さんさんわいど滋賀wish

『開催!戦国歴史アワード』

長浜で5/25、26に開催されました、
『戦国歴史アワードin長浜』

夏日の熱い2日間でしたが、会場はよりアツく!

多くの方が集い、交流を深めておられました。

メインの会場となった、曳山博物館広場を中心に、
通りには、旨いもんの屋台が並びます。


IMG00903.jpg

戦国武将を描き出す“ライブペイント”


IMG00902.jpg

チケットで1品&1ドリンクを食べ歩く“秀吉バル”には、
秀吉公も食べた!? かもしれない“戦国飯”も登場。

味噌そぼろの揚げにぎり+だし&ねぎ=うまい!(by中村さん)

体にやさしく栄養もあり、工夫されていました。


IMG00900.jpg

こちらの方は?

安土からのお客さま。“らんまる”くんです。

歴史を通して、地方をさらに、元気に、豊かに!

今後の広がりにも、期待が高まります。

次回の開催も楽しみです(^_-)-☆


おがじゅん


『戦国歴史アワードin長浜』

「あちこち」のコーナーでご紹介した、
『戦国歴史アワードin長浜』

長浜城再興30周年、出世まつり30周年を記念して、
開催される「歴史」と「地域活性化」の祭典です。


曳山博物館および周辺市街地を中心に、
様々な催しが行われます。

IMG00883.jpg


5/25(土)
11:00~オープニング(曳山博物館)

16:00~出展ブースPR

19:00~正子公也トークライブ

秀吉バル,音楽ライブ,戦国武将ライブペイントなど


5/26(日)
10:00~開会セレモニー(曳山博物館)
11:00~基調講演 講師:小和田哲男氏(曳山博物館)
15:00~記念講演 講師:堺屋太一氏(北ビワコホテルグラツィエ)

※資料代1,000円が必要

秀吉バル,音楽ライブ,戦国武将ライブペイントなど


IMG00881.jpg

両日行われる“秀吉バル”は、
1冊(4枚綴り)3000円のチケットを購入し、
参加飲食店で、バルメニュー「1ドリンク+1品」を
おいしく食べ歩こうというもの。

鮒ずし、鯖そうめん、近江牛等の郷土の一品や、
パスタ、串カツ、そば等との満腹メニュー、
スイーツ&コーヒー等、組み合わせも様々。

どこへ行こうか、迷っちゃいますね~

チケットは、当日購入も可能です。

見て!食べて!聴いて!そして学べる2日間。

お出かけ下さりませ(^_-)-☆


おがじゅん

『さざなBeゲーション トーク&グルメ』

この季節、恒例となりました~

『さざなBeゲーション トーク&グルメ』

今年も開催が決定しました!


日時:6月29日(土)午前11時30分から

会場:京都市中京区二条木屋町下がる <がんこ高瀬川二条苑>

会費:おひとり 税込み 6,500円

内容:旬の会席料理に、ワンドリンクサービス
(日本酒・ビール・焼酎・ワイン・ウイスキー・ウーロン茶)

中村さんの陽気で元気なおしゃべりと、季節のお料理、
涼しいお部屋で、絶景の庭園を眺め~
きっと大満足の時間をすごしていただけると思います。

お食事後は抽選会もありますよ!お申し込みは下記まで。

締切は6月14日(金)ですが、先着50名様ですので、お早めに♪ 


*********************************

◎お名前・郵便番号・住所・連絡先の電話番号・

2名以上でご参加の方は、代表者のお名前と参加人数をお書きの上、

◎FAX 0749-22-9908(終日受付)

◎メール siga@kbs.ne.jp (終日受付) 

◎はがき 〒522-8585 KBS滋賀 

「さざなBeゲーション・トーク&グルメ」係まで

詳しいお問合せは、KBS滋賀支社、電話077-522-8317まで

(お問合せ:月曜~金曜 9:30~18:00)


*********************************

サテスタに遊びに来て下さっていたリスナーさんご夫妻、
早速その場で!お申込み下さいました(^_-)-☆ 

お休みとって、来て下さるそうです。うれしい♪

みなさんとすごせる時間を、楽しみにしています。


☆おがじゅん

『G・W』

大型連休、GoldenでなくGreen!

私の場合は、緑に親しんだ休日でした。

5/2の八十八夜には、大津・坂本を散策~


日本最古の茶園“日吉茶園”での茶摘祭を見学し、

~2013.5.5携帯フォト 106.jpg

~2013.5.5携帯フォト 154.jpg

貴重なお茶を味わいました。

新緑を眺めながらいただく玉露。贅沢です。

~2013.5.5携帯フォト 127.jpg

~2013.5.5携帯フォト 120.jpg

連休中特別公開されている里坊の庭園へ。

身も心も浄化される、静かなひとときです。


~2013.5.5携帯フォト 130.jpg

~2013.5.5携帯フォト 136.jpg

日吉大社では5/12まで、
「日吉大社芸術祭・杜の美術館」を開催。

野外に現代美術作品が39点展示されています。


日に日に色濃くなる木々の緑。

まだまだ満喫したいですネ(^_-)-☆


おがじゅん