プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ガブリアス - ポケモン育成論XY

毒吐き

投稿者 : 9マ (@feeling_ufo)

ガブリアス

HP  :HP 108

攻撃:攻撃 130

防御:防御 95

特攻:特攻 80

特防:特防 85

素早:素早 102

ブックマーク4.824.824.824.824.824.824.824.824.824.82閲覧:8264登録:3件評価:4.82(26人)

ガブリアス  ドラゴン じめん  【 ポケモン図鑑XY 】

性格
ようき(素早↑ 特攻↓)
特性
すながくれ
努力値配分(努力値とは?)
HP:204 / 攻撃:52 / 素早:252
実数値:209-157-115-76-105-169
覚えさせる技
どくどく / まもる / みがわり / じしん
持ち物
たべのこし

スポンサーリンク


このポケモンの役割
物理 / 補助
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

前置き

  • コンセプト
誘うポケモンに強い
誘うクレセリア/ポリゴン2/バルジーナ/サンダーに強い。ガブリアスは鉢巻/襷/スカーフのアタッカーとして使うのが普通なので初見からこの毒守型を読んで警戒してくる相手は少ないのでこちらの有利対面であれば上記のポケモンを投げてくる。そのタイミングで毒を入れるか、それが少しリスキーな場面であれば様子見に身代わりから入って毒を入れることで相手の受けポケモンを突破する。ちなみに毒が入らない鋼/毒タイプには地震で遂行出来るので出てきにくい。
  • 仮想敵
クレセリア/クレッフィ/サマヨール/バンギラス/ギルガルド/サンダー/バシャーモ/ポリゴン2/ヒードラン/カバルドン/ロトム/ラッキー/シャンデラ

構成1(仮想敵意識)

  • 食べ残し
  • H172 A84 S252 陽気
  • 地震/身代わり/守る/毒々
  • ダメ計(耐久)
身代わりが地球投げ耐え
(身代わりのHP51)
C無振りクレセリアの冷ビ
(60%〜72.2%)
球C156バシャーモのめざ氷
(83.9%〜99%)
身代わりがラッキーなどの地球投げを耐えるように調整した。ちなみにここまで振るとステロ+めざ氷でガブリアスを確定とれる球C156バシャーモのめざ氷を確定で耐えることが出来る。(ステロダメは食べ残しで相殺できる)また、クレセリアの冷凍ビームを受けても身代わりを出せるだけ体力が残る。
  • ダメ計(火力)
H252バンギラスに地震
(67.6%〜81.1%)
H252クレッフィに地震
(100%〜)確定1発
参考程度に

構成2(毒+アタッカー汎用型)

  • 食べ残し
  • 陽気A252 S252 B4
  • 毒々/地震/身代わり/守る(or岩石封じor火炎放射orドラゴンダイブorドラクロ)
要するにASブッパしてアタッカー性能も持たせつつ毒身代わりするガブリアス。誘うポケモンを嵌めるんだから有利対面で身代わり貼るので耐久はいらないと考える人はこれを使って欲しい。
風船持ちや、1ウェポンを嫌う人はこちら。

その他

  • 構築
耐久ポケに強いので、メガガルーラと相性が良い。このガブリアスはハッサムやナットレイに勝てないのでメガガルーラには炎技を持たせたい。また、クレセドランやバシャサンダーに強いのでそれらが辛いパーティにも相性が良い。
  • グライオンとの差別化
1.S102なので嵌められる範囲が広い
2.グライオンと比べて耐久ポケを誘いやすい
3.A130なのでガブリアスの方がアタッカー性能が高い
4.H205↑確保出来るので身代わりが地球投げを耐える

投稿日時 : 2014/11/01 11:33:38

最終更新日時 : 2014/11/03 11:22:57

このポケモンの他の育成論を探す (6件) >>

スポンサーリンク

コメント (40件)

