日本経済新聞

11月3日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

イチロー フィールド

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

イチローの打撃、データをたどり見えてきたもの
スポーツライター 丹羽政善

(1/3ページ)
2014/11/3 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

イチローの打率とBABIP
 打 率BABIP
2001年.350.369
02年.321.344
03年.312.333
04年.372.399
05年.303.316
06年.322.348
07年.351.389
08年.310.334
09年.352.384
10年.315.353
11年.272.295
12年.283.300
13年.262.285
14年.284.346

 今年のイチローの打率は2割8分4厘。初めて3割をきった2011年以降では、わずかとはいえ、一番良かった。ただ、安打数は102本。打席に立ったのは385回。ピークだったころと比べれば、いずれも半分程度。出場試合数は143試合だが、そのギャップに起用のされ方が透けてみえる。打率そのものは昨年と比べれば2分2厘の上昇。背景には「BABIP」の回復が考えられる。

メジャーの打者で最も不運?

 BABIPとは「(安打-本塁打)÷(打数-三振-本塁打+犠飛)」という式で求められ、本塁打を除くフェアグラウンドに飛んだ打球がヒットになった割合を示す。相手の守備力や運、不運に左右されるともいわれ、データ研究の専門家の間でも評価が分かれるが、イチローの場合、コンタクトし、打球を前に飛ばすことで可能性を求めていくタイプ。過去、この数字が高いと、打率も高くなるという連動性があった。

 打率が3割をきった11年には、初めてBABIPも3割を下回り、様々な分析の中で出てきたのは、極端な「不運説」。あのとき、メジャーの約半数の球団にデータを提供し、セイバーメトリックスの祖であるビル・ジェームスがコンサルタントを務める「ベースボール・インフォ・ソルーションズ」が、イチローはメジャーの打者の中で最も不運を受けている、というデータを公表した。

今季のイチローの打率は昨季に比べて2分2厘上昇したが…=共同
画像の拡大

今季のイチローの打率は昨季に比べて2分2厘上昇したが…=共同

 そのときの記事によれば、11年シーズンの8月24日時点で、イチローは31本のヒットを好守によって阻まれ、そのうちの11本がアウトになる確率が15%以下の“超”ファインプレーだったそうだ。その時点で31本はリーグトップ。2位は28本、3位は27本、4位は26本。規定打席に達している選手の平均は16本だったというから、そこにイチローの不振の原因があるとした。

 ただ、「ベースボール・インフォ・ソルーションズ」にそれ以前の数字を調べてもらうと、10年は33本、09年は29本だった。その2年間はそれだけのロスがありながら、それまでと変わらない結果を残していたのだから、11年だけが特別不運だったとはいえなくなった。つまりは、他にも要因があったと考えるべきで、決して一過性の不運ではなかったと言える。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

イチロー、BABIP

大リーグコラム

【PR】

イチロー フィールド 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

今季のイチローの打率は昨季に比べて2分2厘上昇したが…=共同

イチローの打撃、データをたどり見えてきたもの

 今年のイチローの打率は2割8分4厘。初めて3割をきった2011年以降では、わずかとはいえ、一番良かった。ただ、安打数は102本。打席に立ったのは385回。ピークだったころと比べれば、いずれも半分程度…続き (11/3)

メジャー14年目のシーズンはイチローにとって、開幕から1打席1打席が勝負だった=共同

共同

イチローがイチローであり続けようとした14年シーズン

 ヤンキースのイチローにとって、2014年はどのようなシーズンだったのだろうか。マリナーズ時代とは違い、レギュラーの座を約束された立場になく、不規則な起用に対して求められた役割を懸命に果たそうとしてき…続き (10/20)

イチローにとって選択肢は2つ。今の役割でヤンキースに残るか、毎日プレーできる機会を求めるか=共同

共同

イチロー、何を求めて…残留か移籍か不透明なオフ

 9月25日のニューヨーク・マンハッタンは、朝から雨が降り、コンクリートジャングルをぬらした。予報では、夜遅くまで降り続くことになっていたが、午後6時すぎにヤンキースタジアムの外に出ると、南の空から薄…続き (10/6)

【PR】

新着記事一覧

ハイライト・スポーツ

【PR】

試合速報・結果

ワールドシリーズ(10/29)結果一覧

ロイヤルズ 2(終了)3 ジャイアンツ

 主な日本人選手の成績

更新 共同通信社提供

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について