「エン転職」で対応していないバージョンのInternet Explorer で閲覧中です。一部の機能が正しく動作しないことがあります。
教授秘書 ※企業での経験を、教育機関で活かすチャンスです。
公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科
名古屋市立大学の医学部・医学研究棟内にある、田中靖人教授のチームが研究に励んでいる『病態医科学講座・ウイルス学分野』の教室にお邪魔し、採用担当の方にお話を伺いました。
エン転職 取材担当者太田
取材担当者-太田
掲載期間14/10/3014/11/26
公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科NEW
募集職種

教授秘書 ※企業での経験を、教育機関で活かすチャンスです。

契約社員
職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
教授秘書 ※企業での経験を、教育機関で活かすチャンスです。イメージ1
こちらがあなたの新しい職場となる、“医学部・医学研究棟”。最寄り駅からのアクセスも抜群です。
仕事中は、気くばり上手にテキパキと。
定時が来たら、プライベートを大切に。
~教授秘書のとある1日の流れ~

▼08:45…出勤後、教室をサッとお掃除。
▼09:00…教授の予定をチェック。必要な書類を準備します。
▼09:30…日々の研究のために、費用の確認と管理をしっかりと。
▼11:00…お客様がいらしたらご案内して、お茶をお出しします。
▽12:00…みんなでランチ。午後のために、楽しくリフレッシュ。
▼13:00…研究資料を作成。ミスがないか見直しも。
▼14:00…アポイントの電話が来たので、予定を確認。
▼15:30…教授に急な海外出張の予定が!航空券やホテルを手配。
▼17:00…周囲に情報共有して退勤準備。
▼17:30…明日の予定を確認して「お疲れ様でした!」
▼買い物に習い事に、夜からの待ち合わせ…ここからは私の時間♪

このように多忙な教授をサポートするお仕事です。色々な方面へ気をくばって動きましょう。そのかわり残業はほぼありません。

募集要項

職種名 教授秘書 ※企業での経験を、教育機関で活かすチャンスです。
仕事内容 名古屋市立大学の医学研究科で勤務する田中教授をサポートしていただく仕事です。教授に代わって電話やメール対応、各種手配業務などをお任せします。また、共通業務のほかにあなたのご希望と適性に応じた業務をお任せします。

【具体的な仕事内容】
■各種対応業務
└・電話(外線および内線)対応
└・教授あてのメールの要約業務、代理返信
└・アポイントメントの対応

■スケジュール調整業務
└・アポイントメントの調整業務
└・会議の予定調整業務

■各種手配業務
└・メールでの海外出張手配
└・国内出張手配および、必要に応じた申請業務

■その他事務業務
└・科学研究費関連の資料作成補助
└・各種資料作成および、必要に応じた基礎リサーチ業務
└・庶務的な労務

※海外からの電話やメールにも対応していただきます。

―――上記に加え、下記いずれかの業務もお任せします―――
※あなたのご希望と適性に応じ、担当する業務を決定します。

(A)主に、教授のスケジュール管理を細かく把握し調整する業務です。
【具体的な仕事内容】
■学会の日程調整
■アポイントメントの管理
■来客対応(受付業務やお茶出しなど)
■研究資料の整理
※資料の整理は主にExcelを用いて行ないます。
※スケジュール調整業務においても、英語でのやりとりが発生します。

(B)主に、研究費などを管理する業務です。
【具体的な仕事内容】
■研究費の管理業務
└・1年ごとに、各教室に決まった研究費が割り当てられます。
■経理業務
└・業者への請求書作成依頼や財務システムへの入力など
※経理の経験がなくても、基本的なPC操作ができればすぐに覚えられる業務です。
応募資格 【業種・職種未経験歓迎!】
以下の全てを満たす方の募集です。

■大卒以上
■社会人経験を3年以上お持ちの方
■英語の基本的な読み書きができる方(具体的なスコアをお持ちでなくてもご応募いただけます)
└業務をお任せするにあたり、想定として英検2級もしくはTOEIC650点レベルの英語力が必要です。
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PPTなど)
募集背景 名古屋市立大学桜山キャンパス内の、医学部・医学研究棟にある病態医科学講座・ウイルス学分野という教室での募集です。ここでは現在も多くの人を悩ませているB型・C型肝炎などの肝炎ウイルスを研究しています。教室内では、田中教授を筆頭に新薬や治療に役立つ研究が盛んに行われています。忙しさは年々ましている中、これまで一緒に頑張ってきたメンバーが卒業することとなりました。そこで、新しく私たちとともに研究のお手伝いをしてくださる方をお迎えすることになりました。
雇用形態 時給制職員(1年ごとの契約更新があります)
勤務地・交通
勤務地
名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1(名古屋市立大学 大学院医学研究科 病態医科学講座 ウイルス学分野)
※転勤はありません。
※構内の地図に関しましては、大学ホームページ内【キャンパスマップ欄】をご覧ください。
交通
名古屋市地下鉄桜通線「桜山駅」下車すぐ
勤務時間 9:00~17:30(労働時間 7.5時間/休憩 60分)
★残業はほとんどありません!定時に仕事を終わらせ、趣味などのプライベートを充実させられます。
給与 時給1045円~1240円 ★月収例:18万円(実働7.5時間×23日出勤した場合)以上
※経験等に応じて加給・優遇します。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始(12月29日~翌年の1月3日 )
■夏季休暇
■年次有給休暇
■忌引休暇
福利厚生 ■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金
■通勤手当 (1日の上限1200円まで)
教育制度 入社後、まずは研究室での一日の流れや、業務内容の説明を行ないます。スムーズに実務に取り掛かれるように、周囲の動きをよく見ておいてください。その後、比較的簡単な業務から割り振っていきます。いずれも最初は先輩がレクチャーして、お手本をお見せした上でお任せしますのでご安心を。始めのうちは先輩がすぐ近くですぐフォローに入れるよう配慮します。ひとり立ちしてからも、わからないところはその都度聞いていただければ、すぐに手ほどきしますよ。基本的に質問はいつでも大歓迎です。不明点をそのままにせず、積極的に周りのメンバーに声をかけてくださいね。
配属部署 現在、ウイルス学分野の教室には田中教授をはじめ20名のスタッフが活躍中です。その中で、あなたと一緒に働くことになる事務担当は4名います。日頃からチームワークが良く、みんなが協力しあって日々の研究活動がうまくいくようにバックオフィスを支えています。教室内の雰囲気は明るく、時折笑い声が起こるフランクな職場です。お昼休みにはお弁当を一緒に広げたりしています。ウイルス学分野のメンバーはみんなとても気さくに話しかけやすい面々ばかり。きっとすぐに馴染んでいただけるはずです。
転職・求人情報イメージ1
田中教授(前列左下)と教室のメンバーです。とっても明るく、馴染みやすい雰囲気。みんなが気さくで、お堅い話ばかりじゃないんです。
転職・求人情報イメージ2
まわりの先輩や仲間と協力しながら、1つずつ業務を覚えていきましょう!質問は大歓迎、わからないところは遠慮なく聞いてくださいね。

