デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


ひらめきの月曜日 2014年11月3日
 

埼玉・鴻巣で川幅うどんを食べない紀行

!
埼玉・加須うどん食べ歩き!
「埼玉、川島町はうどんが美味い
埼玉、鬼うどん紀行
埼玉のハーブうどん、『すったて』紀行
埼玉・桶川うどんは粉がうまい!紀行
埼玉・居酒屋うどん紀行
埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行
埼玉・川越鶴ヶ島、うどん名店紀行
讃岐のうどんマニアに埼玉うどんを食べてもらった」と、

しつこく「埼玉うどんはイケている」シリーズをやってきたのですが、
………ついに、もうどこに行けばいいのか、分からなくなりました。
いえ、たくさんタレコミメールは多数頂いております。有り難うございます。
でも「うどん屋さんが多い地域」というのがイマイチ分からないのです。
そこで、悩みまして。

鴻巣に「川幅うどん」っていうB級グルメがあるのですよ。
大塚幸代 大塚幸代(おおつかゆきよ)
埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。
> 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス

川幅日本一。
川幅日本一。
鴻巣って、埼玉の免許センターがあるので有名な市なんですが、そのほかの名物は知られていなくて。
でも、日本一の物件があるんですって。

川(荒川)の川幅が、日本一なんですって……。

それで、地域の人が「川幅うどん」というのを考案して、
とにかく平べったい、幅の広いうどんを開発したわけです。
それがコンテストで入賞したりして、有名になったんです。

でも、なぜ「うどん」なんだ? と思いませんか?
そうだ、きっと鴻巣にうどん文化があるに違いない! 
そう思って、都内から鴻巣に行きましたよ。

公民館っぽい施設のうどん

!
まずは、NPO法人が運営している、古民家をキレーに改造してある、公民館みたいな雰囲気の「花久の里」へ。

中はカフェを兼ねたうどん屋さん。行ったのは11時だったんだけど、高齢者がいっぱいで、大声で、大盛り上がり、楽しそう。
今回の取材班は私とツレの2人だったのですが、
何軒もまわる時は、1食ぶんだけ頼んで、1人はドリンクを頼みようにしておりまして、
そこでアイスコーヒーをおばさまに頼んだのですが……。
「あっらー! 寒いのに。アイスコーヒーの注文、久しぶり。若いのね〜!!」
と言われました。

とくに若くないです……。
いや、この場の平均年齢よりは若いけど。
こっそり周囲を見回します。親子連れも来てたけれど、誰も川幅うどん、頼んでない。普通のうどん頼んでました。やっぱり、そりゃそうだよね。
「川幅で」と言うと、川幅になるらしいよ。
「川幅で」と言うと、川幅になるらしいよ。
きたきた、田舎汁もりうどん680円。
きたきた、田舎汁もりうどん680円。
しっかりした麺だね。
しっかりした麺だね。
鶏肉、あげ、ネギ、きのこ。
鶏肉、あげ、ネギ、きのこ。
うん!
麺が長っ………長くない!? 割り箸をもちあげて困惑。なんとかつゆに入れて、すすります。
麺は太くないけど、やや固めで気持ちいい。手打ちなのに、機械でうったような均一感。おいしい。
鴻巣、公民館でこのレベルか、すごい! と思いつつ期待がわきあがってくるのでした。
うどん湯も飲めるよ。しかしうどん湯って全国区の文化なの?
うどん湯も飲めるよ。しかしうどん湯って全国区の文化なの?

創業120年の老舗なのだが

次は老舗の店であるらしい、長木屋へ。
建物が新しいのは、建て替えたかららしい。
建物が新しいのは、建て替えたかららしい。
さっそくメニューを見る。
しかし、こう、全面プッシュされているのは、川幅うどーん!!
なんかすごい。
なんかすごい。
「水菜、大根おろし、花カツオ、温泉玉子で荒川河川敷の季節の色をイメージ」したうどん。
「鴻巣が誇る日本一の水管橋、お花見、雛壇ピラミッドをちくわ天、彩豆腐、玉子焼で表現」したうどん。

なんというクリエイティブ精神。
しかし、老舗感、あんまりないよね、これ!?

トイレに行くふりして、他のお客さんが何を食べてるのかチェックしてみました。
でも、食べ終わったお客と、うどん待ちにお客しかいなくて、よく分からず。

その時、レジで「イカ天うどん630円になりまーす」の声。
そうだよね、普通のうどんを食べるよね、地元の人は!
野菜汁うどん680円。
野菜汁うどん680円。
北海道小麦粉でうってるらしいです。
北海道小麦粉でうってるらしいです。
うん、もっちもち、もちもち……そしてやたらと麺が長い。
鴻巣は麺が長いのがデフォルトなのか? なんで?
そしてこれは、固い「武蔵野うどん」じゃないですね、ぜんぜん。
こんなにもちもちしてるなら、「川幅うどん」が美味しいはずだわ、この店。


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation