1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:31:22.44 ID:hwzSIr100.net
塩田剛三?ブルース・リー?マイク・タイソン?植芝盛平?木村政彦?大山倍達?ジャイアント馬場?宗道臣?雷電?

塩田剛三?ブルース・リー?マイク・タイソン?植芝盛平?木村政彦?大山倍達?ジャイアント馬場?宗道臣?雷電?
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414787482/
「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」みたいなの挙げてけ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4769403.html
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:32:46.30 ID:GYjzvL0s0.net
マイク・タイソンかな
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:44.46 ID:oVraWMr70.net
キンボさん
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:37:44.36 ID:nn5W6BfB0.net
>>5
キンボはプロになってから寝技で散々ボコられた
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:53.99 ID:oVraWMr70.net
>>16
キンボさんは地下格闘技みたいな素手の殴り合いでこそ発揮する
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:06:57.14 ID:rAFOjtYl0.net
>>22
素手の殴り合いでも白人警官にボコボコにされてるんだよなぁ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:47.11 ID:nn5W6BfB0.net
アンドレ・ザ・ジャイアント

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:50.02 ID:hwzSIr100.net
とりあえずベスト16候補を考えてみようかや
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:37:06.12 ID:LO80BwZg0.net
スペッツナズの軍事格闘教官とか来たらそういう人が勝つような気がするんだよな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:39:40.62 ID:PXautkU/0.net
ヒョードル
グラブをはめる
蹴り技がない
組み技が
ない投げ技がない
極め技がない
以上の理由でボクサーはグラップラーでは無いことが言える
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:33.87 ID:7pyjzypf0.net
>>18
ボクサーには蹴り技がない、そんな風に思ってた時期が俺にもありました
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:00.51 ID:xwmElh9P0.net
俺はミルコを信じてる
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:46.68 ID:hwzSIr100.net
ベスト16候補
塩田剛三
ブルース・リー
マイク・タイソン
植芝盛平
木村政彦
大山倍達
ジャイアント馬場
宗道臣
雷電
牛島辰熊
エリオ・グレイシー
モハメド・アリ
アントニオ猪木
大鵬
力道山
ピーター・アーツ
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:46.23 ID:59bIYEhI0.net
>>21
カレリン入ってないとか
204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:28:28.65 ID:qsxAkdSZ0.net
>>21
プロレスラーは弱い
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:29:05.06 ID:VxOg4rHz0.net
>>204
アンドレに勝てる人は想像つかん
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:32:19.55 ID:cs5IDXAJ0.net
>>205
まず逃げまわる(地下格闘技場は広い)
アンドレは巨体を支えるため膝が弱く立ってるだけでも辛い
10分もすれば何もしなくてもスタミナが切れるから膝に関節蹴り
これで素人の俺でも勝てる
220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:06:46.01 ID:hwzSIr100.net
>>204
猪木は真剣勝負何回かしてるけど弱くない
強い人は強いよ
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:10:51.94 ID:4djjXpxk0.net
>>220
本当に真剣勝負だったのかというところから始まってしまうからなぁ
225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:20:39.37 ID:hwzSIr100.net
>>221
少なくともアリ戦は真剣
226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:22:22.20 ID:4djjXpxk0.net
>>225
勝ってないじゃねーか!
231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:26:04.57 ID:hwzSIr100.net
>>226
アリ有利のルールで引き分け
実質猪木の勝ち
274:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:25:31.50 ID:Wmo8UWYy0.net
>>231
アリ側が提示したルールが投げ技、締め技、その他プロレス技全部禁止だったからな
それに対して猪木がボクシングルールでやったら明らかに不利だったから苦肉の策で寝転がった状態からのローキックなんだよな
結果一発だけもらった猪木は顔面がパンパンに腫れ上がって
ローキックくらい続けたアリは入院
ちなみに茶番だったて発言したアリだけどプロモーターに言わされただけで本心ではない
277:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:32:49.96 ID:hwzSIr100.net
>>274
アリは最初真剣勝負のつもりじゃなかったんだよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:42:15.38 ID:oVraWMr70.net
日本のプロレスラーなら前田と藤田だな喧嘩で通用しそうなのは
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:44:24.68 ID:xgLxL+XC0.net
アンドレ・ザ・ジャイアントはあんなんなのにジャンプするからな
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:46:58.27 ID:T8lBjHh30.net
ボクサーといえばタイソンとアリをあげるけどあいつら目立ってただけでもっと強い奴いるぞ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:48:37.02 ID:cs5IDXAJ0.net
連載で宮本武蔵最強って結論が出てるだろ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:49:43.24 ID:vdIFNldS0.net
朝青龍
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:50:15.68 ID:Kn7zq3TM0.net
雷電はヤバいな
ただの相撲ルールでも四つも必殺技持ってるからな
突っ張りすら許されず無敗って化け物だろ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:50:29.23 ID:nn5W6BfB0.net
アンドレは223cm236kg
技でどうにかできるデカさじゃないわ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:51:19.23 ID:7wUY9exi0.net
日本人はまず無理だろ
どんなに努力したって骨格や筋量は生まれながらに劣ってるんだもん
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:52:30.78 ID:Yac5b9rW0.net
ボクサー代表はシュガー・レイ・ロビンソン
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:57:35.82 ID:yMaTVD8E0.net
100年以上前の人物だと現代の格闘技に対応できないんじゃないか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:00:55.63 ID:hwzSIr100.net
アクションスターだとリー以外ならセガールも候補かな
ジャッキーとかは魅せる動きって感じかな
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:11.70 ID:59bIYEhI0.net
>>49
チャック・ノリス忘れてる
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:03:51.59 ID:hwzSIr100.net
力士だと雷電・双葉山・大鵬・千代の富士・貴乃花・朝青龍・白鵬は候補に入る
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:04:19.81 ID:8uk8oN120.net
塩田ってほんとに強いのかよ
合気道が弱いとは言わないけど、実戦であんなキレイに技かけれたら柔道だのレスリングだのやる奴おらんだろ
手掴んでチョチョイノチョイでポーイすれば終わりなんだから
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:06:36.66 ID:m2ZJbp7j0.net
>>54
演舞みたいには絶対いかないだろうけど
総合格闘やってる人で
不意打ちで掴みかかったらぶん投げられて肩外されたってのがいた
ちなみにその人、ニセ合気道との試合では対戦相手をボコボコにしてる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:08:00.96 ID:hwzSIr100.net
>>54
塩田の技は映像だけじゃなく周りの人の証言からして本物
演武とガチで戦うのは違うからな
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:12:05.60 ID:cs5IDXAJ0.net
合気道は護身術だからこちらから仕掛けてこなければ何もできない
素人の俺ですら塩田何とかとは引き分けに持ち込めるわ
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:00:13.14 ID:XF5wr0uC0.net
>>72
打撃もあるんだな
こっちの隙を突いてくる、
マイクタイソンが来日したときも、気付かれずに近付いて肩ポンポン叩いて遊んでた
186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:04:28.05 ID:hwzSIr100.net
>>181
当身が八割だったかな
塩田はそもそも敵と友達になることが最善って思想だけど
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:14:55.14 ID:xgLxL+XC0.net
塩田は柔道やってたし腕力も動体視力も鍛えてたから本人がただ純粋に強かっただけで合気道は別に必要なかった説もあるくらいガチ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:15:31.05 ID:hwzSIr100.net
合気道に否定的な大山倍達も植芝と塩田だけは認めてた
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:18:52.15 ID:gdbztXlV0.net
チャック・ノリスが最強
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:41.99 ID:hwzSIr100.net
>>89
ドルフ・ラングレンもそうだけどガチで強いアクションスター
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:21:42.98 ID:mqyUe9E40.net
呂布
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:24:44.57 ID:7UxsUuZY0.net
確か武器以外なんでもOKだよな
割とマジでボブサップ
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:26:03.06 ID:qZW5lVNS0.net
>>97
あのミルコの蹴り一発で泣きながらKOされた雑魚か
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:27:40.01 ID:exRSUtJ2O.net
>>100
蹴りじゃないよパンチで目が折れたって泣いたんだよ
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:26:39.17 ID:nK7Je8Ul0.net
ガチ達人リスト
青木宏之 新体道
小林直樹 中国拳法躾道館
田中光四郎 日子流木太刀護身術
友寄隆一郎 賢友流空手道
砂泊かん秀 万生館合気道
初見良昭 戸隠流忍法体術武神館
国井善弥 鹿島神流
澤井健一 大気至誠拳法
塩田剛三 養神館合気道
佐川幸義 大東流合気武術
櫻公路一顱 大日本講武會
高松寿嗣 戸隠流忍法術
井上方軒 親英体道
上原清吉 本部御殿手
王樹金 内家武術
肥田春充 聖中心道肥田式強健術
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:28:05.78 ID:y8KCGqgc0.net
>>102
本部朝基がいないんだが
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:27:58.91 ID:TUexbIcL0.net
夜叉猿の代わりにゴリラ出してみようぜ
万が一にも勝てるとしたら合気道?
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:08.15 ID:oDPH+XDq0.net
>>106
WWEにいた首ぶっといやつならあるいは…
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:28:49.77 ID:mqyUe9E40.net
ゴリラありならゴリラだな
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:18.62 ID:Yac5b9rW0.net
Perfume最強説
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:30.29 ID:5yA7plS80.net
サップは序盤の猛攻はともかく
すぐスタミナ切れてやられっぱになるじゃん
レイセフォーとかのほうが強い
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:32:40.61 ID:hwzSIr100.net
キックならホーストとかアンディ・フグも見たい
空手なら大山泰彦・山崎照朝・芦原英幸・杉原正康
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:33:32.85 ID:exRSUtJ2O.net
パワーだけが取り柄のサップだが普通にパワーで越える奴なんてゴロゴロいるだろ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:09.76 ID:nK7Je8Ul0.net
合気道を懐疑的に見てる人は甲野善紀の動画を見ることをオススメする
身体技法を研究してる人
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:38:28.15 ID:bh2VpB8v0.net
>>130
ナンバの人でしょ?
あの人強いの?
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:33.65 ID:nK7Je8Ul0.net
>>135
あの人は格闘家ではないから強い弱いで言ったら間違いなく弱いと思うよ
まぁ歳が歳だね
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:48:02.66 ID:+WNq8eeQ0.net
>>146
そういやそうか・・・
柔道の吉田を亀の状態からひっくり返してたのは地味だが凄かった。
183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:00:45.35 ID:nK7Je8Ul0.net
>>161
後その動画で東大の研究室が甲野の技術の精密計測をしてるんだけど力の流れが常識では考えられないって言ってるんだよね
合気道はそういう技術が詰まった武道なんだと思う
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:33.42 ID:VUzJslIt0.net
昔の合気道はかなり強かったけど今の合気道はカスだよ
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:20.33 ID:qZW5lVNS0.net
>>131
まあそりゃ今の時代で塩田みたいに町中で喧嘩しまくってまで合気道極めようとする奴はいないし
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:38:03.86 ID:vdIFNldS0.net
シュールストレミングだっけケイワンのデカい奴
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:29.50 ID:7UxsUuZY0.net
>>133
それ缶詰め
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:44.05 ID:xgLxL+XC0.net
>>133
しょっぱい試合のせいで人気がなかったセーム・シュルトだろ
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:43:15.41 ID:exRSUtJ2O.net
シュルトはすごい努力家で人も良さそうなのにもう少し認められてもいい気がする
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:46:45.82 ID:Yvo+fVAdO.net
>>152K1ルールでは糞強かったけど
シュルト総合では負けてるで
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:54:48.84 ID:5yA7plS80.net
ホーストに勝った頃のサップが一番ノリにのってたな ほんとに見てて面白かった
あれからサッカーボールと化したのは残念でならない
そうはいってもサップ好きだけどね 落ち目になっても出ると必ず応援してた
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/01(土) 07:00:23.60 ID:Gi8OsbNV0.net
格闘技詳しくないけどアリスターオーフレイムの試合見たとき「あこの人最強だ」って思った
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:05:23.94 ID:7UxsUuZY0.net
>>182
アリスター化け物だよな
k-1だとアリスターとバダハリの2強
198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:13:44.91 ID:7kKpTGh60.net
舩坂弘
228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:23:44.87 ID:+K5+/3R80.net
