ヤギろぐ(仮)

ヒッチハイク、ライフハック、読書感想文、高田馬場、日常の気付きをつづってます

【レビュー・口コミ】abrAsusの薄い財布を6ヶ月使ってみた感想

スポンサードリンク

f:id:jimpeipei:20141103162034p:plain

 

こんにちは、じんぺい(@jimpei__com)です。

今年の誕生日に巷で噂の「薄い財布」を購入しました!

その薄い財布を半年間使ってみた感想をまとめておきます。

買おうか迷っている方に参考になると思いますよ。 

 

薄い財布を買った理由

長財布だと

1.尻ポケットに入れておくとスられないか心配

2.重い

3.座るとき邪魔(男性の腰痛の原因1位は座る時の財布です)

4.お尻からでるのがなんとなくダサい

5.夏暑い

 

以上の理由からイライラして財布の中身全部募金しそうな勢いだったので「薄くて小さい財布」を買うことを決意。

 

いくつか選択肢があったんですが、色んなレビューを参考にして、オシャレ感が漂う「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」を買うことにしました。

オシャレ感はぼくにとってかなり重要です(笑)

 

 ▼参考リンク

男性の腰痛の原因で一番多いのは「尻ポケットの財布」

「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」とは 

グッドデザイン賞を受賞した薄くて小さい財布です。

 

▼サイズはこんな

f:id:jimpeipei:20141103154304p:plain

 

▼デザイナーのこだわりが詰まっています


abrAsusができるまで デザイナーの知恵×職人の技 - YouTube

 

開封の儀

高島屋限定モデルがあることを知り、大宮の高島屋にて購入!

高島屋限定モデルは中の色が普通のものと違って紺色になっています。

限定感に弱いです(笑)

 

▼誕生日ということでプレゼント包装されています。

f:id:jimpeipei:20141103154422j:plain

 

▼黒い箱に包まれて登場。

f:id:jimpeipei:20141103154433j:plain

 

▼まだ包まれていたか。

f:id:jimpeipei:20141103154442j:plain

 

▼出た!わお!

f:id:jimpeipei:20141103154500j:plain

 

じゃーーーん!!中はネイビー!

f:id:jimpeipei:20141103154514j:plain

 

薄さとか厚さとか大きさとか

▼なんも入れないとこんな感じ

f:id:jimpeipei:20141103154558j:plain

 

▼大きさはこんな

f:id:jimpeipei:20141103154629j:plain

 

カード入れの三角の部分にお札をとめる三角部分がハマるようになっていて、革を重ねる枚数を少なくして薄さを実現しています。

f:id:jimpeipei:20141103154648j:plain

 

カード5枚、お札2枚、硬貨10枚を入れるとこんな厚さです。

f:id:jimpeipei:20141103154731j:plain

 

薄いねぇ〜。

 

コインはこうやって入れます。

最大15枚=999円まで。

f:id:jimpeipei:20141103154750j:plain

 

薄い財布の使い勝手

まず軽い

余計なものが入らないようになっているので、普段使わないカードは家に置いていくようになって財布の中がスッキリします。

レシートもはみ出てたらみっともないので積極的に捨てるようになりました。

さらに小さくて薄い

後ろポケットに入れたら深くまで行って出しにくいくらい小さいです。

前ポケットに入れるようになりました。

 

でも、慣れるまで小銭入れが使いにくい

最初のうちは小銭を出すのに手間取ります。

2週間くらい使っていると慣れて普通の財布を使うよりも早くなりました。

小銭入れが浅い分、どの硬貨が何枚入っているか分かりやすいので慣れれば楽ちん。

 

結局のところ、薄い財布最高! 

うん、これ最高ですよ。

小銭を出来るだけ少なくしたいから意識的に受け取る小銭が少なくなるよう会計の時考えるようになりました。

ピッタリお金を出せた時が気持ちいいです。978円とかちょうど出せた時はもう最高。

 

レジの店員さんが「ちょうどいただきます」って言った時の、心の中で(この微妙な金額をちょうど出すとはなかなかやるな!)みたいに思ってそう。絶対思ってる。

 

▼イメージ図

f:id:jimpeipei:20141103155207j:plain

 

薄いからSuicaを入れたままタッチ出来るのも地味に嬉しい。長財布だと、財布のどこらへんにSuicaが入ってるかを意識しないといけなかったんですが、その必要がなくなりました。

 

人に見られると必ずと言っていいほど、「うっす!」と言われて会話が生まれます。

「うっす!」って挨拶されているのかとよく勘違いします。嘘です。

 

色んな財布があります

この「薄い財布」の他にも「小さい財布」や「旅する財布」などもあります! 

新しい財布が欲しいなーって人はabrAsus(アブラサス)の製品検討してみてはどうでしょうか?

沢山色があるのでお気に入り色を見つけられるのもいいですね。

「薄い財布」かなりおすすめです!

 

ではまた! 

 

他の方の使ってみた感想

 ▼写真がいっぱいで分かりやすいです。

薄い財布Abrasusアブラサスを使ってみたレビュー

 

 

 

 

▼あのイケダハヤトさんも使ってます。

[クチコミ] 「薄い財布 abrAsus」を2ヶ月間使ってみたのでレビュー : まだ東京で消耗してるの?

 

 

 

 

abrAsusの財布一覧