今日学んだこと

読書感想文とか、勉強した内容とか

性の悩みWebサービスLove Pointsの説明

こちらの記事の後編です。

思った以上に反響があり、またアクセス/投稿もしていただけており、大変ありがたいです。

色々とコメントを頂いていたり、コンセプトに対する質問などもいただいているので、ここでその辺りをお話しできればと思っています。

作ったもの(前の記事見てない方へ)

http://www.lovepoints.pink/

LGBT向けへの配慮はないのか

一番多く頂いた指摘です。また、同時にLGBTという言葉がここまで浸透している事に「いい世の中になったな」と純粋に思いました。

こちらは、当初から配慮しており、投稿時にパートナーの性別を選べる様にしています。

f:id:nakazye:20141103112326p:plain

恋愛に関する悩み/話題であれば、自身の体の性別/心の性別が重要となってきますが、性に関する悩み/話題であれば、体の性別が一番に重要なのかなと考えての仕組みです。

ただし、「自身の性別を固定化して語る事に抵抗を感じる」という意見も頂いており、対応を検討しています。Bの人には対応できても、Tの人に不快感を与えてしまっているとしたら、それは本意ではありません。

まずは、意図が伝わるよう、性別の扱いに対する注意書きをこの後追加しようかと思っています。

<参考>LGBTとは

LGBT - Wikipedia

LGBT(エル・ジー・ビー・ティー)または GLBT(ジー・エル・ビー・ティー)とは、女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、そして性転換者・異性装同性愛者など(トランスジェンダー、Transgender)の人々を意味する頭字語である

ニュースなどでも時々見かけるワードとなっており、一般的な言葉になりつつあるのかなと思っています。

僕が勤めている会社は、いわゆる外資系の多国籍企業となっており、会社の研修として宗教・思想・国籍などと共に、いろいろな考えがあるもの、LGBTとは何かと、ハラスメントをしないように教育されていたりします。だから僕はこのワードを知っていたのですが、ここまで沢山の意見を頂けるとは思っていませんでした。

マイノリティな分野に対して、締め出しが無いように自然と意見が出てくる世の中は、本当に素晴らしいと思っています。

コンセプト

前述の通り、飲み会での話がきっかけで生まれたものであり、一言で言うと性のクックパッドです。

ただ、この言葉はインパクト重視でつけている感が正直あり、作りながらイメージしていたものはQiitaが近かったりします。

実際に似たようなものがないかなと探してみたけど、意外と無い。なんとか小町や教えてなんとか、なんとか知恵袋はあっても、それは一部のサブコンテンツ扱い。なんで無いのかと考えると、マネタイズが難しいからじゃないかなと思ってます。ハテブコメントでマネタイズの話しが出ていましたが、正直無理だと思ってます。だから広告も全く入れてません。

話しが若干それましたが、それら既存コンテンツとの差別化という訳ではないですが、目標としている点がいくつかありまして。

【小さな目標】

  • 特化した場所、匿名の場所を用意する事によって、気軽に悩みを吐露できる場を提供したい。

既存のサービスでは、大抵大きなサービスのIDや、メールアドレスが必要かと思います。例えば、ヤフーに質問して、万が一それが流出したらと考えると怖くないですか?

また、カテゴリとしては用意されていても、隅っこ感があるのがちょっと気が引けます(と僕は思いました)。

悩んでる誰か1人でもいい。悩んでいる人がここで打ち明けたり、同様に悩んでいる人を見て安心したりできたら、すごく嬉しいなと思ってます。

【中くらいの目標】

  • 性の悩みを検索した時に、答えがある場所にしたい

例えば、直接的な表現になってしまいますが、「早漏 直し方」とか「彼女 痛がる」とか「彼氏 喜ばせたい」とかで検索して出てくる性関連のコンテンツは、怪しい薬とグッズ、情報商材が多かったりします。もしかしたら、それが答えの場合もあるかもしれないので、全面的に否定はできませんが、Google等で検索した時に、生の声として答えが出てくる、そんな場所にできたらなと思っています。

