ここから本文です

タンジェント90度がないのはなぜ?

dywgb533さん

2007/1/3100:38:43

タンジェント90度がないのはなぜ?

昔、タンジェント90度はないと言う説明を聞いたとき、わかったふりをしていました。近づいてはいくけども、到達できない、別に相手が逃げているわけじゃないんだけど、タンジェントが90度になったら三角形じゃなくなるというかんがえかたでいいんでしょうか?円を描くよりグラフの方がわかりやすいですよね。

補足ゼロ個のケーキは分けれるが、ケーキをゼロ人には分けれないということですか?

閲覧数:
5,334
回答数:
3
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ryo_fuuさん

編集あり2007/1/3101:44:16

覚えるだけなら「三角形にならない」でも「分母が0になる」でもかまわないと思います。ケーキを0人では分けられないということです。
tanθ=sinθ/cosθ で表され、θ=90°の時に分母cosθ=0になるから、存在しないとか
座標に原点を中心とした円を描いて、tanθ=y/x で表され、90°の時x=0だから、不可、とか。
tanθのグラフを知ってるんなら、θ=90°から180°毎にひかれる漸近線(近づいていくけど、決して交差しない)の前後で値が急激に変化するから、覚えやすいですよね。

きちんと証明するのであれば、高校生以上なら極限を使えばいいんじゃないでしょうか。

lim[θ→+0] tan(π/2+θ)=-∞
lim[θ→-0] tan(π/2+θ)=+∞

簡単にいうと、
90°より大きな角度から90°に限りなく近づけていって、その時のタンジェントを測定すると負の無限大になり
逆に90°より小さな角度から90°に限りなく近づけていくと、正の無限大になる。
同じ90°なのに、二つの全く違う値をとってしまうから、tan 90°は存在しない、ってことです。

質問した人からのコメント

2007/2/3 22:22:03

よくわかりました。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

felix120233さん

2007/1/3101:08:16

なんでやねん!

tan(π/2)=∞/1

だからですよ。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

iiidiveiiiさん

2007/1/3100:39:57

分母がゼロになっちゃいますから。そんな値は無いんです。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

最新のぶっ飛びクラブが欲しいけど、
自分に合うか心配…全額返金保証付
お気軽に飛距離アップをお試し頂けます

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する