日本経済新聞

11月4日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

National Geographic

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

エベレスト史上最悪の雪崩事故を察知したシェルパ

(1/2ページ)
2014/11/2 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 2014年4月18日、山で働くネパール人16人の生命を奪ったエベレスト登山史上最大の雪崩事故。現場でその前兆を察知し、生き残ったシェルパがいた――。

 日に焼けた頬に黒髪のニマ・チリンは、29歳のシェルパだ。午前3時、中国の登山隊に雇われた彼は、重さ30キロ近い調理用ガスボンベを背負って、標高5270メートルのエベレスト・ベースキャンプを出発した。

 このときベースキャンプには国籍もさまざまな約40の登山隊が待機していた。隊員たちがまだテントで眠るなか、暗闇を登っていくのはシェルパをはじめとするポーターたち、総勢200人以上のヘッドランプだ。

シェルパは登山者のガイド役と同時にポーター、助手、指導者、護衛の役割も務める(Photograph by Aaron Huey/National Geographic)
画像の拡大

シェルパは登山者のガイド役と同時にポーター、助手、指導者、護衛の役割も務める(Photograph by Aaron Huey/National Geographic)

■はしご待ちで渋滞したシェルパたち

 シェルパは重い荷を背負っていても、第1キャンプまでの3キロ余りを3時間半かそこらで登る。ただし、その間に横たわるクーンブ・アイスフォールは難所中の難所として知られる。

 午前6時頃、ニマ・チリンはこのアイスフォールの中にいた。開けた緩斜面を過ぎ、高さ12メートルほどの氷の崖の下に着いた。崖にはアルミ製のはしごを縦に3本つないだ三連はしごがかかっているが、重い荷を背負い、アイゼンをつけたまま登った。

 だが、厄介な三連はしごをようやく登りきった彼は、目の前の光景にげんなりした。シェルパが何十人も、氷棚の上で渋滞していたのだ。その先の氷の割れ目にかかった二連はしごをわたるのに、行列ができている。

 その朝、氷が動いて、はしごを支えていたアンカーが外れたため、人の流れが滞ってしまったのだ。その後はしごは固定し直されたが、ニマ・チリンがやって来たときには再びアンカーが外れていた。

■「耳が泣いている」

 このとき、ニマ・チリンの「耳が泣いた」。

 ネパールでは危険が迫った際に、甲高い音が聞こえることがあるという。「耳泣き(カン・ルヌ)」と呼ばれる耳鳴り現象だ。この音が聞こえたら、ただ事ではないことは、エベレストでの過去の経験から心得ていた。

 でも、どうする…。

 ベースキャンプに無線で連絡をし、応答した料理人に告げた。耳が泣いているから、荷物をロープにくくりつけて自分は下山する、と。周囲にいたほかのシェルパたちから、どうしたのかと聞かれ、こう答えた。

「耳が泣いてるんだ。何か悪いことが起きてるようだから、自分は山を下りる。きみらも下山したほうがいい」。午前6時15分頃のことだったと記憶している。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

エベレスト、雪崩、シェルパ

山は決して安全ではない

ナショナル ジオグラフィックの関連記事

【PR】

【PR】

National Geographic 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

シェルパは登山者のガイド役と同時にポーター、助手、指導者、護衛の役割も務める(Photograph by Aaron Huey/National Geographic)

National Geographic

エベレスト史上最悪の雪崩事故を察知したシェルパ

 2014年4月18日、山で働くネパール人16人の生命を奪ったエベレスト登山史上最大の雪崩事故。現場でその前兆を察知し、生き残ったシェルパがいた。…続き (11/2)

(写真=PALLAB SETH/Getty Images)

National Geographic

眺めて疲労回復 癒やしの絶景世界遺産[ナショジオ]

 美しい風景写真には、疲れを軽減させる効果がある――。先日、ある研究機関がそんな成果を発表しました。たしかに緑が豊かだったり、美しい水辺だったりといった写真には心が安らぎますが、そればかりか実際に疲れ…続き (10/26)

オーストラリアの砂漠とフェンス(Ronald Sumners/Shutterstock)

National Geographic

収容所から逃げろ 1600キロ歩いたアボリジニの少女

 「事実は小説よりも奇なり」といいますが、絶体絶命の危機から生還した実話も、すぐには信じられないようなエピソードばかりです。ナショナル ジオグラフィックが集めたそんな実話の中から、特に「ありえない生還…続き (10/19)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について