妄想アウトレット+気になる英語覚書

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆今この1歩を進もうっと*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


テーマ:

▼デスパレートな妻たち season2-15
●リネットの子供たちを預かったのに、アルコール依存症になってしまったブリーは転寝してしまい、子供たちが脱走したことに気づかない事件がありました。ブリーは世間にはアルコールのことを一切隠しています。
Lynette: "Look, I apologize in advance for how this is going to sound, but I have to

ask. It's just gonna eat away at me. Were you drinking while baby-sitting my kids?"
吹替え:ねえ、先に謝っておくね。すごくぶしつけなこと聞くから。でも聞かないとどうにかなっちゃいそうで。ウチの子見ながらお酒飲んでたの?



*I apologize in advance for how this is going to sound, but…
長いけど、いつか必要になりそうな表現かな!?念のためpick up。


eat away at 徐々に破壊[浸食]する




●数行の会話省略して続き
Bree: "Now that you're speaking to me in a fairly accusatory tone, may I remind you

that I was doing you a favor?"
すごく私を非難するように言ってるけど、あなたが私に頼んできたってことを忘れてない?
Lynette: "You put my kids in danger and then you lied about it. Do you not get how

big that is? Do you have some kind of problem with alcohol?"
ウチの子を危険にさらしといて、しかも嘘をついた。大問題だってことわかってないんじゃない?
あなた、アルコールで問題でも抱えてるの?
Bree: "No! The only problem I have is with your children. They're incorrigible because you let them run amok. And if I hadn't drifted off, they would have waited

until I was in the bathroom or stuck on the phone or upstairs doing laundry."
まさか。問題はあなたの子供達よ。あなたが暴れ放題にさせてるから、手に負えないのよ。私が寝なかったとしても、トイレに行ったり、電話したり、2階に行ってる間に抜け出してた。
Lynette: "On any given day, how many glasses of wine do you put away?"
例えば一日にどれ位のワインを飲んでるの?
Bree: "I will not be spoken to like that. I just won't."
吹替え:あなたにそんなこと聞かれる筋合いない。



run amok自制心を失う・見境をなくす



drift off : change from a waking to a sleeping state;  辞FD



*wait ここでは、子供達が脱走する機会を待ってるってことですね。

waite untilはものすごく便利そうだな。

・I'll wait until you finish the work.  検索文


"On any given day,"  約 6,780,000 件 きっと便利な言い回しなんだ~
any/a given...:any particular time, situation, amount etc that is being used as an example  (ldoceonline.com)
続く単語はdayの他、(dayがダントツ多かったけど)
・on any given subject
・on any given night
・on any given topic
などがありました!
「どの日(話題、夜)を選んでもいいけど」のように思えたけど、ドラマや映画で使い方をもっと見てみなくちゃ。

追記:「ある1つの~を例にとると、」と考えた方がわかりやすいかも。


put away片づける・(将来のために)取っておく・〈考えなどを〉放棄するの意味の他に、
「うんと食べる・飲む・平らげる」の意味もありました!



*"I will not be spoken to like that. I just won't."
最初、最後のwon’tはワインを飲んでないと言ってるのかと思ったけど、
最初のwill notも最後のwon’tもブリーの意志で 「そんな言われ方させません(直訳:私はされません)」だと捉えました。

AD

[PR]気になるキーワード