どこか遠くへ、旅に出たい-。

そんな行き場のない日々の鬱屈を、自宅にいながらにして慰めてくれるのが旅番組の妙味だ。ただ、芸能人がにぎやかにグルメや交流を楽しむ番組を見るには疲れ過ぎている…。BS12 TwellV(トゥエルビ)の「ヨーロッパの車窓だけ2」(水曜午後9時)は、そんな視聴者にぴったりの鉄道紀行番組。
ストイックなまでの内容は視聴者から「究極の旅番組」とも呼ばれ、じわじわとファンを増やしている。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000509-san-ent






Share on Google+
4 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:06:41.76 ID:KpGlyHER0.net
世界の車窓から とは違うのか?
いずれにせよテレビ番組に芸人やタレントやアイドルなんか要らん

16 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:11:48.30 ID:p6zzyoyD0.net
>>4
あれはBGMがかかって、時には的外れな曲もかかる。

6 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:07:20.36 ID:wK5lcIhZ0.net
こういうシンプルな番組が今は新鮮だな。

昔NHKでやってたような、仕事中の料理人の姿とか、刀鍛冶や焼き物作りとか、
一切BGM無し、タレント無しでやるような番組が好きだった。

116 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:57:22.21 ID:6yPWd+OE0.net
>>6
職人技を淡々と写してる番組って好きだったな。見入ってた記憶あるわ。

9 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:08:48.67 ID:ZeMDknFS0.net
サッカー中継も全部これにして欲しい

21 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:12:55.70 ID:paeWskUN0.net
>>9
スカパーだと実況オフできるんじゃないか
実況あった方がいいわ

118 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:58:33.68 ID:gnoTYfbaO.net
>>9
アメリカの野球中継にはそう言う音声チャンネルが有るらしいね。
完全に現場の音だけと言う。

138 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 17:03:46.49 ID:Bt0V99Tc0.net
>>118
NHKBSの野球中継はそうじゃなかった?

11 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:09:02.34 ID:lmFF+T6C0.net

乗り鉄してる気分になれそうだな

12 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:09:06.51 ID:XnmCiRyO0.net

環境音には最適だよね

17 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:12:28.77 ID:HR6QCZ5V0.net

どっかの国で焚き火の映像を流したことがあったなw
結構視聴率良かったらしいけど

18 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:12:33.32 ID:01fLAJnm0.net
車窓だけじゃなく、公道のドライブ映像とかもいいんじゃない。
モナコ市街を低速で走っていくとか。
まあ肖像権とか信号待ちとかがうるさいのかな。
それなら田舎道とか、自然が豊富な場所とかで。

38 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:21:51.48 ID:61JnJ/AE0.net
>>18
昔東北自動車道が貫通したときに、青森から門司まで車のフロント風景を延々と流してた深夜特番があったんだよ。

47 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:24:49.31 ID:mgdo/3y30.net
>>18
日本の高速を北から南まで走る番組は見たことがある

20 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:12:47.10 ID:fYa8Pw0p0.net

風景物はいいね
自分の好きなBGMに切り替えてもいいし

23 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:13:02.86 ID:RYkHO8P70.net

こういうのでいいんだよ、こういうので

35 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:20:42.99 ID:Wz1sRd1R0.net

タレントはいらんけどナレーションはあってほしいな
副音声で切り替えできるようにすればいいのに

40 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:22:37.19 ID:1yFJHY2g0.net

音のソノリティが好き
雨とか水とか焚き火の音を延々と聞いていたい

42 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:23:13.65 ID:PzrhT2970.net

台無しにならないから安心してみていられる

57 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:29:13.52 ID:UHwM7hhF0.net

へ~ そんな番組があったのか 
日本編もやって欲しいわ

89 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:42:59.39 ID:UIo5CvwM0.net

俺も気付いたら衛星で世界の電車、バス、ホテル、豪華客船とか見てるw

92 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:46:38.48 ID:cid4w6Cz0.net
地上波だと
そういう番組は世界の車窓からくらいしか無いね

104 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:50:30.86 ID:0tVvhJrQ0.net
>>92
世界の車窓からは、CMに毛が生えたようなものだからなあ

99 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/03(月) 16:49:41.45 ID:zX22FIfE0.net

ヒストリーチャンネルでやっている
ローカル線の奴もいいぞ

乗客にも触れずひたすら走っている絵だけ




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414998236/