とびら
|
山本太郎 TALK LIVE in 京都大学 集団的自衛権が認められたり、新しく基地が作られたり、日本は戦争に向かっているの? 消費税はあがって、大企業には大減税だって? 火山地帯の原発を再稼動するだって? 中東でまた戦争!? 残業代がゼロ!? タダで働き続けなきゃだって? 大卒の2人に1人が非正規雇用だって!? 奨学金も返せない! どうなっちゃってんの!? 日本と世界! 京大の学祭に参議院議員の山本太郎さんが登場します。 2011年の原発事故をきっかけに俳優から政治家へと衝撃的な転身を果たした山本太郎さん。 芸能界の中で脱原発を宣言するに至った彼の思いと、来場者の思いが交錯し、新たなものを生み出す―そんなTALK LIVE を創っていきたいと思います。 11月22日は、日本の未来、世界の未来、若者の未来について、山本太郎さんと大いに語りましょう! スタッフ募集中!(こちら↓) http://blogs.yahoo.co.jp/kyodai_skk/13394885.html 日時 11月22日(土)14:00〜16:30 場所 京都大学本部構内法経本館法経第4教室 入場無料。 11月祭企画第2弾 沖縄・辺野古の今 ―米軍基地問題を考えるパネル展― 11月21日(金)、23日(日)、24日(月) 各日とも10:00〜17:00 ※22日は山本太郎 TALK LIVEの準備のため開催はありません。 場所: 京都大学吉田南総合館共南21講義室 入場無料 今、沖縄県名護市辺野古で、新たな基地建設が進められようとしています。沖縄の人々の多くが「基地反対」の声を上げ、抗議しているにも関わらず、沖縄にさらなる基地負担が押し付けられようとしています。米軍基地問題は沖縄だけの問題ではありません。京都府北部の経ヶ岬にも米軍のレーダー基地が建設されようとしています。国家の安全保障は住民の安全を脅かすことがあります。私たちは、そもそも日本に米軍基地が必要なのか、日米安全保障の根本を問い直さなければならないと考えます。 この企画は、米軍基地・日米安保が抱える問題について学び、考えていただくためのパネル展です。沖縄辺野古の現状を、京都大学から社会に発信していきます。関心のある方はぜひお立ち寄りください。 |