艦これが稼働して約1年半、コミックマーケット換算で4度目を迎えました
前回の夏のコミケ(C86)においてジャンルコードを設定して頂いたことにより
より濃縮された同人即売会を楽しめる環境になっています
実際どのように配置されているのか?
そもそも艦これジャンルは一体どのぐらいの規模なのか?
等、管理人的に気になる部分を調べてみました
※注意点
調査対象はコミックマーケットwebカタログにおけるサークルカットです
C87に対する申し込みは2014/08/25で締め切られており、それ以降の実装艦娘や深海棲艦は
基本的にサークルカットには存在しないデータです
サークルカットの情報のみですので実際の頒布とは異なる場合がございます
コミックマーケット87概要
開催日:2014/12/28(日)~12/30(火)
開催場所:東京ビックサイト
艦これジャンル概要
ジャンル登録日:2014/12/29(月) 2日目
艦これジャンルにおけるサークル数:1840

クリックで大きくなります
赤いライン壁サークル
青いライン島サークル
艦これジャンルは主に東1ホールに配置されており、1ホールまるまる+2ホール目にはみ出し
に加えて壁サークルで形成されています
壁サークルは東1~3ホールにおいて9割近い配置になっています
壁&シャッター前サークルとは
壁サークルとは、ビックサイトのホール内の壁沿いに配置されている同人サークルのことを指し
コミケ運営側より混雑が予想されるサークルが、予め混雑回避や列整理の為に
壁沿いに配置されていることより壁サークルと呼ばれています
シャッター前サークルとは、壁サークルの中でも、特に混雑が予想されるので
あらかじめ列整理のためにホール外を使用するサークルのことを指します
壁サークルの中でも混雑した場合はホール外を利用する場合があります
人気になるであろうことを予想されているサークルという概念です
島とは
壁サークル以外のすべてのサークルがいわゆる島と呼ばれます
また、ある程度のキャラor作品分類における塊のことを指します
今回艦これはジャンルコードを与えられているので、艦娘や編成別で分類されています
島には2種類あり、角に設置されているサークルのことを誕生日席or島角
それ以外のサークルを島中サークルと呼ばれることが多いです
偽壁とは
ビックサイト内において柱等の建造物がある場所は、机の置けるスペースが
他スペースに比べ少なく、自由に動ける通路を広く取る必要があります
そのようなサークル配置において、壁サークルと同様に混雑が予想される
サークルが配置されます。この場所のことを「偽壁」と呼ぶことがあります
注意点
サークルカットが多数の艦娘で記載されていた場合表記なしです
一部大雑把な部分もございます、ご了承くださいませ
◯◯型と記載してある場合は、対応する艦娘と2014//08/25までの実装済み艦娘の情報です
直に艦娘の名前が記載してある場合はその艦娘のみのサークルカットです
あくまでもサークルカットのみの情報になりますので当日の頒布を保証するものではありません

1ホール北東側
主に駆逐艦が配置されています
第六駆逐隊:雷/電/暁/響
睦月型:睦月/弥生/如月/卯月/皐月/文月/長月/菊月/三日月/望月
朝潮型:朝潮/大潮/満潮/荒潮/霰/霞
第十六駆逐隊:雪風/天津風/時津風/初風
第十七駆逐隊:浜風/谷風/浦風/磯風
白露型:白露/村雨/春雨/五月雨/涼風

1ホール南東側
北東側と同様に壁に近い位置では駆逐艦が主に配置されています
吹雪型:吹雪/白雪/初雪/深雪/磯波
第二十一駆逐隊:初春/子日/初霜/若葉
綾波型:綾波/敷波

1ホール北側
主に空母~戦艦等、大型艦が配置されている
深海棲艦スペースが広く取られているのも今回見どころかもしれません

1ホール南側
北側と同様の艦種が並べられている
特に気になったのは、深海棲艦スペースにおいて、北方棲鬼専用のスペースが
用意されている所や、海外艦、妖精さんゾーン等特化型のスペースがある所です

