2014年11月03日
死んだらダイヤモンドになれる技術が開発される
1 名前: 中年'sリフト(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/03(月) 00:19:26.06 ID:t6KDxK8R0.net
故人の遺灰をダイヤモンドにする技術が開発される
スイスのAlgordanza社が、故人の遺灰からダイヤモンドを作る技術を開発しました。これまでも、生前に故人が愛用していたものを形見として受け継ぐ風習はよく見られましたが、これからは亡くなったあとも、日頃から身に着けるアクセサリとして故人と人生を共にすることができるようになりそうです。
さて、その開発された製法ですが、遺灰を地球のマグマほどもある圧力と熱にかけ、圧縮してダイヤモンドにするんだとか。もちろん、素材となる遺灰に、要望がなければその他の不純物を混ぜることはなく、事前に遺骨や遺灰のなかから抽出した炭素のみが使われます。親しい人の限りなく生まれ変わりに近いダイヤモンドが得られるのは、嬉しいですよね。
こちらが実際に製造されたダイヤモンド。遺灰に含まれるわずかな化学成分の割合、そして特殊製法によって、このように少し青みがかったものに仕上がることが多いんだそうです。
もちろん遺灰に含まれる成分は人によって個人差があるので、無色透明に近いものもあれば、美しいブルーになることもあるみたいですよ。この自然に出来上がった色というのも、他にはない故人ならではのカラーとして生まれたんだと思うと、とても素敵なものに思えますね。
Algordanza社が開発したこの技術によって、毎年800人から900人の遺灰からダイヤモンドが作られるそうですが、それらの顧客の25%は日本人なんだそう。国民性でしょうか、親しかった人に対する気持ちや思い入れを形にしたいと考える人が多いのかもしれませんね。ちなみにダイヤモンド制作にかかる費用は、5,000ドル(約54万円)から2万2,000ドル(約238万円)。また、その制作期間は3か月ほどだそうです。
亡くなった人を形にするという、このビジネス。賛否両論あるかもしれませんが、個人的には残された人が人生の歩み方を決めるの1つの選択肢として、とても価値があるように思いました。
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15803.html
スイスのAlgordanza社が、故人の遺灰からダイヤモンドを作る技術を開発しました。これまでも、生前に故人が愛用していたものを形見として受け継ぐ風習はよく見られましたが、これからは亡くなったあとも、日頃から身に着けるアクセサリとして故人と人生を共にすることができるようになりそうです。
さて、その開発された製法ですが、遺灰を地球のマグマほどもある圧力と熱にかけ、圧縮してダイヤモンドにするんだとか。もちろん、素材となる遺灰に、要望がなければその他の不純物を混ぜることはなく、事前に遺骨や遺灰のなかから抽出した炭素のみが使われます。親しい人の限りなく生まれ変わりに近いダイヤモンドが得られるのは、嬉しいですよね。
こちらが実際に製造されたダイヤモンド。遺灰に含まれるわずかな化学成分の割合、そして特殊製法によって、このように少し青みがかったものに仕上がることが多いんだそうです。
もちろん遺灰に含まれる成分は人によって個人差があるので、無色透明に近いものもあれば、美しいブルーになることもあるみたいですよ。この自然に出来上がった色というのも、他にはない故人ならではのカラーとして生まれたんだと思うと、とても素敵なものに思えますね。
Algordanza社が開発したこの技術によって、毎年800人から900人の遺灰からダイヤモンドが作られるそうですが、それらの顧客の25%は日本人なんだそう。国民性でしょうか、親しかった人に対する気持ちや思い入れを形にしたいと考える人が多いのかもしれませんね。ちなみにダイヤモンド制作にかかる費用は、5,000ドル(約54万円)から2万2,000ドル(約238万円)。また、その制作期間は3か月ほどだそうです。
亡くなった人を形にするという、このビジネス。賛否両論あるかもしれませんが、個人的には残された人が人生の歩み方を決めるの1つの選択肢として、とても価値があるように思いました。
http://www.gizmodo.jp/2014/11/post_15803.html
6: ランサルセ(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:21:17.82 ID:htomqM1I0.net
発想に笑ったわ
7: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:21:41.95 ID:CIlhgQtL0.net
ダイヤモンドだねー
9: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:22:10.37 ID:HdlgZGOH0.net
身につけるとアビリティ継承できるのか。
16: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:23:19.71 ID:t452g0Um0.net
幼い子供の遺骨とかならまあ・・・
24: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:24:45.16 ID:3GinwYH20.net
俺は何カラットになるんだろか・・・
28: 膝十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:25:42.25 ID:AF82GSVl0.net
おれたちはダイアモンドの原石だったのか!
30: ウエスタンラリアット(長屋)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:25:53.20 ID:W6PeNX5I0.net
カッチカチやぞ
37: パイルドライバー(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:26:48.26 ID:IDdIJOOq0.net
カット時に削り落とされた分は工業用ダイヤとして
その辺のやすりにまぶされて出荷されたりすんの?
その辺のやすりにまぶされて出荷されたりすんの?
40: ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:27:30.80 ID:DX4TE4Ct0.net
質屋に流れたら笑えるな
41: ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:27:31.91 ID:4rVGNhiO0.net
要らなくなって売りに出す時はちゃんと元誰々か明記してくれよ
44: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:28:41.04 ID:waPhzDMd0.net
人工ダイヤモンドのくせに高過ぎじゃね?
31: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:26:00.92 ID:qFf343Nh0.net
これ前からあるよ。
日本だとペットの遺骨からダイヤを作ってペンダントにしたり。
30万位だったかな?
日本だとペットの遺骨からダイヤを作ってペンダントにしたり。
30万位だったかな?
48: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:30:01.12 ID:wgk02wFX0.net
前に見たのは黄色味がかったダイヤモンドになるっていうやつ
なるならブルーのほうがいいわ
なるならブルーのほうがいいわ
51: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:31:29.08 ID:MMN7iNgc0.net
ホープダイヤモンド並に怨念こもりそう
54: ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:32:09.30 ID:djUbIGFF0.net
墓作んなくていいし楽そう
57: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:33:57.93 ID:6TdgcGLZ0.net
ダイヤモンドより黄鉄鉱がいい
58: ヒップアタック(四国地方)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:34:24.45 ID:lAS8NcgO0.net
理屈上死体から作る必要は全くないというか
生きてる人向けのビジネスとして動かしてもいい気がする
生きてる人向けのビジネスとして動かしてもいい気がする
66: ヒップアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:40:42.09 ID:MFoAFE6t0.net
火葬してからだと2度手間だから遺体からダイヤモンドにしてくれよ
71: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:47:07.26 ID:IEmphOB70.net
宝石モンスターか・・
73: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:47:59.55 ID:0purpC/a0.net
TVゲームだとよくあるな
74: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:48:12.00 ID:TE39Mu6k0.net
能力合成できんの?
78: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:51:59.57 ID:jrNBPHCT0.net
そのまま全身を化石にしてくれるサービスとか無いかな
82: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 00:56:20.77 ID:r48JH/6i0.net
これ20年ぐらい前からあるでしょ
黄色いダイヤモンドなんだよね
意外に小さいよ
黄色いダイヤモンドなんだよね
意外に小さいよ
87: 急所攻撃(空)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:01:36.43 ID:u7HnF67Y0.net
依頼する制作費用は別にしてダイヤとしての価値はどうなのよ
96: タイガースープレックス(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:18:56.88 ID:+/Bsm8pr0.net
成仏できなさそう
98: 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:22:04.75 ID:6P6fuazW0.net
何gくらい必要なんだろう。お願いしたいなあ。
103: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:33:17.57 ID:ckYWt5A20.net
機械の体を望んだはずなのにネジになる話みたいだな
107: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:42:31.45 ID:0yf9WRXx0.net
狂気を感じる・・
118: 足4の字固め(新潟県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 02:01:25.45 ID:pAIGKvLQ0.net
数日前に、遺骨を小さなプレートにするビジネスをテレビで見たけどな。
先祖代々の墓が無い層はアレで充分だろ。
ダイヤとか誰得なんだろう。
先祖代々の墓が無い層はアレで充分だろ。
ダイヤとか誰得なんだろう。
121: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 02:10:17.34 ID:P0tnuEQK0.net
死体をリサイクルw
123: パイルドライバー(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 02:13:32.10 ID:IDdIJOOq0.net
つーかダイヤモンドの材料としての価値なら鉛筆の芯とか墨汁以下だろ
128: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 03:24:18.71 ID:HiYXiOuh0.net
前妻由来のダイヤを婚約指輪にして…
よし、ホラー系ライノベひとつ書けるわ
よし、ホラー系ライノベひとつ書けるわ
131: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 04:35:13.44 ID:mFm7GCKI0.net
かなりの部分が研磨剤とともに下水に流れるんだろうなぁ、と思うとちょっと何だか微妙
91: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 01:11:56.00 ID:H/lQBz5x0.net
社会のゴミでもダイヤにすれば社会に貢献できるな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414941566/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2014年11月03日 05:35
またいちか
2. Posted by あ 2014年11月03日 05:37
2げっと
3. Posted by 2014年11月03日 05:37
呪いのダイアモンド
宝石ってよくあるよね
呪われてるとか不幸になるとか
宝石ってよくあるよね
呪われてるとか不幸になるとか
4. Posted by 2014年11月03日 05:37
呪いのアクセサリになるか御守りになるか
5. Posted by あ 2014年11月03日 05:38
カッチカチやぞ!