取材担当者のコメント

動画でCheck! 職場風景
取材から受けた会社の印象

田中靖人教授は、名古屋市立大学医学部を卒業後、肝炎ウイルスの研究において多数の論文を書かれ、学術賞も度々受賞されています。現在もさまざまな学会に引っ張りだこの教授ですが、この経歴を大学のホームページで見ていた取材者は、理系の分野に詳しくなかったのでとても緊張していました。最先端の医療技術を研究している場所は、とても堅苦しいのではないかと思っていたのです。しかし、実際に教室を訪れてみると、予想に反してとても和やかな雰囲気に驚きました。働いているスタッフの皆さんも真剣な表情ながらも、どこか和やかで落ち着いています。お話を伺うと、お昼はみんなでお弁当を食べたりととても和気あいあいとしているとのこと。これから初めて教授秘書として働かれる方も、馴染みやすいだろうと感じました。

この仕事のやりがい厳しさ
やりがい田中教授の教室で行なわれているのは、B型・C型肝炎などのウイルスに関わる最先端の研究です。直接的には研究に携わっていなくとも、あなたが縁の下でバックオフィス業務を遂行するたびに、教授だけでなく教室全体の仕事が円滑に進みます。その積み重ねが少しずつ研究結果につながり、最終的には医学の進歩に大きく役立つ日が来るかもしれません。チームの一員として日々頼りにされることで、自分の仕事が世の中のためになる研究の一部であると感じられることでしょう。
厳しさ学会や会議、研究などに加えアポイントメントなど…教授のスケジュールは多忙であり、日程は常に分刻みで動いています。そのため、予定の見落としやケアレスミスのないように確認を怠らないようにしましょう。仮に一つミスをしてしまうと、その日の予定が大幅にズレてしまい、次の日以降のスケジュールにも影響してしまう場合があります。気の緩みが起こらないよう、常に一定の緊張感を持って業務にあたってください。
この仕事の向き不向き
向いている人◎報告、連絡、相談をこまめに取りながら周囲と足並みを揃えて動ける方
◎わからないことを素直に聞いて、そこで学んだことを次に活かそうとする意識のある方
◎臨機応変かつ柔軟な対応を心がけられる方
└※スケジュールの急な変更時などに落ち着いて対応できる方に向いています。
向いていない人△指示がないと動けない方、必要な場面で確認せずに一人で業務を進めてしまう方
└※自発的に動くことと、一人よがりな行動との違いを区別できない方には不向きです。
△時間や行動にルーズな方
△相手の立場を考えて行動できない方

会社概要公立大学法人名古屋市立大学 大学院医学研究科

設立 2006年
代表者 理事長 郡 健二郎
資本金 666億9824万224円
従業員数 1600名
事業内容 大学、大学院、大学病院の運営
事業所 ・桜山(川澄)キャンパス/愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
・田辺通キャンパス/愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1
・滝子(山の畑)キャンパス/愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1
・北千種キャンパス/愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10
ホームページ http://www.nagoya-cu.ac.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
応募ボタンを押してエントリー
STEP2
送付書類による選考
STEP3
面接1回
STEP4
採用内定
※ご応募から内定までは、約2週間を予定しています。
※急募のため、12月中の入社が可能です。
応募受付方法 (1)「応募する」ボタンを押してエントリーをしてください。次ステップへの詳細をお送りします。
(2)詳細をお読みいただき、郵送もしくはe-mailにて履歴書(写真貼付)をご送付ください。
(3)書類選考を行ない、面接等のご連絡をいたします。
※ご提出を頂いた書類は本選考以外に使用はしませんが、原則ご返却は致しませんのでご了承ください。
面接地 〒467-8601
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄 1 番地
名古屋市立大学 大学院医学研究科 病態医科学講座 ウイルス学分野
※ホームページの【キャンパスマップ】をご確認の上、お越しください。
連絡先 〒467-8601
名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄 1 番地
名古屋市立大学 大学院医学研究科 病態医科学講座 ウイルス学分野
担当秋田、村上
TEL052-853-8190
E-MAILvir.ncu@med.nagoya-cu.ac.jp
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、太田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。