14/11/02 01:30
21横槍
>>20
優秀な耐久、素早さ、なにより意表をつけるというてんでどくまもをする理由にはなると思います。育成論中にあるとおり鋼にも強く出れますし。雪崩ガルは運が絡む点とsで差別化にはなるかと
あとこのガブは守るがないと粘れる相手にも粘りにくいです。ゲンガーは元々ガブに強めのポケモンですしそこまで意識する必要もないのでは?
14/11/02 10:14
22shima (@shima532)
>21
回答ありがとうございます。理由については納得できました

ゲンガーについて強く意識しているということですが、本来受けに後続がある程度強ければガブがみがまもをして突破する必要性が無いということです。例えばゲンガーに強いポケモンですが、ポリゴン2やバンギラス等が後だしがきいて、ハッサムその他悪タイプ等がタイマンに強いですね。こうしてみるとゲンガーを他で見るとなるとタイプ的、耐久的に受けに強いポケモンが多いです。要はここまでしなくても毒を入れるだけで十分じゃないかということです。逆に受けの対処をこのガブに依存しているとなると、ガブで突っ張るしかなく、必然的にゲンガーを投げられやすくなります。そうなったとき、身代わりが残っていても「引くしか」無く、後続が受けられない+耐久の突破が難しいといった状況になるのではないかということです。
少し話はそれますが、毒+2,3ウエポンの方が受け突破後に一貫性ができるので優秀かと思います。
14/11/02 14:05
23タマゴ (@ushi0723)
44444
当てて来やすい受けには基本的に対応出来るのは魅力ですがエアームドで詰むのが弱点ですね。少しC上げてだいもんじ搭載すればナットとかにも対応出来るようになるのでは?
このままでも使いやすそうなので4入れときます。
14/11/02 14:05
24横槍
>>22
毒+2,3ウエポンみたいにするぐらいなら素直に毒入れたポリ2バンギを使って役割対象を分けた方がいいのではとは思います
そもそもバンギなどを入れるならこいつを入れる意味も被るので、バンギなど以外でゲンガーを対策している場合に入れるべきガブではないでしょうか。ドランの対処などで差別化はできますが

このポケモンはこいつを対処しに来るポケモン(クレセ、ポリ2)などを交換読みで毒を入れたりして対処する、いわばいじっぱ鉢巻と同じような感じのガブだと思います。
普段見れない相手を誘ってほかの範囲を狭める代わりに見るのですから
そのため役割対象ではありますが普通の受けポケとは違いクレセなどに対する後出しは少しきびしいですし普通の受けポケとは違った考え方をするべきかと。
受けポケが弱めなバシャなどにも強く出れたりするという利点もありますし
14/11/02 14:09
25
『エアームドで詰むのが弱点ですね』

名言過ぎィ!
14/11/02 14:26
26名無し
この型を認めない人がそれなりにいる限りは、意表を付けていて刺さりやすいって事だと思います。
心内評価5です
14/11/02 15:00
27ええ
>>23
xyで受けル以外でムドーを見たことがほとんどない
というか受けルでもいない気がする
14/11/02 15:15
28名無し
>>27
数は多くないですが普通に見ますよ?
受けルならむしろ採用は多いほうではと思いましたけど、論に関係ないですね、すいません。
14/11/02 17:30
29
ムドーより風船ドランに詰むのが痛い
割られない限り出てくるし、クレセとも組まれやすいんでガブで処理できないとクレセも出てきてくれない
なんでやはり入れるなら放射よりドラクロの方がいいかなと
14/11/02 18:16
30tikibun
この型にも育成論にも文句はないんですがガブの育成論を検索したときにこれが一番上にくるのは違和感があるというかなんだかなぁという感じですね......。

