sanko_logo06

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:18:34.02 ID:tTXMp1rP.net
店舗畳みまくってそこに今度は家系ラーメンのチェーン店を建てまくってる模様
チェーン展開し過ぎると家系のブランドが安っぽくなるから止めろよ……

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:19:11.78 ID:B3Pb0iEy.net
どうせそのラーメンもまずいんやろ

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:50:34.88 ID:4OtWh/Jc.net
>>5
うまいけどしんどい


スポンサード リンク

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:19:55.27 ID:G8nT1DIO.net
日曜に新宿西口いったらまだあったな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:20:01.80 ID:qt2dXv01.net
ワイの近くの力飯も潰れて家系ラーメンになってたけど同じ系列だったのか・・・

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:20:37.30 ID:S7TXsFZ3.net
飯屋で米が不味いって致命的だからな
ラーメン屋もな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:20:39.55 ID:VlsUYvQH.net
十三にあったチカラメシが気が付いたらとんかつ屋になってた

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:20:55.64 ID:tTXMp1rP.net
ちなチェーンの癖に値段は高い
安っぽい、高い、不味いとかゴミすぎんよー

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:25:46.83 ID:co0uLf8c.net
>>18
もっと根本的に焼き物料理をバイトに安定提供させるのは厳しいと思う

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:21:08.51 ID:p2OjXWZI.net
広島にチカラめしあったから行ったけど、安いのとおかわり自由なのがええな
なおおかず

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:21:21.10 ID:Ugw6DAxj.net
ワイの地元も潰れて家系ラーメン店オープンしますみたいな張り紙してあるな
ガラス張りの店内にゴミが山のように積まれてて見るだけで吐きそう
あんな汚い状態で放置してるとこに新しく店開いて誰が行くというのか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:21:21.24 ID:L0jo6dlR.net
なんかチカラ定食だかいう訳のわからない店に変わってたな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:21:47.98 ID:GnG5aE9b.net
一気に増殖して一気に消えた

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:22:46.30 ID:tTXMp1rP.net
野郎…25店舗
チカラめしの家系…68店舗(予定)

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:23:25.46 ID:LIICfKeW.net
なんて名前のラーメン屋なんや????

あと、家系ってどういうラーメンを指してるの???

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:25:20.67 ID:tTXMp1rP.net
>>28
壱角家って名前や

家系は豚骨醤油でとある店から派生してできたスタイルなんやがここはそれ関係なく屋号名乗ってるんやろうな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:24:15.54 ID:blMvTXZY.net
うちのちかくは壱角屋という家系ラーメンに。

味は普通
値段は高い
周囲には3件ほど家系ラーメン屋が犇めいているのに

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:24:45.44 ID:7oirRHEI.net
米はまずいわ店内はくさいわで

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:25:07.50 ID:blMvTXZY.net
横浜家系ラーメン「壱角家」、一気に25店舗。「チカラめし」から転換。 http://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2014/08/24165552.php

これやな

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:26:32.12 ID:qt2dXv01.net
>>40
千葉もこれになったわ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:25:11.07 ID:lWb0YWPv.net
お前らが米不味いって言ったから中国米から日本米に戻したのにもはや誰も行かなくなったからあまり知られてないよな

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:26:14.76 ID:Wqkf1CW0.net
チカラめし潰れたあとの店確かに家系になってたわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:26:36.61 ID:F9PTmdqV.net
すた丼食ってみたいンゴ
はよ全国展開してくり

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:27:31.89 ID:tTXMp1rP.net
>>52
なおすた丼もパクってすためしって名で店舗展開もしている模様

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:27:13.86 ID:Y8imO+dK.net
最初は、すごく話題になっていたけど急激な出店ペースに大丈夫か?って思っていたら、急速に超劣化して閉店続出。わけがわからなかった
あとで聞いたら、途中から資金調達のための出店だったのでとにかく質の確保や立地とか無視して出店が優先されたから、だって

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:27:37.36 ID:blMvTXZY.net
家系に便乗すんのも遅いねん

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:27:52.39 ID:e8Spclh+.net
壱角屋はそんな悪くもないのになぜチカラめしが出来上がったのか

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:28:12.26 ID:csVIa634.net
ワイ味音痴でよう米のウマい不味いが分からんのやが
チカラめしのってどんな感じでマズいんや?

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:29:21.96 ID:xs5QV1XW.net
>>60
肉を炒めて出てきた油をそのままご飯にぶっかけてる

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:28:24.89 ID:c6OA8JG9.net
株式会社チカラめしの壱角屋ってだけやんけ!

