ここから本文です

ユーザー画像

  • 表示名:

    pap*****

  • Yahoo! ID/ニックネーム:
    papapapapaion

投稿コメント一覧 (358コメント)

  • No.41135

    強く買いたい

    いや~すまんすまん

    2014/11/04 09:38

    0
    1

    わしも5000株位利益確定してしもた
    あまりに一気に上がるもんで、反射的に売りに出しておったわ
     
    じゃがまだまだ持っておるぞ

    下方修正は完全に織り込み済みじゃったな
    つまり、これから先、しばらくは悪材料が出てこないとゆうわけじゃ

    九電絡みの材料も控えてる事じゃし、CO2削減の為にも世論は再生可能エネルギー推しじゃし、普通に上がると思うがな

  • 寄り底になればストップ高もありえる

  • >>No. 41109

    確か暫く分の在庫あるから問題ないとかだれかがゆっとったぞ

    はい出直して

  • 2014/11/03 23:18

    2
    2

    太陽光おしまくっとるぞ

  • 2014/11/03 21:42

    2
    5
    >>No. 41098

    お主も無責任な事言っとるがの

    会社は黒字予想なんじゃから、危険だなんだ言うとるのはお主の勝手な妄想じゃろが

    会社を信じる信じないは個人の自由

    下方修正は期ズレと九電の影響で、会社が信用出来ないとまで言う程のもんでもないな

  • 2014/11/03 21:04

    1
    3

    実に気持ちがええのぅ
    そんなに明日が怖いんか?

  • 2014/11/03 18:34

    6
    2
    >>No. 41077

    何故息を吐くように嘘をつくんじゃ
    PTSが下方修正発表前なわけなかろう

    下方修正の後でのPTSプラス引けじゃよ
    しかも寄りが420円で終値が525円じゃ

    明日低く始まるとしたらPTSと同じく寄り底になるじゃろう

  • 朝特別買い気配の場合、寄り天の可能性は低い

    何故ならば、朝特別買い気配の場合は大口が売り方を殺しにかかっていると見るからじゃ

    その場合、寄り天にはしない

    また、悪材料が出ているのに寄り天はおかしい
    好材料が出て寄り天なら材料出尽くしとなるが、悪材料出尽くしで寄り天は聞いた事がない
    悪材料出尽くしと市場が捉えたのなら、安心して買いにいけるわけで、急落はありえにくい

  • 2014/11/03 15:14

    2
    6

    下方修正は悪材料じゃ

    明日特別買い気配は無いと思うが、大口が売り方を逃がす気が無いのならありえるか

    わしは悪材料出尽くしの場合、寄り底がベストじゃと思っておる
    機関の逃げ道も作ってやりたい所じゃ

    機関が抜ける場合、買い戻しに+買いを一気に乗せるはず
    寄り底からのストップ高も十分ありえるじゃろう
    ただし売り方全員同じ事を考えている上に、寄り底を希望する買い方がいる以上機関も気配操作なんてことはしても意味がないと考えておるかもな

  • 太陽光バブルはもう終わったと売り方は言うが、その情報はすでに古い

    今は太陽光暴落祭りはもう終わった、が正しい。
    誰でも太陽光関連で空売りを入れれば儲かる相場はもう終わったんじゃよ

    潮目に気づかない売り方だけが取り残されてくのじゃ
    明らかに空気が変わった事を敏感に察知するべきじゃて

    空売りは下手をすると命まで失う危険なものじゃ
    潮目を敏感に感じとれないものは、決して触ったらいかんよ

    そもそも株価とは思惑で上がり、結果で売られるもの
    その逆もまた然り
    下方修正の思惑で売られ、結果で買われる

    さてどうなるかの

  • No.41026

    強く買いたい

    地球規模の危機

    2014/11/03 01:13

    2
    2

    http://sp.mainichi.jp/select/news/20141101k0000e040219000c.html

    30年で許容上限 迅速対応迫る

    バイオ燃料含む再生可能エネルギーの導入を促進し、将来的にはCO2を回収、貯留する技術を大規模に普及させることが有効だとした。

    バイオマスに再生可能エネルギー促進しとるサニックスは地球の危機を救う救世主となるか?

