「あなたの国で“女子力”“男子力”をアップさせる方法は?」
「あなたの国で人気のインスタント食品ってな~に?」
文化や流行、習慣などなど、世界にはまだまだ知らないことが一杯。8月31日の地球アゴラでは、そんなあなたの素朴な疑問にズバリお答えします!
回答者は世界各国で長年暮らす日本人アゴラー7名。住んでいるからこそ分かる、とっておきの情報をお届けします。
韓国/ソウル 栄徳恵梨さん
(通訳) 滞在歴24年
中学生の頃に韓国に留学。その後、2002年に韓国人男性と結婚し現在は二人の子どもを育てながら通訳としても活躍している。
インド/バラナシ 杉本昭男さん
(レストラン経営) 滞在歴16年
高校3年の夏に初めて訪れて以来、インドが大好きになる。日本語教師を経て、現在はレストランを経営。インド人の奥さんとの間に、長女と去年4月に誕生した長男がいる。
イラン/テヘラン タラホミ・ファーテメさん
(通訳)
日本でイラン人男性と出会い、イスラム教に改宗後に結婚。夫が営む果樹園や貴金属店を手伝うかたわら、イランと日本を行き来して通訳の仕事を行う。
アメリカ/アトランタ 東島麻樹さん
(ビジネスコンサルタント) 滞在歴15年
大学卒業後、日本で企業勤めを経て、1999年に国際的な仕事を求め渡米。現地企業で働くうちにさまざまな人脈が生まれ、独立する。日米で通用する人を目指す女性起業家。
ボリビア/ラパス 田中朝海さん
(ファッションデザイナー) 滞在歴9年
JICAの青年海外協力隊で2006年にボリビアへ。現在は、アパレル製品のデザインのほか、アパレルショップの経営を通して社会貢献に携わっている。ボリビア人の夫との間に二人の子どもがいる。
フランス/パリ 松本有加さん
(留学生) 滞在歴7年
外国での暮らしを体験しようと2007年に渡仏。現在、飲食店での仕事と、ライター、コーディネーターなどを兼業しながら大学院生として学業も継続中。
ザンビア/ルサカ 三好崇弘さん
(国際協力専門家) 滞在歴9年
学生時代のアジア旅行をきっかけに、国際協力の仕事を始める。 2005年、JICAの長期専門家としてザンビアへ。ザンビアの農村地域の開発プロジェクトに携わる。