タウンホールレベル8の優先順位
最終更新: 2014-09-03 18:37:28タウンホールレベル8の優先順位
タウンホールレベル8になるといよいよ攻防が本格的になる。これまでは攻撃偏重だったが、タウンホールレベル8からは防衛にもしっかりと力を入れていこう。
①迫撃砲のアップグレード
迫撃砲をレベル6にすると最大レベルののアーチャーも一撃で倒せるようになるので上級者でも攻めにくい村になる。
防衛施設 | ダメージ/一撃 |
---|---|
追撃砲Lv5 | 40 |
追撃砲Lv6 | 45 |
ユニット | HP |
アーチャーLv5 | 40 |
アーチャーLv6 | 45 |
②大砲のアップグレード
大砲をレベル9にアップグレードするとアーチャーLv5,6を一撃で倒せるようになる。大砲のアップグレードは800,000ゴールド、3日間で可能なので低コスト短期間でレベルを上げることができるので早めにやってしまおう。
③ウィザードの塔のアップグレード
ウィザードの塔のアップグレードにはコストと時間がかかるが、資源略奪に投入されたゴブリンを一掃できる。
④対空砲の新規建設、アップグレード
レベルが上がってくると対空砲の攻撃力が鍵を握る。レベルを上げておくと村を壊滅させることができるドラゴンラッシュを未然に防ぐことができる。
⑤クランの城のアップグレード
クランの城は村の幅広い範囲をカバーできるのでレベルを上げて収容人数を増やしておきたいところ。
⑥壁の新規建設とアップグレード
壁はレベル7までアップグレードしておくと最大レベルのウォールブレイカーにも一撃で破壊されなくなる。
⑦かくしテスラの新規建設、アップグレード
3つ目のかくしテスラを建設できるようになる。またレベル6までアップグレード可能になる。ただし、レベル3から6までアップグレードするには24日かかるので根気が必要だ。
⑧ダークエリクサーポンプの新規建設
TH7までは敵から奪うしかなかったダークエリクサーが自給自足できるようになる。バーバリアンキングを建設していなかったプレイヤーもこれで建設できるようになるだろう。
⑨アーチャータワーの新規建設、アップグレード
アーチャータワーが1つ増えると防衛範囲が拡大する。
⑩ラボのアップグレード
タウンホールレベル8ではアーミーキャンプの拡大はできないのでユニットの質を上げよう!
その他の優先順位
その他の新規建設、アップグレードはプレイヤーの好み次第。攻撃に力を入れたい場合は闇の兵舎、兵舎をアップグレードしよう。
新たに建設できる施設
軍事関連施設 | 建設数 |
---|---|
闇の兵舎 | 1 → 2 |
かくしテスラが建設できるのでレイアウトの幅が広がるぞ。
防衛関連施設 | 建設数 |
---|---|
アーチャータワー | 4 → 5 |
壁 | 175 → 225 |
対空砲 | 2 → 3 |
ウィザードの塔 | 2 → 3 |
かくしテスラ | 2 → 3 |
ばねトラップ | 4 → 6 |
巨大爆弾 | 2 → 3 |
対空爆弾 | 2 → 4 |
ホーミング対空地雷 | 1 → 2 |
ダークエリクサーを自給できるようになる。
資源関連施設 | 建設数 |
---|---|
金庫 | 2 → 3 |
エリクサータンク | 2 → 3 |
ダークエリクサーポンプ | 0 → 1 |
ちなみにダークエリクサーポンプの生産量は以下のようになっている。なかなか貯まらないですね。。
Lv | 生産量/1h | 容量 |
---|---|---|
1 | 20 | 120 |
2 | 30 | 240 |
3 | 45 | 450 |
アップグレード
軍事関連施設 | レベル |
---|---|
兵舎 | Lv9 → 10 |
ラボ | Lv5 → 6 |
闇の兵舎 | Lv2 → 4 |
防衛関連施設 | Lv |
---|---|
大砲 | Lv8 → 8 |
アーチャータワー | Lv8 → 8 |
壁 | Lv7 → 8 |
迫撃砲 | Lv5 → 6 |
対空砲 | Lv5 → 6 |
ウィザードの塔 | Lv4 → 6 |
かくしテスラ | Lv3 → 6 |
資源関連施設 | Lv |
---|---|
ダークエリクサータンク | Lv2 → 4 |
ダークエリクサーポンプ | 0 → Lv3 |
タウンホーレベル8の優先順位に関係する質問
タウンホールレベル8では防衛施設の強化を優先しよう!
現在タウンホール8にアップグレード中です。 そこで質問ですがタウンホール8になって防衛設備を強化するにあたり、 大砲、アーチャータワー、迫撃砲、対空砲、...
ペッカはマスターリーグにいくまではそれほど使わないですね。
タウンホールレベル8になってペッカが作れるようになり使ってみましたが、レベル1で既に強かったです。ラボ研究には大量の費用や時間が必要なのですが、これ以上研究する...