i3vsi5

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:00:27.51 ID:0Fc1PJGD0.net

どっちがいい?
用途はネットが8割だが、短い動画編集とDTMをたまにする


スポンサードリンク

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:01:28.13 ID:ZkLEVe1w0.net

Corei5で4GB


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:01:49.96 ID:F2ReHWuA0.net

5-4


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:02:21.29 ID:tJBz9BdJ0.net

デスク同士なら2倍差になるけどノートならi3/i5の差ほとんどないし
デスク買えよ


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:05:28.25 ID:cPxfR01l0.net

間違いなく前者


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:04:54.88 ID:ay+5omwx0.net

ノートならi3だな


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:06:59.46 ID:W0+bkGVG0.net

>>7
ま そうだよね
ノートならよりメモリ積んでるほうが性能差出る


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:06:37.76 ID:ZXi4jwXd0.net

ノートのi3i5の違いってなんだっけ
DTMならメモリ重視でいいとは思うけど


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:07:12.47 ID:ay+5omwx0.net

>>10
クロック数だけだよ
ノートのi5は2コア4スレッドだからね


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:07:31.36 ID:luiHLhzk0.net

前者で事足りる


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:10:35.24 ID:azpaBkaD0.net

i3で十分


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:00:53.45 ID:DWS+Hs9i0.net

i5で8GB積めよ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:20:34.18 ID:0Fc1PJGD0.net

>>2
日本の大手メーカー製を検討してるけど、
i5だとして4GB→8GBにするだけで1万円上げてきやがるから予算8万オーバーしちゃう


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:11:26.54 ID:e7IXcn6R0.net

8GBの方は32bitとかいうオチはないよな?


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:18:07.77 ID:ubROdU3V0.net

>>16
俺もおもた


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:19:21.36 ID:tJBz9BdJ0.net

俺ですら32bit+24GB載せやってるから問題ない


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:23:13.30 ID:XKv4EX/v0.net

i3 4G SSDでいいよ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:25:18.29 ID:9tpkxklW0.net

どーせ大したことしないしi3-4Gでも足りる


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:24:25.95 ID:LacTZe1+0.net

i5買え
メモリは後から増設できる


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:27:26.15 ID:KT2xXAPy0.net

価格に依るけど概ねi5+4GB


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:29:23.00 ID:IIlKI0BB0.net

i3とi5って性能どれくらい違うの?


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:29:56.57 ID:tJBz9BdJ0.net

>>30
グロック数のそままと思えばいい


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:33:02.48 ID:KT2xXAPy0.net

>>30
CPUの負荷状態が100%近くいった時にPCの動作がどうなるか考えるといい


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:33:46.08 ID:T7ouMA/e0.net

ノートのi5とデスクトップのi3ってどっちが性能高いんだ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:36:13.96 ID:tJBz9BdJ0.net

>>33
クロックの高い方
デスクならi3/3.9Ghあるから、ノートでi5/3.9Gh(ターボ時)で互角


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:34:34.26 ID:9tpkxklW0.net

i5ってもいろいろあるがU付ならデスクトップのi3のほうが上だろう


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:35:56.74 ID:0Fc1PJGD0.net

>>34
i5は4210M (2コア4スレッド 2.60~3.20GHz)


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:45:59.75 ID:9tpkxklW0.net

まあ俺なら予算もうちょっとあげてi5-8GB選ぶわ
もしくはASUSあたりチョイスする


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:46:07.29 ID:0Fc1PJGD0.net

具体的な条件としては、
どちらもノートPCで

Intel Core i3-4000M (2コア/4スレッド/2.40GHz)でメモリ8GB

Intel Core i5-4210M (2コア/4スレッド/2.60~3.20GHz)でメモリ4GB


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:00:04.40 ID:lvrqGrDa0.net

どっちも微妙なやつだな
ノートならi7とセレロンの二択
セレロンにして余った金で周辺機器揃えるのが最良


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:07:08.15 ID:NwfU0dAm0.net

ところで、動画編集するなら、1366x768はありえないけど
DTMはどうなん?

仮にCeleronまで落とせるって言われても
Celeron搭載だと、1366x768の画面狭いやつしか無いじゃん?

そういうの考えると
CPU性能至上主義でも
CPU性能はいらない主義でも

結局デスクトップPCのほうが合理的になったりするよね。

ノートPCの1366x768液晶が壊れたら
フルHDモニターが2,3枚買えるくらいの修理代かかるしな。


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:20:48.17 ID:0Fc1PJGD0.net

>>56
15.6型でふつうに動画編集してた


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:28:48.81 ID:bq8R2IN80.net

4Gとかすぐいっぱいになるだろ


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:49:09.46 ID:NwfU0dAm0.net

4C4TのCorei5-2405S/2.5GHzと
2C4TのCorei3-4160/3.6GHzだと
H.264のエンコードで、わずかに4160のほうが勝ったよ。

4スレッドで動かしても、合計負荷は100%にならないし
エンコードオプションによっては逆かもしんないから
厳密な性能比較とは言えない。

ただ、シングルスレッドで動く、重いソフトがあるから
そのために、安くて高クロックを理由に4160を買ってきたんだけどね。


普通に考えたら、後から換装しにくいCPUを重視するけど
用途によっては微妙なもんだね。

動画編集は、高速化とかのプレビューは2.5インチHDDじゃ重いかもしんない。
逆に、重いフィルターかけたプレビューは、CPU性能重視すべきかもしんない。

でも、DTMもサウンドフォントをバンバン使うと、4GBじゃ足りないって言う気がするよ。


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:52:55.87 ID:tJBz9BdJ0.net

>>42
うちじゃフィルタ無しだと全コア100%張り付いて2405Sが2割以上早く終わるけどね
インタレス処理とか混ぜると1コアあたり処理能力効いてくる


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:49:11.71 ID:9tpkxklW0.net

結局は用途がわからんのでわからん
動画編集、DTMのソフトが5000円以下なら4GB 以上なら8GB選ぼう


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:51:44.01 ID:0Fc1PJGD0.net

>>43
どっちもフリーソフト(動画はAviutlでDTMはReaper)


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:54:57.98 ID:9tpkxklW0.net

じゃあ大したことしないだろう
なんかエンコードはするような気がするのでi5のほうでいいや


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:56:02.34 ID:0Fc1PJGD0.net

>>46
動画もDTMも技術がないからあんまり複雑な機能とかは使わん


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 20:57:32.75 ID:tJBz9BdJ0.net

>>47
それならi3じゃなくてセレロンまで落としても変わらんよね


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:03:20.03 ID:0Fc1PJGD0.net

>>48 最近までVAIOノートPCつかってて、
CPUがAMDのDual Coreでメモリ4GBでやってたときはちょっと重く感じた
CPUがi5になれば軽くなるかな?


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:06:40.08 ID:tJBz9BdJ0.net

>>52
AMD系CPUはクロックx1.5(1.6以上はあるような気がするが)でインテルcorei換算になる
AMDx2で3Ghzならセレロンの2Ghzと互角という計算になる
i5/4Ghzなら8倍速度UPと換算できる


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:04:43.82 ID:9tpkxklW0.net

足引っ張ってるパーツがなにかわからんからわからん
動画編集のほうはHDDの可能性もあるがその場合i5だろうとなんだろうと変わらん


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/03(月) 21:28:40.48 ID:KT2xXAPy0.net

結局ノートよりもデスクでそれでもモバイル性に拘るならsplashtop2なりgoogle remote desktopなり使えれば最適解を得られる選択出来るんだけどな


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415012427/