今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

旬の野菜と珍しい野菜の簡単レシピ

ミニ野菜の温サラダと簡単チーズディップのレシピ

可愛くてヘルシーな温サラダ
f:id:homare-temujin:20141103205427j:plain
 
 この料理は全てミニ野菜で作ってある農家の贅沢サラダです。このサラダを食べるには農家の知り合いを作るのが一番!「間引き野菜が欲しいんだけれど…。」と言えば分けてくれるかもしれません。
 
…もしくは自分で野菜を育ててみて下さい。畑がなくてもプランターで、初めてで大きなものはできなくても小さな野菜なら出来るかもしれません。そしてこんな素敵なサラダになるんです。
 
それでもダメなら、普通の大きさの野菜を切って使っても彩りを良くすればキレイです。オリーブオイルと塩で食べるのが一番美味しいんですが、「それだけじゃね。」と言う方には混ぜ合わせるだけのクリームチーズのディップを紹介しておきます。
 
 
ミニフェンネル
f:id:homare-temujin:20141103205851j:plain
 
材料(3人分)
  • ミニかぶ      6個
  • ミニ里芋      6個
  • ミニフェンネル      6個
  • ミニにんじん      3本
  • ミニズッキーニ      3個
  • ミニ玉ネギ      1.5個
  • オリーブオイル、粗塩      適量
 
〈チーズディップの材料〉
  • クリームチーズ      大さじ2
  • 白味噌      小さじ2
  • 牛乳     小さじ3
 
作り方
  • ① かぶ・フェンネル・にんじんは良く洗い、長過ぎる根は切り、茎部分を少し付けて、それぞれスチーマーや耐熱皿を使いレンジで蒸す。(だいだい4〜6分)

 

f:id:homare-temujin:20141103205838j:plain

  • ② 里芋は特に良く洗い、(上から半分位の位置で横に一周)皮に切り込みを入れ蒸し、上部分の皮を剥く。
 
f:id:homare-temujin:20141103205744j:plain
  • ③ 玉ネギは皮ごと洗い、くし形に4等分し蒸す。
  • ④ ズッキーニは洗い蒸す。
  • ⑤ チーズディップはクリームチーズ・白味噌に牛乳を小さじ1づつ加え混ぜ合わせる。
 
f:id:homare-temujin:20141103205804j:plain
  • ⑥ 蒸し野菜をバランス良く盛り、塩、オリーブオイルをかけて頂く。チーズディップは横に添える。
 
 
シンプルに野菜本来の味をあじわう
f:id:homare-temujin:20141103205442j:plain
 
他にブロッコリーやカリフラワー・芽キャベツなど、季節の野菜ならなんでも良いので、思いっきり楽しんじゃって下さい。