夢で黒田総裁に会った。第一声で、まだまだやるって言われました。現場からは以上です。
— らくーん (@kensangyunyu) 2014, 11月 3
黒田バズーカあと100回位やったらジンバブエになるかな?
— へろんぽらん (@heroherogreen) 2014, 11月 3
100兆ジンバブエドル(現在3100円で販売中)
これを今年の冬に千円札で出来るようにするのが黒田バズーカですよね? pic.twitter.com/GjDKJNPbrU
— おけら@臆トレ4545ディーラー (@okera1127) 2014, 11月 3
このまま円安が進めば、日本でもこういう遊びが流行るのかもしれませんね。 pic.twitter.com/7tlPSSmwhb
— いぐる (@iguru402) 2014, 11月 3
113円50銭を突破(´ω`) pic.twitter.com/jzJ0RWB7Pr
— トミネコヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ (@shellingford221) 2014, 11月 3
ドル円113円突破の報を聞きパソコンの前に向かうショーター http://t.co/SP1UpRIOz2
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 3
ついに為替のポイント1つ目113.80に到達。
113円80銭は黒田日銀総裁が財務官時代の99年夏に実施した14兆円の円売りドル買いのコスト。99年2月に日銀がゼロ金利政策を採用し、夏頃から財
務省黒田財務官の大規模円売りが開始。2年半かけて135円くらいまで円安になった。
— 57Avenue (@57Avenue1) 2014, 11月 3
31日(金)の日経平均株価終値16,413円→CME日経先物現値16,190円(+777)www pic.twitter.com/pbebCuGirc
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 3
金曜、7年ぶりほどの高値水準まで上がって、その水準から700円ギャップあけて上昇することなんて、未知すぎるな。どんなデカイ窓だよ。。。
— RING (@xRINGx) 2014, 11月 3
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
とうとう114円 pic.twitter.com/GhYxH2gNpE
— ざら速(ザラ場速報) (@ZARASOKU) 2014, 11月 3
一時114円到達…ですと…!? pic.twitter.com/hNCTWerQds
— しゃーぷ (@sharrppp) 2014, 11月 3
Yahooのトップ、ほんの1時間前は「円相場一時113円台 NY市場」だったのに、今は「円相場一時114円台 NY市場」になっている。早いなw
— れいな@底なし沼の魔女 (@MegaBlackLabel) 2014, 11月 3
スカイマークの違約金どうなるん?w
— きりきり (@kirinoh) 2014, 11月 3
ちょっと前までこの勢いで連日円高来たら年末には1円やなとか思ってたのに
この勢いで連日円安きたら1ドル250円ぐらいきちゃうね
— 西達ヤン (@r_nsr24D) 2014, 11月 3
http://nikkei225jp.com/cme/
CMEいい加減にしろって感じに
— 借金600万 (@happy_chemical) 2014, 11月 3
NY市場は中間選挙を睨んで小動きだけど、日経先物は755円上げた金曜終値よりさらに800円以上上げて、17300円に迫る勢い pic.twitter.com/r8Os2HXPJu
— suizou (@suizou) 2014, 11月 3
ドル円とCMEの値を確認したショーター http://t.co/h7umvU5GWw
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 3
売り豚がこれくらいたくさんいるんだけど、それを・・・
全員こう!こう!! pic.twitter.com/zDAfF5JnBG
— ひびっち (@hibitti) 2014, 11月 3
きれいな顔してるだろう。ウソみたいだろ。
追証なんだぜ。それで…。
たいしたポジションもないのに、ただ、
「三空踏み上げに売り向かえ」って言って売り増しただけで…
もう退場なんだぜ。な。ウソみたいだろ
タッチより pic.twitter.com/gKHFMduLJ3
— 追証のシャア (@gurigura_ki) 2014, 11月 3
てか、空売り比率過去最高のタイミングで追加金融緩和したんやな。
そら死人でるで。
— ひびっち (@hibitti) 2014, 11月 3
ふーんすごいね(白目 pic.twitter.com/1l3YqPy0Ya
— あるでい (@ardykabuuuu) 2014, 11月 3
( ^ν^)「ADR、大体の銘柄が金曜のPTSよりもさらに上だねえ・・PTSで買い漁っても普通に勝てたのか・・」
( ^ν^)「ん?UBIC?」
(つд⊂)ゴシゴシ
( ^ν^)「ファーwwwwwwww」 pic.twitter.com/VQTDeFP8Dw
— おけら@臆トレ4545ディーラー (@okera1127) 2014, 11月 3
これはサーキットブレーカーですわ
— なんひろ (@_nyanhiro) 2014, 11月 3
いつも暴落の時だけ鬼スピードで下がりやがって! 上の時もこんくらいのスピードで上げろよ! って思ってたけどいざこうなってみたら普通に怖い件
— まいる (@flagcrashers) 2014, 11月 3
サーキットブレーカー:17,710円、第一次拡大:18,330円、第二次拡大:18,940円
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 3
wikipediaから(日経平均先物のCB事例)
2008/10/10 リーマンショック↓
2008/10/14 リーマンショックのリバ↑
2008/10/16 また下にCB↓
2011/3/15 菅総理会見でCB(1日に2回↓)
2013/5/23 バーナンキショック↓
— さと (@sato_kabu) 2014, 11月 3
上昇でのサーキットブレーカーは過去、リーマン・ショック後のリバの時だけなのか。
— おしえてジェネラル (@oshiete_general) 2014, 11月 3
この現金掴み取り大会でどこまで掴めるかが勝負
— 子供証券(株) (@yuki_potato) 2014, 11月 3
ヒカキンが株かFX動画を放送し始めたら天井かなと思う
— ぎぐたん (@giggler19xx) 2014, 11月 3
とりあえずポジ持ってる人も持ってない人も、取引する人もしない人も、明日の日本市場はしっかり見届けなきゃいかんですよね。滅多にないケースだから。
— tadataru (@tadataru) 2014, 11月 3
おはぎゃーの逆ってなに?
— ごろー (@tsubuyakigoroo) 2014, 11月 3
コメント
コメント一覧