まぁ買いますよね。 pic.twitter.com/ReqrKeS3hM
— 河井 孝志 (@yrik) 2014, 8月 18
このお守りって空売りしないと効果を発揮しなかったりするのかな。。
— かもとも (@malvaewisteria) 2014, 11月 2
日経平均の下落に賭けるお寺、京都の青蓮院門跡が日経平均レバレッジETFを6億円空売り http://t.co/7Jur8x6AV0
— 全力2階建 (@kabumatome) 2013, 12月 96億円の空売りで焼かれかけた青蓮院門跡が荒修行から無事生還 http://t.co/XjFaAJzRoC
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014, 1月 29
何この仕手株何て名前?日経平均先物?なんか聞いたこと有るね。10営業日で2540円も上がるなんてよっぽど業績期待されてるんだね(棒 pic.twitter.com/KMsFeQqULf
— 楽天家業 (@rakuten_kagyou) 2014, 10月 31
黒田日銀に貰った追加緩和のハロウィンおやつ、1時間半で日経平均株価を700円、ドル円を2円ほど動かす http://t.co/KDqzYyswkT
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014, 10月 31
日銀による金融緩和第二弾が発動。日経平均は
底割れ警戒モードから一気の形成逆転で年初来高値を更新。巷では「年末は1.8~2万円がターゲットか?」なんて声もちらほら聞こえてきたでしょうか
(笑)まあ、それはそうとして(極めて限定的な)数字的側面から確認だけはしておきましょうか。
— optimistictrader (@optimist7151118) 2014, 11月 2
週末NSで16990まで上昇。これはEPS1040円でPERは16.35倍に相当。日銀緩和第一弾以降でPER変動上限は17.8倍程度。まだ糊代は残していそうな感じでしょうか。ではこの上、第一次安倍政権時の高値18300はどうでしょう? pic.twitter.com/GJkw24tH0U
— optimistictrader (@optimist7151118) 2014, 11月 2
追加消費増税を睨んで株価を高いところに持っ
て行きたいという思惑は当然あると思いますが、そうなるとこの高値18300はどうしてもキーワードとして意識せざるを得ないところでしょうか。現状の
EPS1040円でも、直近のPER上限域まで買われれば赤の色掛け部分には何とか到達できそうです。
— optimistictrader (@optimist7151118) 2014, 11月 2
また、中間期決算が出揃って予想EPSが上昇
してくれば、当然色掛け部分への到達のハードルは下がり、達成の可能性は高くなってくることになります。しかし、今回の追加緩和で第一弾発動と同じような
期待感が市場に醸成されるかどうかは不明です(回を重ねるごとに閾値が上がる可能性の面から)。
— optimistictrader (@optimist7151118) 2014, 11月 2
第一回黒田バズーカ砲は5/23ザラバ高値をつけた瞬間から墜落したが、原因は年金のポートフォリオ調整売りだと思っている。今回はGPIFが株枠拡大するので、墜落は回避するかも。 pic.twitter.com/9eOEZJ1zXL
— ベンツ (@benz230slk1219) 2014, 11月 2
果たして外人がショート大量持ち越しだった場合、このまま日経が上げ続けるだろうか? 今日大量に買い集めた玉を使ってまた一回巻き戻すことも考えておいた方がいいかもしれない。 あんなに簡単に日経崩した外人だしな。
— きりきり (@kirinoh) 2014, 10月 31
株価急落シナリオ 最終カード【日銀追加緩和】 有効期限は2カ月 笑うのは外資 この先、株価が急落しても、打つ手はほとんど残っていない 個人投資家は冷静に判断した方がいい(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/BOUfrv1bCx
— KK (@Trapelus) 2014, 11月 1
また青蓮院に入門した修行者がいるようだ。黒田バズーカに向かって36万株も売り向かうとは。相当厳しい修行になるだろう・・・
— おしえてジェネラル (@oshiete_general) 2014, 11月 2
日経平均レバレッジ上場投信(1570)をかなりの規模(36万株ほど)で空売りしている「個人」のことが、市場筋の間で、密かに話題w。例のお寺さん?
決裁したかどうかは不明ながら、これだけ日経平均がぶっ飛ぶと、アワワ状態? http://t.co/7a3F8kIvhh
— 虎年の獅子座 (@torashishiza) 2014, 11月 2
日経レバ空売りしてる個人の人は30日時点で36万株売ってる。控え目になるように全部引け値で建てたことにしたとしても、30日引けで1億6千万の含み損。もしも31日に買い戻してなかったとしたら損が5億4千万に膨らんでるけど、まさかね。
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 11月 2
超絶に担がれてる外資がエボラ患者を日本にスカウトしてくるかもしれん
そういうリスクも考えとかなあかんねん
— ええ意見 (@eeeiken) 2014, 11月 2
コメント
コメント一覧
これからは下手にポジションとると買いでも売りでも大怪我しそうで怖いなぁ。
ちびちび225オプションコール売りで稼いでいたのに
今までの利益全部吹っ飛ばされたわ
三日で1500円も上げんな
さっさと退場したほうがよろしいようで
全ては結果ですよ
利益吹っ飛ばされたのですか?
わたしは笑いが止まらないw読み通りw
もっと損しろやwマジうけるw
私?さっさと利益確定w楽々9桁w
貧乏人がちびちびとか、マジうけるw
僕のダブルインバースは今後
一体どうなってしまうんですかねぇ
どうなるか予想できないし、無理はしない
それと1996年の高値からのトレンドラインを明確に上抜ける可能性がある(既に抜けている)。
次に押したときにこのトレンドラインがサポートになるか、
2013年からの抵抗線だった16300円前後をサポートにする可能性はある。
これらのことは長期下落トレンドの転換を意味する。
トレンドが円安方向が確実視されている為替ドル円と併せて考えると株価の長期上昇トレンドはほぼ確定的。