Share on Google+
2 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:04:07 ID:???
いや非表示にせんでもいいけど…

死ぬ前に平均寿命分の税金納めてからなら
とすれば許可出ると思うよ

3 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:05:41 ID:???
>>2お金の話ですかぁ?

4 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:06:34 ID:???

ぼかぁいいと思うよ

5 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:08:02 ID:???

私は法的にOKにして良いと思います。
増えすぎている高齢者の中には思い病魔に侵されても
生かされ続けてしまっています。
それが原因で医療費の納税世代への負担も少なからず増えているでしょうし
国が自殺を認めてあげれば、第三者に迷惑を掛ける自殺も減っていいかと

6 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:11:21 ID:???

でももしかしたら奇跡が起きて治るかもしれないし新しい発見で新薬が出来るかもしれないのに自分からその可能性を捨てるのは良くないんじゃないかな

7 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:13:49 ID:???

病気で苦しんで死ぬくらいならまだ楽な内に死にたい

8 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:15:14 ID:???
いかんと思う

9 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:16:03 ID:???
>>8
なんで?

10 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:17:20 ID:???
執行する人かわいそう

14 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:18:37 ID:???
>>10
今回のアメリカのは自分で薬を飲む方式だったよ

15 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:19:38 ID:???
>>14
調合する人つらそうだなそれ
あと死体処理する人

11 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:17:41 ID:???

生きて行きたい、
死にたい
そう思うのは本人の意思であって
生かしたい
治したい
と思うのは他社のエゴだからな

12 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:17:55 ID:???

チューブに繋がれて生きるより安楽死のほうがいいかもねとは思う

13 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:18:05 ID:???

俺はいいと思うよ。
やっぱ皆楽に死にたいだろうし。
罪人は苦しんで死ぬべきだが

16 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:20:05 ID:???
安易に安楽死を認めると社会的に弱い立場の人に対して安楽死でしねと周りが追い込むようになる可能性があると思う

26 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:31:12 ID:???
>>16
安楽死を認める要件を決めたらいいんじゃないか?
苦痛を伴う病気のみとか

17 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:20:13 ID:???

私の祖父は生かされてた
チューブに繋がれて
植物状態で
それが本人の幸せだったのか
身近でみると自分だったらって考えずにはいられないよ

18 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:20:25 ID:???

昔は反対派がほとんどだったんだよな
なにが変わったんだろうな
精神が進化したんか

19 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:21:01 ID:???

生きてたらいいことあるょ

20 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:23:07 ID:???

死ぬ=悪いこと
と思い込んでしまっている人間が多いのが原因

別に死ぬことは悪いことじゃないだろ

21 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:24:07 ID:???

安楽死には賛成
最後は苦痛なく逝きたいだろ
選択できるほうがいい

22 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:25:31 ID:???

安楽死には賛成
だけど年齢制限は必須

23 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:26:09 ID:???

介護福祉士だけどこれには賛成

24 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:29:35 ID:???

安楽死・尊厳死そのものを完全に否定してるのは少数派じゃないかね
「どこからどこまでを安楽死として認めるか」という線引きの問題だと思う
苦しい状況にある当人にどこまで「正常な判断」が出来るのか、状況が改善される可能性がわずかにでもある場合に認めるべきか否か、家族が一人でも反対している場合にはどう扱うのか、大人ではなく子供の場合はどうするのか、みたいな

25 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:30:46 ID:???

働けない者を生かす意味はないと思う
生かしたいと思う奴が生かせばいい
産婆の〆と姥捨て山は正解

28 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:39:31 ID:???

生前に死についての話をもっとできるといいな
生まれてくるのが無条件に良い事で死ぬことが悪いことってなると
尊厳もなにもあったもんじゃない

30 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:53:13 ID:???

年齢とか累計の納税額の条件付きで認めるべきだと思う
ってか、底辺は少ない給料から搾取されるだけの奴隷みたいなもんだよね

31 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:58:10 ID:???

俺は金の問題じゃないと思うけどなぁ

最低条件としては本人+家族全員の同意+医療機関の診断だろうな

金を絡めると結局は金持ちにしか選択できないことになるし、金のための犯罪が増えかねないからなぁ

32 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)14:59:24 ID:???

正直医学が発達しすぎて感じは否めない
それによって高齢者がどんどん溢れかえってひどい状況
人生太く短くとは言わないけど今の人たちは細く長く生きすぎ

33 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:03:28 ID:???

自分で自分のことを出来なくなった奴は死ねばいい
老人たちの過去の努力や栄光なんて知ったこっちゃない
いくら過去に頑張ってきたとしても今がダメならダメ

35 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:05:11 ID:???

医者やってると
年金だの、保険だの、相続だの
家族の都合で延命するケースもままある

37 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:07:18 ID:???

生きる権利があるなら死ぬ権利もある 賛成

38 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:10:36 ID:???

苦しまずに、かつ確実、かつ手軽に、かつ迷惑をかけずに自殺出来る方法があれば安楽死制度はいらないんだがなー

39 名無しさん@おーぷん :2014/11/03(月)15:12:40 ID:???

本人が苦しんで「殺せ」って言っても法律が許してくれないからな
もう末期で助かる見込みが無いのであれば安楽死も選択肢の一つに加えてもいいと思う
本人が一番辛いけど見てる側も辛いもんだよ




■編集元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414990955/