記事詳細
松井知事、女性教育委員に〝辞職勧告〟 橋下市長の〝盟友〟教育長の高圧発言問題で
大阪府教委の中原徹教育長(44)が立川さおり教育委員(40)に対して高圧的な発言を行ったとされる問題で、松井一郎知事は30日、委員について「組織決定した後に従わなければ、組織にはいられない。まず自ら組織を出るべきだ」と述べ、辞職すべきだとの考えを示した。府庁で記者団に語った。
パワハラ指摘に知事「決定前の発言は自由だが…」
これまでの委員の説明によると、府が府議会に提出した幼稚園と保育園の機能を併せ持つ「認定こども園」の定員上限を引き上げる条例改正案をめぐり、中原氏に同案の内容に反対する意向を伝えたところ、中原氏から「目立ちたいだけでしょ」「罷免要求を出しますよ」と言われたとしている。
松井知事は中原氏の発言について「問題ない」と断言。委員に対して「組織決定する前に自由に発言するのは結構だが、決定後は組織に従うのは当然」として、「教育委員として限界を感じるなら自ら組織を出るべきだ」と語った。
条例改正案は、委員会などで反対意見が相次ぎ、自民党などが定員を維持するよう要求。府は取り下げて修正案を出し、28日未明の本会議で可決された。
関連ニュース
- 【続報】松井知事も一転…「職務全うを」 女性教育委員への〝辞職勧告〟を転換 教育長高圧発言問題
- 【続報】パワハラ騒動…橋下市長も一転、盟友に「反省を」 大阪府教育長が「続けさせて」 高圧的発言「反省します」
- 橋下氏の〝盟友〟大阪府の中原教育長が辞任示唆 女性教育委員へ高圧的発言「罷免要求出す」
- 「とち狂っている」と橋下氏から批判浴びた堺市長が反撃 大阪都構想めぐる住民投票の動きに「(発言を)そのままお返ししたい」
- 『市長は厳罰主義』教育長辞任巡る日経BP記事に大津・越市長が抗議「社会的評価が低下」
- 【関西の議論】「在特会から逃げた」「あるまじき言動」…橋下氏、得意の「論戦」で負ったイメージダウン