【大きな目標】

  • いろいろな性的嗜好が受け入れられる世の中にしたい

大それた事を言いました。このサービスで実現できる可能性は、1%も無いと思っています。ただ、目標として掲げる分にはタダです。

受け入れられるといったら語弊があるかもしれませんが、自分に適用できるかはさておき、色々な嗜好を白い目で見られない世の中にする一助となればなと思っています。

なかなか声にして話す事が無いジャンルです。だからこそ、そういう声が気軽に出せるようになったとき、パートナーにも嗜好が伝えられ、知識を持って受け入れるか判断できる。そんな世の中になったらなと思っています。

このサービスの現状。いまできること

 記事の投稿

まず、記事とはなんぞやという話になりますが、お題目として4つのカテゴリがあります。

  • パートナーにして欲しいこと

して欲しいと思っているが、なかなか言えない事などを共有、吐露して頂き、同性の意見を聞いたり、パートナーと同じ性別の方の意見を聞いたりできたらと思っています。

  • パートナーにして欲しくないこと

して欲しいことの逆ですね。偏った知識や、人によって違う部分で、不快に思ってる/改善して欲しいと思ってることを持っている人は多いかと思います。ただ、デリケートな問題なので、なかなか相手に直接言えなかったりもする。直接言えるのが一番ですが、そういった悩みを吐き出せる場にしていただけたらと思っています。

  • パートナーにすると喜ばれること

ノウハウな部分ですね。クックパッドと言っていますが、レシピに当たる部分の投稿がこれです。色々と試行錯誤した上で、こうすると喜ばれるというノウハウを持っている人も多いかと思います。ただ、そういうことは周りになかなか話せるものでもない。インセンティブがあるかというと、無いのが辛いところですが(これ、僕/私が書いた記事だよー!って言うのもなかなか厳しい)、周りの意見も聞けると思うので、ぜひ投稿頂ければと思っています。

  • 自身のこと

一番わかりづらいカテゴリで、名称に改善の余地があると思ってます。パートナーとのアレコレだけでなく、自分自身についての悩みやベストプラクティス、具体的に言うと生々しいですが、「早漏の直し方」とか「イク為には」とか「誘われる様になるには」とかを想定しています。

コメント機能

言葉の通りですね。コメントした際は、コメントした内容と投稿日時、性別のみ表示されます。投稿した人を特定するものは一切表示されません。ただ、運用し始めてから名前を残してくれている方もいらっしゃるので、なりすまし防止にも2chのトリップ的なものを導入できたらなと考えています。

お気に入り機能

ソーシャルボタンは付いていますが、いいなと思ったものをストックするにあたって、公言したくない人も多いと思っています。そこで、内部で完結するお気に入り機能を作っています。

まだ、お気に入りのソートや削除機能は実装できていません、頑張ります・・・。

まだできていない諸々

全部できてから!とも思いましたが、リーンスタートアップだ!と基本的な機能ができた時点で公開してみました(注:リーンスタートアップ、読んだことなくよくわかってません)。

・性別に関する説明を追加
・本文の編集機能
・お気に入りにソート、削除
・そう思う/違うと思うボタン設置
・タグ/本文の検索機能
・デザインもっとどうにかする
今週のお題/及びお題に対する統計等のコンテンツ化

あたりを今後実装予定となります。

友人からの反応

公開する前に、一部の友人達に意見を聞いてみました。

男性の意見

・面白そう!

・俺、こういう悩み持ってる!

・流行りそう!

と、なぜか全面的に肯定意見を頂きました。後述の女性陣からは辛辣な意見を頂いていたので、救われました・・・ただ、厳しい意見にも目を背けてはもったいないので、そちらは真剣に対応を考えようと思っています。

女性の意見

・見る分にはいい

・これ、誰が投稿するの?

・はやることはないと思う

・秘め事って言葉の意味わかってる?

特に一番最後が刺さりました。コンセプトの根幹を揺るがす事態です。ただ、確かに一番重要な部分で。まだ、何も対策打ててませんが、その秘め事、だけどみんな悩んでたり、伝えたい事があったりする部分、これを発言できる場をどうにかして作れたらなと思っています。

