかと学生としては極めて鬱になりました。就活は公平か議論や、一部の大手に人気が集まる状況など、既視感ありすぎ シェアシェアパーマリンク
-
ktasaka
-
foot_curry459
-
kaskzkas
-
ICYU 育てなかったら少子化、一方で育てようとするとなぜか少ないパイ、色々破綻してるわな シェアシェアパーマリンク
-
nattomaki11 わかった!保育園をふやそうぜ!!! シェアシェアパーマリンク
-
sakitaka0630
-
takehikom うえの子は『全員を対象に抽選を行う』で定員30人に対し申込みは31人 http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20111213/1323721131 シェアシェアパーマリンク
-
sarunokinobori
最終更新: 2014/11/04 11:02
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2014年11月4日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2014/11/04 19:12
gigazine.net
-
はてなブックマーク - 幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/11/04 14:55
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
新着エントリー - 暮らし
-
ルールが変更になったバーガーキングの食べ放題で新記録に挑戦 - GIGAZINE
- 5 users
- 暮らし
- 2014/11/04 22:58
gigazine.net
-
古代にタイムスリップ? 1度は訪れてみたい世界の古代遺跡15選 | EINSWORLD
- 8 users
- 暮らし
- 2014/11/04 22:30
helloeins.com
- 歴史 旅行
-
貧乏人どもよ喜べ!!円安で輸入の生鮮食料品が値上がりするぞ!!感謝しろ!!
- 4 users
- 暮らし
- 2014/11/04 22:27
alfalfalfa.com
- もっと読む