SONOTA

話題のニュースから流行アイテムまで、今、この瞬間のSONOTAを紹介。

蒲田にある、ファミマ併設のカラオケボックスが便利すぎる!コンビニで販売しているお酒やお菓子を、部屋に持ち込みできます。

http://www.flickr.com/photos/35237091648@N01/68097581

photo by boogah

JR蒲田駅の南口には現在、日本に2店舗しかない、ファミマが併設されたカラオケボックスがあります(カラオケCLUB DAM蒲田南口駅前店)。

ここ、コンビニで購入したドリンクやお酒、お菓子などを部屋に自由に持ち込みができる店舗になっているため、お得にカラオケが出来ると評判。カラオケを歌いながらファミチキを食べる…なんてことも出来たりします。

コンビニで買ったファストフードや、お酒、ジュースなどを持ち込めるので、安くカラオケを楽しめるという。コンビニ大手による出店競争が激化している中、新形態の活用で、駅前などの一等地での出店を狙う。

店舗面積は約637平方メートルで、コンビニは約100平方メートル。通常店舗よりも2割程度小さいが、現金自動預払機(ATM)などのコンビニの主要な機能は装備している。第一興商がファミマの加盟店となって運営するため、コンビニとカラオケの責任者を兼務でき、人手不足にも対応できるとしている。

ファミマで買いたいだけ買える魅力:

http://www.flickr.com/photos/37504392@N00/141290082

photo by Yuki Yaginuma

実際、私もこのカラオケCLUB DAM蒲田南口駅前店を利用してみましたが、確かに便利でしたね。

お酒はコンビニから自由に欲しいだけ買ってこれるので、カラオケボックスの『無駄に高いお酒』を頼むこともありません(1杯650円の生ビールとか、いらないです)。

また、豊富に揃っているスナック菓子なども魅力的。普通のカラオケボックスではちょっと湿気てしまっているポテトチップスやポップコーンくらいしか出てこないことを考えると、選べる種類が多いというだけで素敵です。

店舗側にもメリットあり:

店舗を運営する側にもメリットがあります。

調理担当のスタッフも不要なら、お酒を運ぶスタッフも不要。更に会計処理もすべてファミマのレジ付近に設置されている自動精算機で行うことが出来るので、お金の扱いもまとめてすることが出来ます。

他にもカラオケボックスは昼の時間帯が暇になりますが、そういう時はコンビニ業務を兼務させることで人件費を抑えることも出来そうです。

他、レビュー記事はこちら:

最後に、実際に行ってみた方の感想記事も是非、読んでみてください。キタコレさんの記事は写真付きでわかりやすいです。

以上、蒲田にある、ファミマ併設のカラオケボックスが便利すぎる…という話題でした。

このサイトに掲載している情報は、すべて更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいております。
© 2014 SONOTA, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。