勲章・褒章-称えられる栄誉のしるし
栄典は、国家又は公共に対し功労のある方、社会の各分野における優れた行いのある方などを表彰するもので、勲章及び褒章があります。春秋叙勲及び褒章、文化勲章などは、マスコミでも毎回大きく報道されています。
内閣府賞勲局では、栄典制度の調査、研究、企画業務のほか、春秋叙勲等における勲章等の授与の審査などの栄典に関する事務を行っています。
最近のトピックス
- 平成26年5月9日
- 写真で見る栄典:「平成26年春の叙勲大綬章勲章親授式・重光章勲章伝達式」
- 平成26年4月29日
- 平成26年春の叙勲、平成26年春の外国人叙勲、第22回危険業務従事者叙勲及び平成26年春の褒章が発令されました。
- 平成25年11月6日
- 写真で見る栄典:「平成25年秋の叙勲大綬章勲章親授式・重光章勲章伝達式」
- 平成25年11月3日
- 写真で見る栄典:「平成25年文化勲章親授式」
写真で見る栄典
平成26年5月9日(金曜日)
平成26年春の叙勲大綬章勲章親授式・重光章勲章伝達式
平成26年5月9日、宮中において、「平成26年春の叙勲大綬章勲章親授式」及び「平成26年春の叙勲重光章勲章伝達式」が執り行われました。
【写真:大綬章受章者による記念撮影(宮殿東庭)c宮内庁】