はてぶの意見

ありがたい事に、前の記事にたくさんのブックマーク/コメントを頂きました。こういった指摘を頂けるだけでも、世に出してみて良かったなと心から思います。

気になるけど他の質問サイト的なサービスとどう違うんだろ

正直、まだ違いを出せていません。ただ、他の質問サイトと違い、特化している部分で、投稿や質問ができる場を作れたらと思っています。

超わがままですけど、マネタイズしようとすると一気にエロ広告とかが押し寄せてきてしまうサイトだと思うので、このまま今の感じのまま続けてみて欲しいですねえ。

通常の広告は出せない、エロ広告出すと一気に下品になる。という事で、当面広告は考えてません。サーバー代がお小遣いで賄えないレベルに万が一成長したら、下品にならない形でどうにかできたらとは思っていますが、意外とサーバーが持ってくれているので当面広告なしで行けそうです

日常の会話や出来事をきっかけにWebサービスを開発するっていう動機、とてもいいと思う。

裏のコンセプトとして、本ブログは技術系記事を扱っていたりもするので、感化されて何か始める人が増えたらいいなと思っています。

マネタイズ考えてないと言いましたが、お金ではないノウハウや経験を得られたらと思って始めたサービスでもあるので、同様に実際に何かを作って、何かを学ぶ人が増えたらと思っています。何か始めて技術的につまづいた点があれば、僕の分かる範囲であれば答えますので、(この方に対してという意味ではなく、興味を持っている皆さんに対して。多分この方僕なんかよりできる方・・・)ぜひ質問頂ければと思います。

トップページ、安全性の説明よりサービスコンセプトをもう少し詳細に記述した方が良いかなと思いました。

なんのサイトかよくわかんない。という言葉を、僕が傷つかない様にオブラートに包みながら指摘頂きました。大変ありがとうございます。

全くもってその通りで、説明ページを別途作ろうかなと思っています。

上手に運営しないと知恵遅れとはてブを合わせたような世界になりそう

方向づけというのは、誘導できるものでもないので本当に難しいですよね・・・。正直ノーアイディアだったりします。必死に考え中です。

全体的に下品にならないように、白を基調にできるだけ上品にして・・・くらいですね。いい案あれば、是非お願いします。

情報の信憑性をどう担保するかだなあ

こんなことを言ったら身も蓋もないですが、その人がそうだと思ったら正しいのかなと思ってます。加藤鷹の本は書店にあっても、一般の人の声というのはなかなかない。一般人の声となると信憑性を出すのが難しく・・・。信じられると思ったら、是非信じてみてください・・・な状況です。

ただ、今後のアップデートで、そう思う/違うと思うボタンを設置予定です。

それまでは、コメント等で判断頂ければと思っています。

こういうタイトルを付けたなら、技術やデザイン話はいいから中身をもっと紹介せんかい!

ごめんなさいごめんなさい。全くもってその通りです。このコメントみて、今必死にこの記事書いてます。また、中身がよく分からないという現れだと思っていますので、サイトそのものに、そのサイトが何か分かる仕組みというか説明を用意しようと思っています。

僕個人としても意識していますが、始めるのに早すぎるってことはなく、始めてから得られる物は大きいと思っています。

これは本当にそうですね。こういったコメントをいただけているだけでも、早く出して良かったと思っています。

ギリギリ人って何人かなあみたいなことが片桐仁で再生された

タイプミスごめんなさい・・・。ただ、このコメントがあるおかげで、直すに直せなくなっちゃいましたよ!(笑

重大な欠陥がある、性の悩みなのになぜ男性と女性の二択なのか?基本的にこの人は性の悩みをわかっていない人なのだとわかる。ジェンダーについて勉強したことがないのだろう。

ありがたいご意見です。配慮が足りてませんでした。配慮していたつもりになっていたというのも恥ずかしい限りです。また、そういった視点でコメントして頂けることも大変ありがたいです。対応検討中です。

はてブみたいにコメントにスターがつくといいかもね。男女が分かるともっと良い。男の意見が女から認められたら嬉しいもん

コメントに、というのは発想なかったです!ぜひ取り入れます。

トップページでいきなり文章読ませられてワロタ。誰がこんなの使うんだ。頭悪すぎ。

こういった、具体的な問題点を挙げて頂けるのは大変ありがたいです。もうちょっとメリハリ考えてみます。

 

その他、たくさんのコメントを頂きましたが、また別の記事で回答しようと思っています。

まだまだ至らぬ点は多いですが、見るだけでもいいので使ってみてくれたら嬉しいです。

Love Points

http://www.lovepoints.pink/