日本人に特徴的な未知要因も=肝細胞がん解析で発見―国立センターなど
時事通信 11月3日(月)3時20分配信
日本人の肝細胞がんには、B型、C型肝炎やアルコール性肝炎などの主要な要因以外に未知の要因も存在する可能性が高いことが分かった。国立がん研究センターや東京大、米ベイラー医科大などの研究チームが日米計約600人の患者について過去最大規模の全遺伝情報(ゲノム)解析を行った成果。2日付の米科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に発表した。
東大の油谷浩幸教授は「食生活や生活習慣、遺伝的形質の調査を行えば、日本人に特徴的な要因を解明できる可能性がある」と話し、同センター中央病院肝胆膵内科の奥坂拓志科長は「新しい治療薬の開発に貢献するかもしれない」と期待している。
肝細胞がんは肝がんの9割を占め、中高年の患者が多い。日本人患者は7割がC型肝炎ウイルスに感染しているとみられるが、近年は非肝炎ウイルス性で肥満や糖尿病などが関与するケースが増えている。
ゲノム解析は2008年に始まった国際プロジェクトの一環で、今回の対象約600人中、約400人が日本人。発がん要因となるDNA塩基配列の変異パターンを人種別に調べた結果、日本人の肝細胞がんでのみ検出されたパターンがあった。全体の解析では主要な原因遺伝子が新たに13個見つかった。
最終更新:11月3日(月)8時23分
Yahoo!ニュース関連記事
アクセスランキング(IT・科学)
-
1
ドコモ、「カケホーダイ」が裏目に - 社長も想定外の業績大幅ダウン マイナビニュース 10月31日(金)21時55分
-
2
無茶しやがって…… 絵心がなさすぎる俳優・田辺誠一さんのLINEスタンプがついに登場 「自分なりに108%の自信作です!」 ねとらぼ 11月4日(火)13時50分
-
3
手が汚れず、食べやすいと好評 握らないおにぎり「おにぎらず」がじわじわキテるらしい ねとらぼ 11月1日(土)17時25分
-
4
日本で100年以内に大規模な火山噴火で、「日本人が全滅する可能性」と英紙=中国メディア サーチナ 11月3日(月)20時51分
- 5 中村氏の「感謝で十分」、社長との面会は断る 読売新聞 11月4日(火)13時38分
世の中どう変わる? リニアの疑問
東京-大阪を67分で結ぶリニア中央新幹線。リニアに関する疑問に答える。
- (いちからわかる!)リニア中央新幹線って、どんな列車なの?有料
- (教えて!リニア:1)費用9兆円、どう便利に 時速500キロ、東京―大阪67分有料
- (教えて!リニア:2)時速500キロ、どうやって実現したの?有料
雑誌アクセスランキング (IT・科学)
-
1
これ、どう読むの?今さら聞けないネットやメールの「特殊な表現」@DIME 10月28日(火)11時0分
-
2
レーシック手術経験者では若年齢化も!70代以上で90%超、誰も避けられない「白内障」――北里大学医学部・清水公也教授に聞くダイヤモンド・オンライン 10月25日(土)8時0分
- 3 iPhone7はサファイヤガラスを全面採用?Apple噂まとめ(10/26〜11/1)週アスPLUS 11月2日(日)16時0分
- 4 スマホ顧客満足度ランキング1位に輝いたのは?〈ASAhIパソコン〉dot. 10月31日(金)11時43分
-
5
ちょっと欲しくなる“ガシャポン”でしか手に入らないスマホグッズ@DIME 11月4日(火)12時30分
読み込み中…