>>198
サイボーグはだめだろ人間にしろ
229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:24:07.50 ID:nK7Je8Ul0.net
達人と言えば塩田剛三の名前ばかり出て日本じゃあまり知られてないみたいだけど初見良昭って人もすごい
世界中の軍隊、警察がこの人の武術を学び来るっていう超実戦的な武術
初見自身も格闘技じゃなくて殺す為のものって言ってる
なんで日本の武術家なのに日本じゃほぼ無名で海外で有名なんだろうと思ったけど日本じゃ殺しの技術なんて需要ないもんな
http://youtu.be/i2h5b7hYm4E
236:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:13:07.44 ID:hwzSIr100.net
>>229
凄いな
241:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:55:05.04 ID:hwzSIr100.net
ベスト8
塩田剛三
ブルース・リー
マイク・タイソン
木村政彦
大山倍達
宗道臣
雷電
アレクサンドル・カレリン
253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:20:49.23 ID:hwzSIr100.net
塩田剛三(合気道)
ブルース・リー(カンフー)
マイク・タイソン(ボクシング)
木村政彦(柔道)
大山倍達(空手)
宗道臣(少林寺拳法)
雷電(相撲)
アレクサンドル・カレリン(レスリング)
258:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 10:43:25.07 ID:vMRfeGMP0.net
>>253
ブルース・リー(カンフー)って別に間違いとまでは言わんけど、普通ならジークンドーだわな
あとブルース・リー自体は普通に「中国拳法の講師もやってた映画俳優」ってだけでキックボクシングのジョー・ルイスに普通にKO負けしてるし、公式に残った記録ではボクシングの学生チャンプに勝ったくらいしかポジティブな戦績がない
ブルース・リーごときを入れるくらいなら李書文を入れるべきだろうよ
266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:53:34.33 ID:hwzSIr100.net
>>258
創始したからね
主な出身ってことでカンフーにしといた
試合と実践では違うし難しいところだね
267:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 10:58:26.73 ID:vMRfeGMP0.net
>>266
いや、試合と実戦うんぬんの前にブルース・リーが強かったってどこから出た話なの…
普通に映画俳優やんけ…
269:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:09:06.35 ID:hwzSIr100.net
>>267
武道家でもある
強さに関しては色々意見はあるだろうけど
275:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 11:29:39.01 ID:vMRfeGMP0.net
>>269
ジークンドーの指摘の通り道場主だったことや毎日の鍛練を日課としていたこともしっとるよ
ただ結局彼の名を有名にさせたのは格闘家としての彼の強さではなく映画俳優としてであって、強さを測る物差しになりそうなものはボクシング学生チャンプに辛くも勝てた、ルイスにKO負けって事実だけ
強さに関して諸説あったり検証が難しかったりするのはみんなそうだろうけど、「ブルースリーは強い」の根拠を後押ししてるそのほとんどが例のあの荒唐無稽な「ブルースリー伝説」であって映像作品に強さの評価を支えられているブルースリーは俳優の枠を出ない気がするよ
まぁどうしたって水掛け論になりそうな話だから申し訳ないけど
256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:31:56.79 ID:yLsMvkdj0.net
雷電 勝率.962
技縛りでこれっておかしい
261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:45:09.78 ID:0JeTOGEd0.net
>>256
当時の平均身長を考えれば納得
雷電も多少はもられてるだろうけど大人と子供くらいの体格差だったんじゃない?
271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:19:44.49 ID:hwzSIr100.net
ベスト4は塩田と木村と雷電とあと1人が悩む
279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:44:59.11 ID:Fmk9z66Y0.net
>>271
木村は腕相撲で塩田には勝てなかったんだろ?
280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:46:35.97 ID:OI0IvTYm0.net
>>279
最初の何本かは木村が負けたがそのご木村が勝ち初めて勝負終了やったはずやで
【閲覧注意】意味が解ると怖いコピペ『魔の交差点』
ガチで泣いた登場人物の死亡シーン
放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ
理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ
【閲覧注意】今考えるとやばい子供の頃の思い出『俺は田舎のアウトロー』
【議論】真面目な人間が損をする社会は幸せか?
バカ「教師は社会経験が無いからクソ(キリッ」←はあ?wwwww
アニメ・ゲームの都市伝説、怖い話を語るスレ
海外の都市伝説ってどんなのがあるの?