  • >>No. 40996

    そんなん下方修正出る前から予想済みで織り込んどるわい(笑)

    今サニックスの太陽光広告見たが、サニックスよく考えとるぞ
    今年度の導入なら32円売電が20年間は維持されます、とある
    これを見れば、普通の感覚ならば来年から買取価格が改正されかねん、今のうちに買わねば!っとなるわな 
    実際今がチャンスじゃろ

    こりゃサニックスの方向転換は吉と出たか?

  • 2014/11/02 20:40

    1
    3

    屁理屈はいらんのじゃ
    あ~だこ~だ言えば何とでも言えるわい

    確かな事は、50キロワット以下解除でここがストップ高になったという事実じゃ
    これは否定しようがない

    つまり、売り方が必死に方針だ方針だといっておるのは、それだけ九電からのニュースを恐れているということじゃ

    サニックスにとっては九電からのニュースは即買い材料となる
    それがサニックスにとって大した意味が無かろうが関係無い

    年内に材料が出てくる可能性が高い
    これを否定する事は出来んじゃろ
    市場はおぬしらの屁理屈など聞いてはくれんぞ

    売り方とは難儀な商売じゃて

  • 年内にも受け入れ方針を示す


    これを日本語で正しく読解すると、年内に
    受け入れる(50キロワット以上を受け入れる)方針を(方向を示す)示す(相手によく分かるように出してみたりする)となる

    年内に50キロワット以上を受け入れる方向で分かり易く出す


    これであっとるよな?

  • 日経が大きく上がるタイミングで売りから入るバカはおらんはず

    仮に入るなら大きく上がっている株じゃろう

    そしてここの売り方は早く売りポジを抜けたいが本音と違うか?

    金曜日に最後大口が一気買いしとったが、
    おぬしら売り方が早く抜けたいと願うなら、そこを利用されるやもしれんな

    買い方は正直、今ここを抜けたい輩は少ないじゃろ
    元々下方修正は分かっていたこと

    わざわざ出た後に急いで抜ける必要がない

    さてどうなるかの

  • >>No. 40964

     九電が再開したのは1万1129件の計32.1万キロワット。再生エネの種類別では大半が太陽光で、風力や地熱、小水力が計5件ある。残る50キロワット以上の大口案件など約5万6000件、約1154万キロワット分は、今月16日に始まった経済産業省の有識者会合の結論を待って、年内にも受け入れ方針を示す。

         毎日新聞抜粋

  • >>No. 40960

    ちょっと何を言っているのか分からないんじゃが、

    50キロワット以上が殆ど無いならここは普通に買いということでいいんかな?

    条件付きなら今も50キロワット以上保留解除しとんの?
    その条件を今協議しとるのかと思っとったんじゃが、わしの勘違いか?

    すまん、わしの読解力不足かもしれんが、何をいいたいのかさっぱりわからん

    ただ条件反射で言い返したかっただけか?

  • >>No. 40957

    誰が無条件といった?
    サニは50キロワット以上も普通に沢山あるわ

  • >>No. 40954


    勿論じゃ
    50キロワット以下でストップ高+大幅高しとるからな

    50キロワット以上保留解除でストップ高三回位あるかもしれん

    九電は年内に解除予定だそうだ

  • >>No. 40949

    九電の保留解除まではキープじゃろ
    こんな超絶好材料が控えてるのに、売ったら勿体ないわい

    ヤフートップニュースでやるはずじゃから、保留解除したら仕手が群をなして買いにくるはずじゃ

    ストップ高二回はするかの
    そのあとに急落しようが関係ないがな

    その前に売るのはアホらしいわい

本文はここまでです このページの先頭へ