文句はないといいつつこれだけではなんなので
>0
>耐久ポケに強いので、メガガルーラと相性が良い。
とありますが少し書き方を変えて
メガガルーラを受けにくるポケモンを誘って役割破壊を仕掛けることができるのでメガガルと相性が良い。といった風に同じポケモンに受けられてしまうことを逆に利用してますよって感じを出すとより伝わりやすいんじゃないかと思いました。別に今のままでも十分だとも思いますが。
14/11/02 19:11
31
昔はポイヒガッサ多かったし、妖精もいなかったから龍技抜きはありえなかったんだけど
時代を感じますね
14/11/02 19:16
324
>>28
入れたいんですが抜く技がないんですよね
地震は抜けないし抜くとなると守るなんですが、守るを抜くとなると勝てる相手にも勝てなくなると
ムドーも風船ドランもあまり見ませんし無視するのが1番ですかね
14/11/03 01:04
333001 (@3001Helix)
44444
非常に使いやすそうな型ですね。
流行る前からどくまもギルガルドを使っているのですが、最近は読まれまくるのでこちらも面白そうです。

ひとつだけ気になったのが、特性の確定欄が鮫肌になっているところです。
確かに鮫肌は優秀で、現環境のほとんどのガプは鮫肌ですが、本体が攻撃を受けることが少なく発動しづらいこの型では、砂隠れは鮫肌に劣らない優先度に成りうると思います。
バンギと組ませるのはもちろん、環境に多い相手のバンギ流しから展開していく可能性まで考えて、論中で全く砂隠れに触れていないのはどうなんでしょう。
14/11/03 03:52
34
今は個体数が減ったものの風船エンペルトでも詰んでしまい冷Bや欠伸、ステロをされたり、このガブの身代わりに対して吠えると言った対策を取られてしまい役割を実行されてしまうのはこの型の欠点では無いかと思います。しかし、上手くハメてしまえば勝ちが決まったような戦い方ですね。こういう奇形は読まれ無いためそこが強みだと思います。以上より読まれない強さがこの育成から伝わってきました。心内評価で本当に申し訳ございませんが5とさせていただきます。長文失礼致しました。
14/11/03 10:58
35通りすがり
さっきから○○で詰むから弱いだのなんだの言ってる人が多いですが1体のポケモンで全てのポケモンの相手を出来ないのは当たり前のことですよね?『がぶりあすはどのぽけもんにもかてるさいつよぽけもん!』とでも思ってるんですかね?
14/11/03 11:12
36
風船持ち鋼とかグライクロバットメガ化しないゲンガーとか詰む相手はいっぱいいるんだけどそんな奴がいれば選出段階で選ばなければ済む話
捨て選択をしたサザンなんかの対処が割と困る
14/11/03 11:13
379マ (@feeling_ufo)
>18
火炎の方が優秀ですね
かえときます

>20、22
1ウェポンが嫌で2ウェポンを推すのであれば構成2を使ってください。守るが無いと嵌め性能は落ちますが。
ちなみに3ウェポン+毒のガブリアスとの比較ですがこのガブリアスであれば身代わりを残して柔軟に立ち回って身代わりで相手を瀕死まで追い込めるこのガブリアスと交代読みでしか毒をあてられなくて、あとはゴツメで削られて倒されるのでは全然違うと思います。

>30
そういう意味です。
伝わってるのでそのままにしときます。

>34
風船持ちエンペを意識するなら岩石封じか大文字を搭載してください。
14/11/03 11:22
389マ (@feeling_ufo)
>35
ほんとそれ

>36
どうしてもサザン気になるなら守る抜いて龍技採用してください。

>33
なるほど
この型だとそっちの方が優秀なので砂がくれにしときます。
14/11/03 14:19
39
特性砂がくれ確定みたいになっていますが普通に鮫肌でもいいんじゃないでしょうか?
別に砂がくれもいいと思うのですが選択じゃないのですか?
14/11/03 14:38
404
砂がくれも有用そうですが、鮫肌も発動機会多いですし選択で良いかと

削除キー:


コメントを投稿

補足やアドバイス、間違いの指摘などにお使いください(半角5000文字まで)。育成論に直接関係のないコメントは書き込まないでください。また、削除を強要することは運営ポリシー違反であり運営妨害です。削除が必要かどうかは管理者が判断しますので、管理者に直接ご連絡ください。

※評価はポケ徹サービスにログインする必要があります。

名前: 

本文:

削除キー:


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XY::ポケモン育成論XY::ガブリアス

Copyright © 2002-2014 Yakkun All rights reserved.

dummy