47都道府県で最凶の事件あげてみようぜ
マイク・タイソンかな
全盛期の俺達5人 vs 全盛期のマイク・タイソンの勝ち抜き戦。 総合ルールなら勝てる可能性はある。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4167230.html
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:44.46 ID:oVraWMr70.net
キンボさん
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:37:44.36 ID:nn5W6BfB0.net
>>5
キンボはプロになってから寝技で散々ボコられた
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:53.99 ID:oVraWMr70.net
>>16
キンボさんは地下格闘技みたいな素手の殴り合いでこそ発揮する
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:06:57.14 ID:rAFOjtYl0.net
>>22
素手の殴り合いでも白人警官にボコボコにされてるんだよなぁ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:47.11 ID:nn5W6BfB0.net
アンドレ・ザ・ジャイアント
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:33:50.02 ID:hwzSIr100.net
とりあえずベスト16候補を考えてみようかや
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:37:06.12 ID:LO80BwZg0.net
スペッツナズの軍事格闘教官とか来たらそういう人が勝つような気がするんだよな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:39:40.62 ID:PXautkU/0.net
ヒョードル
グラブをはめる
蹴り技がない
組み技が
ない投げ技がない
極め技がない
以上の理由でボクサーはグラップラーでは無いことが言える
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:33.87 ID:7pyjzypf0.net
>>18
ボクサーには蹴り技がない、そんな風に思ってた時期が俺にもありました
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:00.51 ID:xwmElh9P0.net
俺はミルコを信じてる
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:40:46.68 ID:hwzSIr100.net
ベスト16候補
塩田剛三
ブルース・リー
マイク・タイソン
植芝盛平
木村政彦
大山倍達
ジャイアント馬場
宗道臣
雷電
牛島辰熊
エリオ・グレイシー
モハメド・アリ
アントニオ猪木
大鵬
力道山
ピーター・アーツ
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:46.23 ID:59bIYEhI0.net
>>21
カレリン入ってないとか
204:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:28:28.65 ID:qsxAkdSZ0.net
>>21
プロレスラーは弱い
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:29:05.06 ID:VxOg4rHz0.net
>>204
アンドレに勝てる人は想像つかん
207:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:32:19.55 ID:cs5IDXAJ0.net
>>205
まず逃げまわる(地下格闘技場は広い)
アンドレは巨体を支えるため膝が弱く立ってるだけでも辛い
10分もすれば何もしなくてもスタミナが切れるから膝に関節蹴り
これで素人の俺でも勝てる
220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:06:46.01 ID:hwzSIr100.net
>>204
猪木は真剣勝負何回かしてるけど弱くない
強い人は強いよ
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:10:51.94 ID:4djjXpxk0.net
>>220
本当に真剣勝負だったのかというところから始まってしまうからなぁ
225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:20:39.37 ID:hwzSIr100.net
>>221
少なくともアリ戦は真剣
226:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:22:22.20 ID:4djjXpxk0.net
>>225
勝ってないじゃねーか!
231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:26:04.57 ID:hwzSIr100.net
>>226
アリ有利のルールで引き分け
実質猪木の勝ち
274:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:25:31.50 ID:Wmo8UWYy0.net
>>231
アリ側が提示したルールが投げ技、締め技、その他プロレス技全部禁止だったからな
それに対して猪木がボクシングルールでやったら明らかに不利だったから苦肉の策で寝転がった状態からのローキックなんだよな
結果一発だけもらった猪木は顔面がパンパンに腫れ上がって
ローキックくらい続けたアリは入院
ちなみに茶番だったて発言したアリだけどプロモーターに言わされただけで本心ではない
277:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:32:49.96 ID:hwzSIr100.net
>>274
アリは最初真剣勝負のつもりじゃなかったんだよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:42:15.38 ID:oVraWMr70.net
日本のプロレスラーなら前田と藤田だな喧嘩で通用しそうなのは
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:44:24.68 ID:xgLxL+XC0.net
アンドレ・ザ・ジャイアントはあんなんなのにジャンプするからな
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:46:58.27 ID:T8lBjHh30.net
ボクサーといえばタイソンとアリをあげるけどあいつら目立ってただけでもっと強い奴いるぞ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:48:37.02 ID:cs5IDXAJ0.net
連載で宮本武蔵最強って結論が出てるだろ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:49:43.24 ID:vdIFNldS0.net
