おけばの記録

読んだ本やウチナーグチについて書く。

【第1回】短編小説の集いの感想 テーマAから

【第1回】短編小説の集いに参加した。集いの主催者様ありがとう!私の作品を読んでくれた人やこれから読むかもしれない人もありがとう!

その集いに投稿された作品の中で、テーマA「ハロウィン・ホラー」で書かれた作品について私なりの感想を書く。今回は全ての作品について感想を書く。

 

投稿作品は以下の記事から。


【第1回】短編小説の集い 投稿作品一覧 - 短編小説の集い「のべらっくす」

 

順番は上の記事に掲載された順に従っている。『タイトル』ブログ名という順番で、叱られるまで直接リンクを貼っておく。ブログ名には敬称などはつけていない。

感想によっては、攻撃していると取られるかもしれないけど、そんなつもりは全くない。完全なるゼロ。嫉妬ならしているかもしれない。

 

『おばあちゃんのカボチャ』ごくまトリックス

私は怖いのが苦手である。この作品は怖い話である。

ネタバレっぽいけど、父親の行為に対しては沈黙をもって応じたのに、ユウコの何気ない行為に対しての報復が怖い。いつ怒るか分からないやつは怖い。怖いしか言ってない。

【第1回】短編小説の集い投稿作品 「おばあちゃんのカボチャ」 (A) - ごくまトリックス

 

『取り繕い』Almost Always

これはホラーではないけど、ある意味怖い。サークル内のややこしい人間関係についての話。

サークルに入っていたらこんなに大変だったのかあと、暗黒の大学生活を思い出しながら読んだ。取り繕ったりせず、ありのままをカミングアウトしてたら良かったんじゃない?と考える私は何も分かっていないのだろう。

お題はAのハロウィンで、タイトルは「取り繕い」です - Almost Always

 

『天使の領分』nerumae

ホラー。前作の『Its apple』もすごかったけど、この作品も私の中で話題になっている。怖いぞ。

三人称小説なのに、なぜゆりえの外見は描写して、瑛子のはしないのだろうと思ったけど、そういうことだったのか!

【創作】天使の領分【ハロウィン・ホラー】 - nerumae

 

『トリック・オア・トリート!』ファンタジー頭へようこそ!

ネタバレを避けるため曖昧な言い方になってしまうけど、私もこういう話を書きたかった。勝負ではないけど、読了後に負けた感があった。

主人公が冒険に出るという展開はやっぱりワクワクする。ジャムとリエットはこれで一皮向けたね-。(親戚のおじさん目線)

【第1回】短編小説の集い『トリック・オア・トリート!』A ハロウィン・ホラー - ファンタジー頭へようこそ!

 

『ハロウィンだったから』OK 余裕

 男女関係の話。LINEはよく分からないけど、以下の

言っておくが俺の「いいね!」は他の「いいね!」とは違う。

という気持ちはすごく分かるし、スタンプすなわち顔文字に様々な意図を込める気持ちも分かるぞ。

Aのハロウィンで、タイトルは「ハロウィンだったから」 - OK 余裕

 

『ダグラ』思惟ノート

タイトルから怖い。投稿前に他とかぶってないか、他の投稿作品にざっと素早く目を通したのだけど、『ダグラ』はタイトルにビビって飛ばしたのは秘密。テーマAの私的ベスト。

前作と同様に、何かしらモチーフがあると思って検索したけど、「太陽の牙ダグラム」しか出てこなかった。想像力の源泉を知りたい。

ダグラ 【第1回】短編小説の集い (A: ホラー) - 思惟ノート

 

『動かない食卓』冬色の脈

ホラー。筆談する老人ってもう怖い。他の人もそうなんだけど、なぜ皆きちんと怖い話を書けるんだと文句を言いながら読んでた。

「……ああ、そうだな。今日の夕飯はもうできている」

という言葉が印象に残っている。で、この言葉とタイトルを組み合わせたら、どれだけのことが起こったのだろうと暗い気持ちになった。

【第1回】短編小説の集い「動かない食卓」【A ハロウィン・ホラー】 - 冬色の脈

 

『ハロウィンのささやかな事件』aoi_tomoyuki's blog

ホラーじゃない。3連続でホラーだったら、精神に重大な影響を受けてしまったと思う。5000字でミステリーはとてもすごい。

怖い話の後だったので、本当に良いなぁと思いながら読んだ。ありがとうございます。ブログの説明文にある「すけべなやつほど生き残る」に賛成です。

ハロウィンのささやかな事件|短編小説の集い(A:ハロウィン) - aoi_tomoyuki's blog

 

『小さな黒猫さん』価値のない話

話題作。怖い。内容が消化できているか不安だけどとにかく怖い。

それに私はジェニーじゃなくて、小さい黒猫さんになってるから平気なの。

という文からほんわかした話が来てくれると思ったのが甘かった。

ニュースで、大勢の子どもたちが一列になって「トリックオアトリート」と言っているのを見て「グループで行動しないのか」と思ったけど、ジェニーのような目にあう子どもを一人でも減らすための努力だったかもしれない。

ハロウィンナイトに寄せて『ちいさな黒猫さん』 ~第1回短編小説の集い宣伝~ - 価値のない話

 

全体の感想

怖い話が多くて読んでてとても暗い気持ちになった。なぜ、皆こんなに怖い話を書くのが上手いんだ。簡単に作れるものではないと思う。

全部の作品について感想を書く、というのは、想像していたよりもとても大変だった。うかつなことをブログに書くのはやめようと思った。

次のテーマBは怖い話はなさそうなので安心している。

 

私の作品


【第1回】短編小説の集い 「鬼火」 (A ハロウィン) - おけばの記録

ノーコメント