ライフハッカー編集部 - 就職・転職 09:00 AM
キャリア市場で差がつくのは「人とは違うスキル」を持っているか否か
雇用者に価値を認められるようなスキルなくして、素晴らしいキャリアを築くことはできません。ただし、人より抜きんでるためには、誰もが教わるようなスキルではないことも学ぶ必要があります。
Mandalay Entertainment社のCEOであるJohn Guber氏によると、使える社員というのは、標準的なスキルのチェックリスト以上のものを持っている人です。結局のところ、周りにいる誰もが同じようなところを目指しているのです。いち早く前に進める人になりたければ、通常の範囲を超えたスキルを身につける努力をすべきなのです。
私は、映画やテレビ番組の成功には音楽が大事だということに早くから気づいていました。とりわけ、音楽の色合いがセリフと同じように観客の感情に大きな影響を与える様子を目にしてきました。同時に、映画制作者(音楽を本質的には理解していない人たち)と音楽の専門家、音楽関係者(映画を本質的には理解していない人たち)と映画制作者の橋渡しが重要であることもわかっていました。
遺伝子レベルで音楽には縁がありませんでしたし、当時は音楽と映画の複合的な構成は珍しい存在でしたが、私のメディアの将来を先導するためには既存のスキルを拡張する必要がありました。
私は音楽用語を知りませんでした。音楽業界の人も知らず、技術も知りませんでした。でも、これらを知る必要があるということを知っていました。私は知るというプロセスに没頭し、立ち上げたばかりの映画会社Casablanca Filmworksを音楽会社と合併してCasablanca Record and Filmworksを創設するという大きな賭けに出ました。この会社が後のポリグラム社です。
今までにないスキルセットを開発したことで私たちの会社は、『ミッドナイト・エクスプレス』『フラッシュダンス』『愛は霧のかなたに』『レインマン』『バットマン』などのアカデミー賞にノミネートされるような、商業的にも成功している楽曲やアルバムを扱う企業となるに至ったのです。
もちろん、役に立つかもわからないようなスキルを身につけろというのではありません。けれども、多くの仕事はさまざまなスキルを必要とします(必須ではなくとも好まれます)。
大道具係としてテレビに関わっているのなら、手芸や衣装制作を学ぶとよいことがあるかもしれません。会社の営業の仕事をしているのなら、ビジュアルデザインを学ぶことで大きく飛躍できるかもしれません。あまりにも秘伝的なスキルは仕事には関係ないかもしれませんが、同時代の人が持ち合わせていないスキルの中には、身につけることが可能なものが確実に10や20はあるでしょう。
結果的に仕事に関係ないものであったとしても、新しいことを学ぶのはあなたの脳にとってプラスとなるでしょう。
Let's Fix It: Ditch the Career Ladder|LinkedIn via 99u
Eric Ravenscraft(原文/訳:Conyac)
Photo by Don DeBold.
- たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
- ジョシュ カウフマン日経BP社
-
PR,マネーハック,仕事術,旅行 - By
松尾仁|編集者、プロデューサー
LIKE世界を舞台に働こう。グローバルに活躍するビジネスパーソンに学ぶカード活用術
PRライフハッカーで編集・執筆をしている松尾仁です。今年、「雑誌を編集するように、生活を立体的に編集する」をテーマに、シンガポールと東京に「EDIT LIFE」というギャラリーショップをほぼ同時にオープンしました。そのため、急に海外出張が増え、海外でのクレジットカードの利用法を探っていました。そこで今回、グローバルに活躍する3人のビジネスパーソンにお話を聞き、カードの上手な活用術を考えてみました。...記事を読む - 11:00 AM