寒い日も出て来ましたので今回はウイルス性胃腸炎の話です。
単に正しい知識があれば大丈夫なんですが、初めてだとかなりの確率で家族間で感染します。ゲームで言うところの初見殺しボスキャラです。(例えが余計にわかりづらい。)
テーマがテーマなので今回は少し汚い表現があります。
では本題です。
まずは正しい知識を
当ブログの記事を読まなくてもこちらのサイトをご覧いただければ全てわかります。
感染すると本当につらいのでぜひ正しい知識を付けて下さい。
以下私の体験を交えて書いていきます。
ノロウイルスは冬期に多い
と参照元のサイトにも書いてありますが、娘が感染したのも1月でした。
吐いたモノを片付けるときは絶対にゴム手袋をした方が良い
我が家の場合は、娘が感染していて、症状が出たのが深夜でした。就寝中に突然娘の吐しゃ物を浴びて私は目が覚めました。娘が突然嘔吐すると凄く不安で怖いです。(この時点で私は感染しています。)妻は娘の体を拭いたりパジャマを洗ったりした際に感染したと思います。
この時は正しい知識がなく石鹸で良く手を洗い、アルコール消毒した程度だったのですがこれが間違っていました。
正しくはこれです。
引用元:http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/link01-01_leaf01.pdf
マスク・ガウン着用+塩素消毒なんです。
え、そんなに大袈裟な!と思われるかもしれませんが感染すると本当にこれを実践するようになります。(と書きましたがガウンは買ってないですね・・・。)
塩素消毒は本当に大事です。塩素消毒は、本当に大事です。(大事な事なので2回です。)
ゴム手袋はこういうのを買い置きして掃除の時とかにも使ったりしています。
塩素消毒の方法
こういった消毒液を作ったら良いようです。
しかし我が家の場合は最初にこのような知識がありませんでしたので消毒液は作りませんでした。
我が家では感染した翌日にこのような記事を探して読みましたので吐しゃ物を浴びたパジャマを消毒してみましたが匂いが取れなかった為パジャマはゴミ袋に入れて捨てました。
引用元:http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/link01-01_leaf01.pdf
最後に
私の周りでも育児に積極的な男性ほど子供のウイルス性胃腸炎を貰っている事が多いです。(子供との接触が多くなるので当然かもしれませんね)
ほんと辛い経験でしたので皆さんには体験して欲しくないです。
ぜひ正しい知識をつけて下さいね。
以上経験者は語るでした。