平日の朝って本当に憂鬱ですよね。
連休明けの朝なんて、最悪。身体は重いし、仕事にも行きたくない。
その気持ち、“朝ご飯”を見直すだけで治せるかもしれませんよ。
■朝の「身体がだるい」は治せる!?
株式会社シタシオジャパンの「朝食に関する調査」によると、朝ご飯の栄養バランスが、平日朝の身体や心に影響していることがわかったのです。
何も食べない」を0点、「乳製品・卵」「魚介・肉類・豆製品」「野菜・芋類・果物」「穀物・砂糖・油脂」の4分類から、1つでも摂取していたら1点と換算した場合、栄養バランスの悪い朝食を食べている人ほど、「目がなかなか覚めない」「胃腸がだるい」「身体が重い」などの不調を感じていることがわかったのです。
その理由を、時間栄養学の柴田重信教授(早稲田大学)は以下のように述べています。
朝の欠食やバランスを欠いた朝食が続くと身体が”時差ボケ”と同じような状態になることがあります。(中略)糖質だけ、タンパク質だけといった食事では体内時計(末梢時計)が十分にリセットされず、2つの体内時計の位相がずれて時差ボケ状態になりやすいことが分かっています。
つまり、ただ単純に、パンやおにぎりをかじるだけではダメということ。
実際に同調査でも、80%以上の人が「トーストやおにぎりだけでも“朝ごはんを食べた”と感じる」と答えており、朝ご飯の栄養バランスにまで気を配れてない人がほとんどのよう。
■Instagramでも人気の「朝食」タグ!
でも、バランスの良い朝ごはんって、意外とレパートリーが少なくありませんか?
そんな時に便利なのが『Instagram』! 実は「朝食」タグには、オシャレで栄養バランスのいい朝食がたくさん投稿されているんです。
そこで、今回はオシャレで栄養バランスいい投稿写真をピックアップ。ぜひ朝食の参考にしてみてくださいね。
イングリッシュマフィンにスクランブルエッグを乗せて、お手軽オープンサンドに。
朝から甘いものを食べると、元気になれちゃいますよね。しかも、このパンケーキは豆腐とヨーグルト入りなんですって!
朝にナッツを食べるのもオススメ。抗酸化作用もあると言われています。サラダにプラスするだけで、栄養バランスがぐんと上がりますよ。
キャベツが乗っているチーズトーストって斬新! かぼちゃとにんじんのポタージュも体にやさしそうです。
「朝は和食」という人も多いでしょう。ご飯はたかきび入りだそうです。葉物のおひたしやお味噌汁も彩りが美しい! たくさん、食物繊維を摂れそうです。
いかかでしたか? 「忙しくて朝からそんなに準備する暇ない!」という人は、前の晩にある程度用意をしておいて、朝は加熱するだけでOKの状態にしておくとよいですよ。
InstagramやTwitterでシェアして、自分のモチベーションを高めながら、朝ごはん生活を楽しんでみてはいかが?
【関連記事】
※ 「寝坊」はコレが原因だった!? 短時間でも朝すっきり起きる8つのコツ
※ 絶対に乗り遅れない!「1秒単位」で電車の到着が分かる方法
※ コーヒーより効く!? 無印良品の「お昼寝」専用アプリがすごい!
※ 今日何着てこう?朝のコーディネートの時短が驚くほどできるアプリ
【参考】
(ライター:ぱぴ)