ネットワーク仮想化の「MidoNet」がオープンソースに。ミドクラが公開

2014年11月3日

ミドクラは同社のネットワーク仮想化ソフトウェアである「MidoNet」をオープンソースとして公開しました。OpenStackに対応し、IaaS型クラウドのネットワーク基盤ソフトウェアとして利用できます。ライセンスはApache 2.0ライセンス(プレスリリース)。

MidoNet - Open Source Network Virtualization for OpenStack

MidoNetは、いわゆるオーバーレイ型のネットワーク仮想化を実現するソフトウェアで、物理的なネットワーク構成の上に、仮想的なレイヤ2ネットワーク、レイヤ3ネットワークを構成し、ファイアウォール、ロードバランス、アクセスコントロールやセキュリティグループなどの機能を実現します。

すべてをコモディティサーバ上で稼働するソフトウェアで実現するため、物理ネットワークにファイアウォールやルーティングのような機能を持つ機器を必要としません。

MidoNetの最大の特徴は分散アーキテクチャを採用しているところです。ルーティングやスイッチ、ファイアウォールやロードバランスといったネットワークサービスの処理能力を増加させるのに、処理能力の高いサーバを導入するのではなく、コモディティサーバの台数を増やすことで対応できるようになっています。

OpenStackと統合。対応OSはUbuntu 14.04

オープンソース版のMidoNetが提供する機能は以下。

現在のバージョンで対応するOSはUbuntu 14.04(Trusty)。ソースコードはGitHub上で公開されています

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Software-Defined Network , ネットワーク , ミドクラ , 仮想化

≫次の記事
WebアプリケーションをWindowsネイティブで開発できるVisual WAO。その技術と仕組みとは?[PR]
≪前の記事
Google Compute Engineが最大68万IOPSの超高速なローカルSSDをベータ公開

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報]HTML5、ついにW3Cの勧告となる
  2. 「米国政府がAWSのデータへのアクセスを要求したら?」「まだ値下げを続けられるのか?」Amazonクラウドのシニアバイスプレジデント、Andy Jassy氏が質問に答える
  3. Meteorがバージョン1.0に到達
  4. マイクロソフト、Internet ExplorerにリアルタイムコミュニケーションAPIを実装へ。プラグインなしでSkypeの実現を
  5. Google Compute Engineが最大68万IOPSの超高速なローカルSSDをベータ公開
  6. 米Yahoo!、国際化対応の日付、小数点、メッセージなどをアプリに組み込めるJavaScriptライブラリ「Format.JS」、オープンソースで公開。
  7. プライベートクラウドにPaaSを構築、Cloud Foundryベースの「HP Helion Development Platform」、米HPがリリース
  8. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  9. Publickey Smar
  10. OpenStack、10番目のリリース「Juno」登場。Hadoop/Sparkのプロビジョニング自動化、ネットワーク機能仮想化の実装、IPv6対応など
  11. パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編)
  12. Amazonクラウド、ディレクトリサービス「AWS Direcrory Service」開始。Sambaベース、Active Directory対応
  13. [速報]IBMとマイクロソフトがクラウドで協業を発表。WebSphereやDB2がAzureで、.NETランタイムがBluemixで利用可能に。協業の意味を分析する
  14. 「Windows ServerがDockerを採用する」とはどういうことなのか
  15. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus