ふらりと遊びに行ってみた『トレッサ横浜』。 ショップ編に続いては食べてきたモノなんかを。
・・・といっても、中途半端な時間に行ってしまったので ほとんど見るだけになってしまったんですが(笑)。

ちょっと早めの晩ゴハンに、と最初に寄ったのは『ラ・コルタ』。 リゾットをいただいてきました( ̄¬ ̄) 事前にどんなお店があるのか調べたときに『リゾット専門店』とあったのが気になり。 グランスタで食べたリゾットが美味しかったので( ̄ー ̄) 僕が注文してみたのがコレ。

『はまぐり・小海老・帆立のリゾット クリームソース』。

わりとアッサリめのクリームソースに魚介が合っていて美味でした( ̄¬ ̄) ハマグリの貝殻の中に米粒がみっちり入り込んでしまってて 食べるのにはかなり苦労させられましたけど(笑)。
ダンナが注文したのはコレ。

『ベーコンと彩り野菜のカルボナーラ風』。

パスタのカルボナーラをそのままリゾットにした感じ。 カルボナーラが好きなら確実にハマるかと( ̄ー ̄) こちらもなかなか美味でございました。
リゾットでお腹が満たされた後はショップを見て回り そろそろカフェにでも・・・と思っていたのに 引っかかってしまったのはナゼか鯛焼き(笑)。

『おめで鯛焼き本舗』へフラフラと引き寄せられ。

つぶあん、カスタードクリーム、お好み鯛焼きと3種類ありましたが ここはやはり基本のつぶあんをチョイス(´∀`)
普通の鯛焼きと違って『おめで鯛』ので・・・

ニッコリ笑った顔をしています(*´▽`) 体には『招福』と書いてあるし。 ちなみに裏側には・・・

『昇運』の文字が。
十勝産の小豆を毎日お店で炊き上げているとのことで とてもなめらかなつぶあんがメチャメチャ美味しい( ̄¬ ̄) つぶあんなのに豆の皮がまったく気にならなかったほど。 ダンナと半分ずつ食べようと1匹しか買わなかったんですが 勢いで全部食べれちゃうかも・・・と思ったくらい美味でした(笑)。
ところで。
この記事を書くために公式サイトを見ていたらラゾーナにもお店がある、と。 そういえば・・・見たことあったような気も?(笑) 今度ラゾーナに行ったときには買いにいってみよう(´∀`)
結局、食べたのはこのリゾットと鯛焼きだけで(笑)。 ここからは気になったお店を。
まずは北棟。
エスカレーターを降りた近くにあったワーゲンバス。 掛けられた看板を見てカキ氷かと思いきや・・・

『卵』!?((((;゚Д゚)))
近づいてよくよく見てみるとオムライスのお店でした。 せっかくだし食べてみよう、と思ったんですが 店員さんがちょうどお食事中で(;´Д`) 食べるのはまた次の機会に・・・ということに(笑)。
このオムライス屋さんの他にも2台のワーゲンバスがありました。

こちらはホットドッグ屋さん。

こちらはカフェ。 ピタサンドなんかも売ってました。 どのお店もちょっとした休憩によさそうな感じです(´∀`)
サンドイッチやスープを売っていて気になったのが『ナチュラルビート』。 添加物を使用していないというスローフードのお店です。

メニューにあったオーロラソースのサンドイッチに惹かれ 店内のカウンターへ注文しに行ってみたんですが・・・
表のメニューには書いてあったのに、作ってないぽ?(´・ω・`)
どうやら表のメニューと実際のメニューが異なる様子。 これじゃ詐欺じゃん!ヽ(`Д´)ノ ・・・と思いきや、とある貼り紙が。
パン製造工場火災のため臨時メニューで営業中・・・と。
えぇぇ!?((((;゚Д゚)))
海外の契約工場で火災が発生し、生産できない状態だそうで。 それじゃ仕方ない(ノ∀`) 工場が再開した後にまた改めて行ってみようかと。
ここからは南棟。
トレッサ横浜にだけしかないという『Snoopy Cafe』 あのスヌーピーをテーマにしたカフェです(´∀`)

メニューはドーナッツや軽食がメインという感じ。 カップやお皿にはもちろん、スヌーピーが描かれています。

ドーナッツはお持ち帰りもできるらしい(´∀`) カウンターにはドーナッツを持ったスヌーピーたちが並んでました。

ところで、店内ではこんなモノも売ってました。

1000体限定シリアルナンバー入り『Snoopy ボビンヘッド』。 初回販売時には瞬く間に売り切れてしまったというファン垂涎の品・・・らしい。 僕は別にファンではないので買いませんでしたけど(笑)。
南棟にはフードコートもあります。 今回はざっとしか見ていませんが・・・。

ちょっとオシャレな感じ? とも思ったんですが フードコートの中心付近はわりとフツーな感じでした(´∀`)

フードコートには『築地銀だこ』や『幸楽苑』など 別にここで行かなくても的なお店(笑)もありますが 中でも一際人気がありそうだったのがこのお店。

『釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺』。
讃岐うどん大好きなので食べてみたかったんですが 胃袋に余裕がなかったので断念(ノ∀`) 次に行ったときにはゼヒとも食べてみたいところ。
お店の写真はないですが、フードコートにあるお店の中で もうひとつ気になっているお店が『横浜中華房』。 なにやらあんかけ系のメニューが充実している様子( ̄¬ ̄) こちらも次回はチェックしてみたいところです。
通りがかりにオシャレな内装が気になったのは『nana's green tea』。

ごくフツーの喫茶店のようですが、お店の名前を見ればわかるように メニューは抹茶や日本茶を使ったものばかりでした(´∀`)
そして最後に行ってみたお店が『CAFE 丸福珈琲店』。 黒を基調にしたお店は中を窺い見ることもできない高尚な感じ(笑)。

『丸福のコーヒー デミタスブレンド』というチルドカップのヤツを ちょっと前にコンビニで買って飲んだことがあるんですが これがかなり濃くて美味しかったのが印象に残ってて。 その丸福珈琲店のカフェとあって、入ってみたかったんですが・・・
お腹いっぱいでコーヒーも入らず orz
直前に鯛焼きを食べてしまったのが敗因かと・・・。 メニューにはカワイゲのないお値段のものが並んでた(笑)ので ちゃんと胃袋に余裕があるときにリベンジしたいなぁ(´∀`)
≪追記≫ 『丸福のコーヒー デミタスブレンド』というのはコレ。 秩父のサークルKにありました(笑)。

諸事情で買えなかったんだけど、もう一度飲みたいなぁ。 ナゼかウチの近くでは売ってないんだけど(´・ω・`)
テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記
|