1ホール北西~2ホール
まぜまぜゾーン:主に偽壁だと思われるサークルさんが配置されています
主に軽巡~重巡メインのゾーン

1ホール南西~2ホール
まぜまぜゾーン:主に偽壁だと思われるサークルさんが配置されています
北側と同様に軽巡~重巡オンリーの配置

1~2ホール全体図
※クリックで大きい画像になります
管理人雑感
夏のコミケの配置から更に洗練された配置になったなぁとまず思いました
きっと配置を考えたスタッフさんは、提督or史実に詳しい方なのかな?とも・・・
夏コミと比べると新しい艦娘が追加されたこともあり、さらに細かく分布したと感じました
webカタログならではのサークルカット更新による、夏コミ申し込み以降の
最新艦娘のサークルカットも確認でき、非常に期待してしまう配置となっています
これだけサークル数があると痒いところに必ず手が届くような
欲しい同人誌が手に入るのではないか?と感じられる配置でした
C2機関情報
今回も3日目の火曜日 東シ53b
関連記事:【艦これ】冬のコミケの当落発表!冬は1ホールを超えた艦これ島の暫定情報まとめ
※基本的に公式イラストレーターさんは、ご自身の担当艦に関するイラストを頒布することが出来ないので
艦これジャンルではなく別のジャンルでご参加されている場合があります
細かな詳しい情報はコミックマーケットwebカタログにて確認することが出来ます
webカタログは課金すること(540円/月)により快適に利用することが可能なようです
次回からは、公式イラストレーターさんを含めた各種サークルさんの紹介を出来たらと考えています
前回の夏のコミケ(C86)においてジャンルコードを設定して頂いたことにより
より濃縮された同人即売会を楽しめる環境になっています
実際どのように配置されているのか?
そもそも艦これジャンルは一体どのぐらいの規模なのか?
等、管理人的に気になる部分を調べてみました
※注意点
調査対象はコミックマーケットwebカタログにおけるサークルカットです
C87に対する申し込みは2014/08/25で締め切られており、それ以降の実装艦娘や深海棲艦は
基本的にサークルカットには存在しないデータです
サークルカットの情報のみですので実際の頒布とは異なる場合がございます
コミックマーケット87概要
開催日:2014/12/28(日)~12/30(火)
開催場所:東京ビックサイト
艦これジャンル概要
ジャンル登録日:2014/12/29(月) 2日目
艦これジャンルにおけるサークル数:1840
クリックで大きくなります
赤いライン壁サークル
青いライン島サークル
艦これジャンルは主に東1ホールに配置されており、1ホールまるまる+2ホール目にはみ出し
に加えて壁サークルで形成されています
壁サークルは東1~3ホールにおいて9割近い配置になっています
壁&シャッター前サークルとは
壁サークルとは、ビックサイトのホール内の壁沿いに配置されている同人サークルのことを指し
コミケ運営側より混雑が予想されるサークルが、予め混雑回避や列整理の為に
壁沿いに配置されていることより壁サークルと呼ばれています
シャッター前サークルとは、壁サークルの中でも、特に混雑が予想されるので
あらかじめ列整理のためにホール外を使用するサークルのことを指します
壁サークルの中でも混雑した場合はホール外を利用する場合があります
人気になるであろうことを予想されているサークルという概念です
島とは
壁サークル以外のすべてのサークルがいわゆる島と呼ばれます
また、ある程度のキャラor作品分類における塊のことを指します
今回艦これはジャンルコードを与えられているので、艦娘や編成別で分類されています
島には2種類あり、角に設置されているサークルのことを誕生日席or島角
それ以外のサークルを島中サークルと呼ばれることが多いです
偽壁とは
ビックサイト内において柱等の建造物がある場所は、机の置けるスペースが
他スペースに比べ少なく、自由に動ける通路を広く取る必要があります
そのようなサークル配置において、壁サークルと同様に混雑が予想される
サークルが配置されます。この場所のことを「偽壁」と呼ぶことがあります
注意点
サークルカットが多数の艦娘で記載されていた場合表記なしです
一部大雑把な部分もございます、ご了承くださいませ
◯◯型と記載してある場合は、対応する艦娘と2014//08/25までの実装済み艦娘の情報です
直に艦娘の名前が記載してある場合はその艦娘のみのサークルカットです
あくまでもサークルカットのみの情報になりますので当日の頒布を保証するものではありません
1ホール北東側
主に駆逐艦が配置されています
第六駆逐隊:雷/電/暁/響
睦月型:睦月/弥生/如月/卯月/皐月/文月/長月/菊月/三日月/望月
朝潮型:朝潮/大潮/満潮/荒潮/霰/霞
第十六駆逐隊:雪風/天津風/時津風/初風
第十七駆逐隊:浜風/谷風/浦風/磯風
白露型:白露/村雨/春雨/五月雨/涼風
1ホール南東側
北東側と同様に壁に近い位置では駆逐艦が主に配置されています
吹雪型:吹雪/白雪/初雪/深雪/磯波
第二十一駆逐隊:初春/子日/初霜/若葉
綾波型:綾波/敷波
1ホール北側
主に空母~戦艦等、大型艦が配置されている
深海棲艦スペースが広く取られているのも今回見どころかもしれません
1ホール南側
北側と同様の艦種が並べられている
特に気になったのは、深海棲艦スペースにおいて、北方棲鬼専用のスペースが
用意されている所や、海外艦、妖精さんゾーン等特化型のスペースがある所です
1ホール北西~2ホール
まぜまぜゾーン:主に偽壁だと思われるサークルさんが配置されています
主に軽巡~重巡メインのゾーン
1ホール南西~2ホール
まぜまぜゾーン:主に偽壁だと思われるサークルさんが配置されています
北側と同様に軽巡~重巡オンリーの配置
1~2ホール全体図
※クリックで大きい画像になります
管理人雑感
夏のコミケの配置から更に洗練された配置になったなぁとまず思いました
きっと配置を考えたスタッフさんは、提督or史実に詳しい方なのかな?とも・・・
夏コミと比べると新しい艦娘が追加されたこともあり、さらに細かく分布したと感じました
webカタログならではのサークルカット更新による、夏コミ申し込み以降の
最新艦娘のサークルカットも確認でき、非常に期待してしまう配置となっています
これだけサークル数があると痒いところに必ず手が届くような
欲しい同人誌が手に入るのではないか?と感じられる配置でした
C2機関情報
今回も3日目の火曜日 東シ53b
関連記事:【艦これ】冬のコミケの当落発表!冬は1ホールを超えた艦これ島の暫定情報まとめ
※基本的に公式イラストレーターさんは、ご自身の担当艦に関するイラストを頒布することが出来ないので
艦これジャンルではなく別のジャンルでご参加されている場合があります
細かな詳しい情報はコミックマーケットwebカタログにて確認することが出来ます
webカタログは課金すること(540円/月)により快適に利用することが可能なようです
次回からは、公式イラストレーターさんを含めた各種サークルさんの紹介を出来たらと考えています