- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
iww 小金持ちが趣味で勝手に富を再分配してくれてんだし、どうせ長続きしないんだからほっとけばいいと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
whkr あとシルバー人材センターな。 シェアシェアパーマリンク
-
Nigitama えーっとね、そういう片手間・低価格の素人に負けない高品質・高付加価値を売って暮らすのがプロですよ。 シェアシェアパーマリンク
-
mohno その昔、「無料でCADソフトなんて出されると困るんですよね」(大意)と言っていたCAD会社の人がいましてね。だからって、好んで安く働く人をとめられないでしょ。そういう分野からは逃げ出すしかないんじゃない? シェアシェアパーマリンク
-
hi30 アホか。主婦がいきなりやってできてしまうような仕事してる本人が悪い。仕事なめんなよ シェアシェアパーマリンク
-
nekora 主婦が片手間に出来るような事を生業にしてはならぬという話であった。 シェアシェアパーマリンク
-
nenesan0102 以前、ホリエモンがデザイナーにケチつけて完全にバトルになったのを思い出した。それで食ってる人がいるってことをどの業界も忘れたらあかんねんやろなぁ シェアシェアパーマリンク
-
KoshianX 女性は男性に比べて自信がない人が多くてアメリカでも給与交渉で不利になるという話を読んだことが。価格設定を低くしちゃうのもそのせいなんだろかなあ シェアシェアパーマリンク
-
kaerudayo 「なぜこんな嫌らしいことを書いているかというと、それは、無知が「搾取の構造」を増幅させることに加担しているからだよ」 社員も個人事業主にすれば保険もいらん、簡単にクビも切れるし、ってのが世の流れだしw シェアシェアパーマリンク
-
khtno73 主婦の暇つぶしとは全然違う!って仕事をすれば客はつくんじゃね?それができない業界なら撤退した方がいい。 シェアシェアパーマリンク
-
toratorarabiluna273momomtan 「それは無知が「搾取の構造」を増幅させることに加担しているから。非正規雇用の多くは女性。なぜか?夫というメインの収入があるからそれで生活しているわけじゃないよね、というのがベースになっているから。介護 シェアシェアパーマリンク
-
nattomaki11 「自分らしく働きたい!」とか言ってる主婦に鍋を売りつけられそうになったので個人的にはそういう綺麗なことを言ってる主婦とは線を引いてます… シェアシェアパーマリンク
-
luxsuperpoor 厳しい意見もあるけど、おれはこれも大事だと思うよー。プロなら乗り切れって言ったって、食うに困れば質も落ちるからな… シェアシェアパーマリンク
-
BRITAN なんかずれてる。プロとアマの違いが決定的だろ。 シェアシェアパーマリンク
-
sunin 一理あるとは思うが、止められないと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
Ta-nishi "片手間主婦が気軽に参入してきて、お金より生き甲斐とかいうから、 相場が崩れてどんどん酷いことになっている" シェアシェアパーマリンク
-
ohnosakiko ハウスワイフ2.0批判来ました。ママ企業は月10万の壁を越えるのが難しいらしい/「保存」(キャリア志向)ではなく「依存」(新・専業主婦志向)に該当します>id:marmotY シェアシェアパーマリンク
-
ssids SI業界などは多くのオープンソースソフトが存在するがゆえにそれに対応したビジネスモデルができたけど、現物が絡む商売はまた違うのかな シェアシェアパーマリンク
-
gnt 社二病感もあるけど、当然のダンピング批判。無料絵師話と同じ。(文化資本の相続などによる)高機能素人が低機能プロを無自覚に殺す。「せめて人殺しの顔をしろよ」。 シェアシェアパーマリンク
-
kirarapoo 素人の主婦がプロと同じ料金で取って成り立つようなら、それはそれでやっとれんやろ シェアシェアパーマリンク
-
inmysoul 主婦が500円で提供してるサービスの適正価格は500円だろw サービス内容一緒だけど法人だから5000円ですとか意味不明。適当な奴に格安でやられる仕事はその程度ってこと。 シェアシェアパーマリンク
-