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:30:27.38 ID:O+NsdZP+.net
あそこは行くと必ず店員の感じが悪かったわ、汚いし

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:30:29.60 ID:53Vh8rHP.net
チカラめしは好きやけど壱角家と野郎ラーメンは嫌い

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:30:39.65 ID:1+WQdlgI.net
あんなコメはじめて食ったわ
どんな舌音痴でもあり得ねーってすぐわかるまずさ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:31:07.63 ID:fPtBawIb.net
野郎ラーメンってのになったな。秋葉にある奴
なお二度と食わん模様

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:31:23.44 ID:jpRK7It2.net
ちょっと前に買ったチカラメシ次通ったらなくなってたわ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:31:26.28 ID:tTXMp1rP.net
試しに行ったときライス有料だったから頼まなかったけどもう二度と行かないから頼んどけばよかったわ
タイ米みたいなのが出てきそう

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:33:47.05 ID:bs/CQDOU.net
なんで見込ないのに店舗増やしまくったんやろ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:34:24.00 ID:aj+bwTmK.net
最寄りは消えた
もはや東京のが店舗少ないんじゃないの

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:35:00.53 ID:eMGTwflm.net
米が不味いってなんだよ
全然不味くなかったんやが

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:36:58.30 ID:Y8imO+dK.net
>>98
初期はまずくなかった。劣化したのは出店ラッシュし始めてから

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:35:01.26 ID:7TX41VZA.net
これやろ

no title

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:38:35.90 ID:tTXMp1rP.net
>>99
それやそれ。店員の質を完全に捨ててる感じで嫌いやわ

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:42:05.57 ID:Pt4YpFFt.net
>>99
すためしとすた丼はちゃうで
すためしがばったもんや

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:42:47.74 ID:sAr7IFLw.net
>>99
これって元チカラメシ系列の店なんか?

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:48:31.14 ID:7TX41VZA.net
>>124
わからんけどワイの知ってる限りでは
チカラめしの跡地にこの店たくさんできとるで

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:52:26.55 ID:sAr7IFLw.net
>>149
なるほどねぇ
チカラめし系列は名前のパクりが多い気がするな

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:43:54.98 ID:Kf2AQHLm.net
やはり結構な箇所が壱角屋になってるんだな
マッドシティもです

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:44:39.27 ID:tCCROdjd.net
三光マーケティングフーズだっけか

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:45:28.38 ID:sVr9eLPe.net
壱角屋ってのはチェーン店だったんだな
いったことないけど初めて知った

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:46:37.66 ID:Hiu2W2un.net
国内産のまともな米ならまずいなんてよっぽどのことじゃないと見掛けんのに

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:46:38.81 ID:oqBBcDQJ.net
田舎もんやけどチカラめしせっかく東京やから行ってみたくて
行ったら店員の接客悪すぎてドン引きした

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:48:54.33 ID:blMvTXZY.net
>>139
チカラめしはチェーン店でもトップクラスに接客悪いから

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:46:48.23 ID:PvbX71Ae.net
渋谷のは店内がクソ汚かったな
掃除はちゃんとしたほうが良いわ

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:48:49.67 ID:pXJe6W2W.net
チカラめし評判悪かったけどワイは好きやったんやけどなあ
ただ近くの店は汚かったし店員が中国人ばかりやった

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:49:46.43 ID:c6OA8JG9.net
すためしどんどんとかいうパクリの店と
壱角屋は株式会社チカラめし系列

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:50:17.54 ID:hjrkF3v6.net
チカラメシは最初食べたときだけうまかったがすぐあきてそのうちまずくなった

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:50:25.35 ID:J5H1DMRa.net
三光は数年前は良かったんやけどなあ 色々体制変わってからアカンくなったな

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:51:36.24 ID:VlsUYvQH.net
伝説のすた丼ってそこそこ客はいってるから味は悪くないんだろうな

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:54:09.38 ID:Pt4YpFFt.net
>>169
味濃いのとにんにく好きならハマる

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:51:48.54 ID:/RApKqHW.net
初期は感動するほどうまかった覚え
コメが変わってからいかなくなった

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:51:55.36 ID:LnGGRNt9.net
器のふちが汚いのって完全に素人やん
適当な飲食店のバイトでも周りを拭いて出すぞ

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:54:18.17 ID:T4huKmII.net
家系ってよほど不味くはならないからチェーン店化しとるんやろ

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:56:20.87 ID:lEBfNh7L.net
チカラめしは池袋と新宿にしかないころは確かに旨かった
その後ゴミと化したけど

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:57:28.81 ID:DvwAbVD1.net
フライとかを気軽に食えるんはええんやがいかんせん味がなあ…

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:57:53.49 ID:tTXMp1rP.net
http://ikkakuya.jp/menu/index.html

メニュー表の味玉が真っ白で草
備え付けのうずらより白いってなんやねん

02

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 11:59:00.81 ID:X6VwXg1+.net
>>202
ただのゆで卵やんけ

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 12:02:06.86 ID:voTwJBGG.net
日本橋の店舗はいつまで持つんやろか、立地的にかなり客は入ってたけど

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 12:02:39.73 ID:O4z9Do6V.net
おまえらがコメが中国産でマズイって叩きまくるから、この間行ったら
店のあちこちに「国産米使用」ってしつこいくらい貼りまくってたぞ。

でも、米がマズかった

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 12:05:18.86 ID:dhMnudzj.net
業種代えた横浜家系も全然客が入っているように見えないな。
ラーメンならあの程度の客入りでも店舗維持できるのかもしれない
けれど。

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/29(水) 12:10:31.80 ID:c79NewSY.net
チカラめしは都内もターミナル駅以外全滅やな。急速拡大し過ぎたんや。笹塚の店とか半年持たなかったやん

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1414549114/





  • このエントリーをはてなブックマークに追加