朝青龍
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:50:15.68 ID:Kn7zq3TM0.net
雷電はヤバいな
ただの相撲ルールでも四つも必殺技持ってるからな
突っ張りすら許されず無敗って化け物だろ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:50:29.23 ID:nn5W6BfB0.net
アンドレは223cm236kg
技でどうにかできるデカさじゃないわ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:51:19.23 ID:7wUY9exi0.net
日本人はまず無理だろ
どんなに努力したって骨格や筋量は生まれながらに劣ってるんだもん
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:52:30.78 ID:Yac5b9rW0.net
ボクサー代表はシュガー・レイ・ロビンソン
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 05:57:35.82 ID:yMaTVD8E0.net
100年以上前の人物だと現代の格闘技に対応できないんじゃないか
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:00:55.63 ID:hwzSIr100.net
アクションスターだとリー以外ならセガールも候補かな
ジャッキーとかは魅せる動きって感じかな
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:11.70 ID:59bIYEhI0.net
>>49
チャック・ノリス忘れてる
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:03:51.59 ID:hwzSIr100.net
力士だと雷電・双葉山・大鵬・千代の富士・貴乃花・朝青龍・白鵬は候補に入る
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:04:19.81 ID:8uk8oN120.net
塩田ってほんとに強いのかよ
合気道が弱いとは言わないけど、実戦であんなキレイに技かけれたら柔道だのレスリングだのやる奴おらんだろ
手掴んでチョチョイノチョイでポーイすれば終わりなんだから
外国人「日本の合気道が強い? ただのインチキじゃね?」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4564768.html
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:06:36.66 ID:m2ZJbp7j0.net
>>54
演舞みたいには絶対いかないだろうけど
総合格闘やってる人で
不意打ちで掴みかかったらぶん投げられて肩外されたってのがいた
ちなみにその人、ニセ合気道との試合では対戦相手をボコボコにしてる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:08:00.96 ID:hwzSIr100.net
>>54
塩田の技は映像だけじゃなく周りの人の証言からして本物
演武とガチで戦うのは違うからな
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:12:05.60 ID:cs5IDXAJ0.net
合気道は護身術だからこちらから仕掛けてこなければ何もできない
素人の俺ですら塩田何とかとは引き分けに持ち込めるわ
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:00:13.14 ID:XF5wr0uC0.net
>>72
打撃もあるんだな
こっちの隙を突いてくる、
マイクタイソンが来日したときも、気付かれずに近付いて肩ポンポン叩いて遊んでた
186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:04:28.05 ID:hwzSIr100.net
>>181
当身が八割だったかな
塩田はそもそも敵と友達になることが最善って思想だけど
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:14:55.14 ID:xgLxL+XC0.net
塩田は柔道やってたし腕力も動体視力も鍛えてたから本人がただ純粋に強かっただけで合気道は別に必要なかった説もあるくらいガチ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:15:31.05 ID:hwzSIr100.net
合気道に否定的な大山倍達も植芝と塩田だけは認めてた
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:18:52.15 ID:gdbztXlV0.net
チャック・ノリスが最強
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:41.99 ID:hwzSIr100.net
>>89
ドルフ・ラングレンもそうだけどガチで強いアクションスター
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:21:42.98 ID:mqyUe9E40.net
呂布
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:24:44.57 ID:7UxsUuZY0.net
確か武器以外なんでもOKだよな
割とマジでボブサップ
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:26:03.06 ID:qZW5lVNS0.net
>>97
あのミルコの蹴り一発で泣きながらKOされた雑魚か
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:27:40.01 ID:exRSUtJ2O.net
>>100
蹴りじゃないよパンチで目が折れたって泣いたんだよ
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:26:39.17 ID:nK7Je8Ul0.net
ガチ達人リスト
青木宏之 新体道
小林直樹 中国拳法躾道館
田中光四郎 日子流木太刀護身術
友寄隆一郎 賢友流空手道
砂泊かん秀 万生館合気道
初見良昭 戸隠流忍法体術武神館
国井善弥 鹿島神流
澤井健一 大気至誠拳法
塩田剛三 養神館合気道
佐川幸義 大東流合気武術
櫻公路一顱 大日本講武會
高松寿嗣 戸隠流忍法術
井上方軒 親英体道
上原清吉 本部御殿手
王樹金 内家武術
肥田春充 聖中心道肥田式強健術
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:28:05.78 ID:y8KCGqgc0.net
>>102
本部朝基がいないんだが
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:27:58.91 ID:TUexbIcL0.net
夜叉猿の代わりにゴリラ出してみようぜ
万が一にも勝てるとしたら合気道?