td_kirin 生活資金以外の利益を誰かに持ってかれるのが搾取であって、ダンピングは違うのでは。スキルアップ()やキャリアアップ()のやりがい目標のほうが搾取側だと思いますけど。不当廉売には法しかないんじゃないの シェアシェアパーマリンク
-
fluuke 実際取引してみると、長続きしないってわかる。 シェアシェアパーマリンク
-
kutabirehateko 福岡は「起業したい女性のための」「働くママのための」と冠した自己啓発まがいのセミナーがすごい。首都圏もそうなの?そういうセミナー商売の「お客様」が右も左もわからない状態で始めちゃうんだと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
chiezo1234 >コストっていうと、材料費くらいしか考えてない人ばかりなのも驚くのだけれど そのために考えた時間、動いた時間、もちろん自分が接客した時間も全部度外視している。 シェアシェアパーマリンク
-
kamayan1980 これ、売り手は「片手間」だけど、買い手は「正規料金」だと勘違いしてしまうのが問題。片手間だからすぐ仕事投げるけど、買い手は「ちゃんとお金払ったのにやっぱSOHOダメだ」と市場ごと見切っちゃう。 シェアシェアパーマリンク
-
hkn これの賛成意見みて、でも需要と供給なりたってるから生き残るんだしなーと思ってたので、ブコメ見て納得した。 シェアシェアパーマリンク
-
ubiquitous2011 正論だが、かといって「ちゃんとした報酬」を請求したらお客さんはゼロになるだろうし、主婦としてはそれが寂しいという本音があるだろな。誰かに強烈に必要とされたいからプチで始めたのであって、稼ぐのは二の次 シェアシェアパーマリンク
-
fusanosuke_n pixivの本業では無い絵師がソシャゲーのイラストを格安で引き受けて叩かれるあれですね。ダンピングする準プロには勝てません。そういうジャンルからは逃げるのが一番だと思います。 シェアシェアパーマリンク
-
y-mat2006 専業主婦養える旦那が死に絶えたら、自動的に絶滅するだろうけど。 シェアシェアパーマリンク
-
QJV97FCr その仕事で食ってる人の食い扶持奪うくらいの規模になったらお気持ち価格じゃやってけないと思うけどな シェアシェアパーマリンク
-
yk4192 うーん シェアシェアパーマリンク
-
penguaholic 奥様世界の閉じた経済行為における小遣い稼ぎだと思ってた。「起業」って言葉が違うのかも。資本調達して人を雇ってということなら「起業」と言えるだろうけど、そうすると価格競争力は減るんだよねw シェアシェアパーマリンク
-
tg30yen たとえば、ニコ動に素人による無料動画が沢山あるから映像のプロが淘汰されることがもしあっても、それでニコニコの素人を責めるか? シェアシェアパーマリンク
-
mesomeso ママ起業イベントの広告に感じた寒さの説明 シェアシェアパーマリンク
-
misomico 控除廃止はやく シェアシェアパーマリンク
-
dzod デザイナー無報酬募集はダンピング行為だと批判しておきながらこのブコメである シェアシェアパーマリンク
-
TM2501 独身女の怨念っぽくて嫌だね。別に儲ける必要がないなら儲けないで自己実現のために仕事をする費とがいてもいいと思うんですよ…。みんながみんな経営者で起業家で社畜になれないから別の生き方は必要ですよ シェアシェアパーマリンク
-
wajira13 女性が生きがいを持って働くことを本気で応援しているからって、みんなおんなじように責任もってやってくれってのは、押しつけでは。 シェアシェアパーマリンク
-
laislanopira “「片手間主婦が気軽に参入してきて、お金より生き甲斐とかいうから、相場が崩れてどんどん酷いことになっている」” シェアシェアパーマリンク
-
toratorarabiluna273momomtan 「それは無知が「搾取の構造」を増幅させることに加担しているから。非正規雇用の多くは女性。なぜか?夫というメインの収入があるからそれで生活しているわけじゃないよね、というのがベースになっているから。介護 シェアシェアパーマリンク
-
nattomaki11 「自分らしく働きたい!」とか言ってる主婦に鍋を売りつけられそうになったので個人的にはそういう綺麗なことを言ってる主婦とは線を引いてます… シェアシェアパーマリンク
-
luxsuperpoor 厳しい意見もあるけど、おれはこれも大事だと思うよー。プロなら乗り切れって言ったって、食うに困れば質も落ちるからな… シェアシェアパーマリンク
-
BRITAN なんかずれてる。プロとアマの違いが決定的だろ。 シェアシェアパーマリンク
-
sunin 一理あるとは思うが、止められないと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
Ta-nishi "片手間主婦が気軽に参入してきて、お金より生き甲斐とかいうから、 相場が崩れてどんどん酷いことになっている" シェアシェアパーマリンク
-
ohnosakiko ハウスワイフ2.0批判来ました。ママ企業は月10万の壁を越えるのが難しいらしい/「保存」(キャリア志向)ではなく「依存」(新・専業主婦志向)に該当します>id:marmotY シェアシェアパーマリンク
-
dahashidairi
-
ssids SI業界などは多くのオープンソースソフトが存在するがゆえにそれに対応したビジネスモデルができたけど、現物が絡む商売はまた違うのかな シェアシェアパーマリンク
-
goppy_goppy
-
gnt 社二病感もあるけど、当然のダンピング批判。無料絵師話と同じ。(文化資本の相続などによる)高機能素人が低機能プロを無自覚に殺す。「せめて人殺しの顔をしろよ」。 シェアシェアパーマリンク
-
aimiemakana258
-
kirarapoo 素人の主婦がプロと同じ料金で取って成り立つようなら、それはそれでやっとれんやろ シェアシェアパーマリンク
-
inmysoul 主婦が500円で提供してるサービスの適正価格は500円だろw サービス内容一緒だけど法人だから5000円ですとか意味不明。適当な奴に格安でやられる仕事はその程度ってこと。 シェアシェアパーマリンク
-
td_kirin 生活資金以外の利益を誰かに持ってかれるのが搾取であって、ダンピングは違うのでは。スキルアップ()やキャリアアップ()のやりがい目標のほうが搾取側だと思いますけど。不当廉売には法しかないんじゃないの シェアシェアパーマリンク
-
fluuke 実際取引してみると、長続きしないってわかる。 シェアシェアパーマリンク
-
aijulia
-
kutabirehateko 福岡は「起業したい女性のための」「働くママのための」と冠した自己啓発まがいのセミナーがすごい。首都圏もそうなの?そういうセミナー商売の「お客様」が右も左もわからない状態で始めちゃうんだと思う。 シェアシェアパーマリンク
-
chiezo1234 >コストっていうと、材料費くらいしか考えてない人ばかりなのも驚くのだけれど そのために考えた時間、動いた時間、もちろん自分が接客した時間も全部度外視している。 シェアシェアパーマリンク
-
kamayan1980 これ、売り手は「片手間」だけど、買い手は「正規料金」だと勘違いしてしまうのが問題。片手間だからすぐ仕事投げるけど、買い手は「ちゃんとお金払ったのにやっぱSOHOダメだ」と市場ごと見切っちゃう。 シェアシェアパーマリンク
-
hkn これの賛成意見みて、でも需要と供給なりたってるから生き残るんだしなーと思ってたので、ブコメ見て納得した。 シェアシェアパーマリンク
-
ubiquitous2011 正論だが、かといって「ちゃんとした報酬」を請求したらお客さんはゼロになるだろうし、主婦としてはそれが寂しいという本音があるだろな。誰かに強烈に必要とされたいからプチで始めたのであって、稼ぐのは二の次 シェアシェアパーマリンク
-
fusanosuke_n pixivの本業では無い絵師がソシャゲーのイラストを格安で引き受けて叩かれるあれですね。ダンピングする準プロには勝てません。そういうジャンルからは逃げるのが一番だと思います。 シェアシェアパーマリンク
-
y-mat2006 専業主婦養える旦那が死に絶えたら、自動的に絶滅するだろうけど。 シェアシェアパーマリンク
-
thyme56
-
ktasaka
-
osanay
-
orkv
-
QJV97FCr その仕事で食ってる人の食い扶持奪うくらいの規模になったらお気持ち価格じゃやってけないと思うけどな シェアシェアパーマリンク
-
s1251
最終更新: 2014/11/03 21:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
LED中村教授「過去忘れ仲直りしたい」 日亜に感謝 ほか - シルタス!
- id:Jazzy-T
- 2014/11/04
-
許せと言われて許せますか?
- id:connectronkobe
- 2014/11/04