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:08.15 ID:oDPH+XDq0.net
>>106
WWEにいた首ぶっといやつならあるいは…
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:28:49.77 ID:mqyUe9E40.net
ゴリラありならゴリラだな
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:18.62 ID:Yac5b9rW0.net
Perfume最強説
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:29:30.29 ID:5yA7plS80.net
サップは序盤の猛攻はともかく
すぐスタミナ切れてやられっぱになるじゃん
レイセフォーとかのほうが強い
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:32:40.61 ID:hwzSIr100.net
キックならホーストとかアンディ・フグも見たい
空手なら大山泰彦・山崎照朝・芦原英幸・杉原正康
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:33:32.85 ID:exRSUtJ2O.net
パワーだけが取り柄のサップだが普通にパワーで越える奴なんてゴロゴロいるだろ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:09.76 ID:nK7Je8Ul0.net
合気道を懐疑的に見てる人は甲野善紀の動画を見ることをオススメする
身体技法を研究してる人
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:38:28.15 ID:bh2VpB8v0.net
>>130
ナンバの人でしょ?
あの人強いの?
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:33.65 ID:nK7Je8Ul0.net
>>135
あの人は格闘家ではないから強い弱いで言ったら間違いなく弱いと思うよ
まぁ歳が歳だね
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:48:02.66 ID:+WNq8eeQ0.net
>>146
そういやそうか・・・
柔道の吉田を亀の状態からひっくり返してたのは地味だが凄かった。
183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:00:45.35 ID:nK7Je8Ul0.net
>>161
後その動画で東大の研究室が甲野の技術の精密計測をしてるんだけど力の流れが常識では考えられないって言ってるんだよね
合気道はそういう技術が詰まった武道なんだと思う
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:37:33.42 ID:VUzJslIt0.net
昔の合気道はかなり強かったけど今の合気道はカスだよ
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:20.33 ID:qZW5lVNS0.net
>>131
まあそりゃ今の時代で塩田みたいに町中で喧嘩しまくってまで合気道極めようとする奴はいないし
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:38:03.86 ID:vdIFNldS0.net
シュールストレミングだっけケイワンのデカい奴
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:39:29.50 ID:7UxsUuZY0.net
>>133
それ缶詰め
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:41:44.05 ID:xgLxL+XC0.net
>>133
しょっぱい試合のせいで人気がなかったセーム・シュルトだろ
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:43:15.41 ID:exRSUtJ2O.net
シュルトはすごい努力家で人も良さそうなのにもう少し認められてもいい気がする
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:46:45.82 ID:Yvo+fVAdO.net
>>152K1ルールでは糞強かったけど
シュルト総合では負けてるで
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 06:54:48.84 ID:5yA7plS80.net
ホーストに勝った頃のサップが一番ノリにのってたな ほんとに見てて面白かった
あれからサッカーボールと化したのは残念でならない
そうはいってもサップ好きだけどね 落ち目になっても出ると必ず応援してた
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/01(土) 07:00:23.60 ID:Gi8OsbNV0.net
格闘技詳しくないけどアリスターオーフレイムの試合見たとき「あこの人最強だ」って思った
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:05:23.94 ID:7UxsUuZY0.net
>>182
アリスター化け物だよな
k-1だとアリスターとバダハリの2強
198:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 07:13:44.91 ID:7kKpTGh60.net
舩坂弘
228:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:23:44.87 ID:+K5+/3R80.net
>>198
サイボーグはだめだろ人間にしろ
229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 08:24:07.50 ID:nK7Je8Ul0.net
達人と言えば塩田剛三の名前ばかり出て日本じゃあまり知られてないみたいだけど初見良昭って人もすごい
世界中の軍隊、警察がこの人の武術を学び来るっていう超実戦的な武術
初見自身も格闘技じゃなくて殺す為のものって言ってる
なんで日本の武術家なのに日本じゃほぼ無名で海外で有名なんだろうと思ったけど日本じゃ殺しの技術なんて需要ないもんな
http://youtu.be/i2h5b7hYm4E
236:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:13:07.44 ID:hwzSIr100.net
>>229
凄いな
241:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 09:55:05.04 ID:hwzSIr100.net
ベスト8
塩田剛三
ブルース・リー
マイク・タイソン
木村政彦
大山倍達
宗道臣
雷電
アレクサンドル・カレリン
253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:20:49.23 ID:hwzSIr100.net
塩田剛三(合気道)
ブルース・リー(カンフー)
マイク・タイソン(ボクシング)
木村政彦(柔道)
大山倍達(空手)
宗道臣(少林寺拳法)
雷電(相撲)
アレクサンドル・カレリン(レスリング)
258:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 10:43:25.07 ID:vMRfeGMP0.net
>>253
ブルース・リー(カンフー)って別に間違いとまでは言わんけど、普通ならジークンドーだわな
あとブルース・リー自体は普通に「中国拳法の講師もやってた映画俳優」ってだけでキックボクシングのジョー・ルイスに普通にKO負けしてるし、公式に残った記録ではボクシングの学生チャンプに勝ったくらいしかポジティブな戦績がない
ブルース・リーごときを入れるくらいなら李書文を入れるべきだろうよ
266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:53:34.33 ID:hwzSIr100.net
>>258
創始したからね
主な出身ってことでカンフーにしといた
試合と実践では違うし難しいところだね
267:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 10:58:26.73 ID:vMRfeGMP0.net
>>266
いや、試合と実戦うんぬんの前にブルース・リーが強かったってどこから出た話なの…
普通に映画俳優やんけ…
269:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:09:06.35 ID:hwzSIr100.net
>>267
武道家でもある
強さに関しては色々意見はあるだろうけど
275:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2014/11/01(土) 11:29:39.01 ID:vMRfeGMP0.net
>>269
ジークンドーの指摘の通り道場主だったことや毎日の鍛練を日課としていたこともしっとるよ
ただ結局彼の名を有名にさせたのは格闘家としての彼の強さではなく映画俳優としてであって、強さを測る物差しになりそうなものはボクシング学生チャンプに辛くも勝てた、ルイスにKO負けって事実だけ
強さに関して諸説あったり検証が難しかったりするのはみんなそうだろうけど、「ブルースリーは強い」の根拠を後押ししてるそのほとんどが例のあの荒唐無稽な「ブルースリー伝説」であって映像作品に強さの評価を支えられているブルースリーは俳優の枠を出ない気がするよ
まぁどうしたって水掛け論になりそうな話だから申し訳ないけど
256:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:31:56.79 ID:yLsMvkdj0.net
雷電 勝率.962
技縛りでこれっておかしい
261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 10:45:09.78 ID:0JeTOGEd0.net
>>256
当時の平均身長を考えれば納得
雷電も多少はもられてるだろうけど大人と子供くらいの体格差だったんじゃない?
271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:19:44.49 ID:hwzSIr100.net
ベスト4は塩田と木村と雷電とあと1人が悩む
279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:44:59.11 ID:Fmk9z66Y0.net
>>271
木村は腕相撲で塩田には勝てなかったんだろ?
280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/01(土) 11:46:35.97 ID:OI0IvTYm0.net
>>279
最初の何本かは木村が負けたがそのご木村が勝ち初めて勝負終了やったはずやで
【閲覧注意】意味が解ると怖いコピペ『魔の交差点』
ガチで泣いた登場人物の死亡シーン
放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ
理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ
【閲覧注意】今考えるとやばい子供の頃の思い出『俺は田舎のアウトロー』
【議論】真面目な人間が損をする社会は幸せか?
バカ「教師は社会経験が無いからクソ(キリッ」←はあ?wwwww
アニメ・ゲームの都市伝説、怖い話を語るスレ
海外の都市伝説ってどんなのがあるの?
47都道府県で最凶の事件あげてみようぜ
実況パワフルプロ野球2014 (早期購入特典 サクセスで使える限定スキル付イベントキャラ「SRキラ」DLC 同梱)
posted with amazlet at 14.08.31
コナミデジタルエンタテインメント (2014-10-23)
売り上げランキング: 66
売り上げランキング: 66
なる
そういう意味じゃ総合は夢を壊したとも言われてる