6. Posted by 名無し 2014年11月03日 05:39
前からあるじゃん。
技術とか方法を開発ってことじゃなくて、人間でやるっていうのが珍しいんじゃないかな。
いままで犬ネコだったら日本でもできたし。
技術とか方法を開発ってことじゃなくて、人間でやるっていうのが珍しいんじゃないかな。
いままで犬ネコだったら日本でもできたし。
7. Posted by 2014年11月03日 05:39
ダイヤって叩くと割れるんだよね・・・
8. Posted by 2014年11月03日 05:47
FFかなにかかよw
9. Posted by s 2014年11月03日 05:47
俺達はドラクエのモンスターだったんだ・・・
10. Posted by あ 2014年11月03日 05:50
>親しい人の限りなく生まれ変わりに近いダイヤモンドが得られるのは、嬉しいですよね
嬉しいか?
良くわからん
嬉しいか?
良くわからん
11. Posted by 放火後トンスルタイム 2014年11月03日 05:50
人間でも以前からあったけど
12. Posted by 名無し 2014年11月03日 05:54
こういうのっていくらでも騙して他の人工ダイヤと入れ替えられるよな。
わざわざ難しい火葬した灰から作らなくても、単に工業用の人工ダイヤモンドを作るグラファイトなどの炭素素材を仕入れて作ったらいいんだもんね。
客は信じて何百何十万も払ってがっぽがっぽよ。
本当に大切なのは思い出と、かけがえのない人と過ごす時間。
とか本気で思っちゃったりする。
わざわざ難しい火葬した灰から作らなくても、単に工業用の人工ダイヤモンドを作るグラファイトなどの炭素素材を仕入れて作ったらいいんだもんね。
客は信じて何百何十万も払ってがっぽがっぽよ。
本当に大切なのは思い出と、かけがえのない人と過ごす時間。
とか本気で思っちゃったりする。
13. Posted by 名無し 2014年11月03日 05:54
墓に入りたくないからうれしい
14. Posted by あ 2014年11月03日 05:55
捨てにくいな
15. Posted by 2014年11月03日 05:58
結構前からあるよね。
他にも海に撒いたりとか、いろいろある。
死者の弔い方はそもぞれあるということだろう。
個人的には宇宙葬希望したい。
他にも海に撒いたりとか、いろいろある。
死者の弔い方はそもぞれあるということだろう。
個人的には宇宙葬希望したい。
16. Posted by 2014年11月03日 05:58
>4
お守りって気がお守りに集中しちゃうから
いつも身につけていないとならなくなる
だからお守りを身につけ忘れた時に不幸が起こる
結局持ってた方が良いのか悪いのかよくわからない代物
お守りって気がお守りに集中しちゃうから
いつも身につけていないとならなくなる
だからお守りを身につけ忘れた時に不幸が起こる
結局持ってた方が良いのか悪いのかよくわからない代物
17. Posted by 名無し 2014年11月03日 05:59
ここまでメタルギアソリッドTPP無しか
18. Posted by 名無しさん@わなびニュース 2014年11月03日 06:02
この会社、灰はポイ捨てしてどっかで適当なダイヤ買ってきて
渡してるんじゃねえ?
俺ならそうする
渡してるんじゃねえ?
俺ならそうする
19. Posted by 2014年11月03日 06:02
クレイジーダイヤモンド
20. Posted by (・ω・)ね 2014年11月03日 06:04
人は死んだらお星さまになるんだよ
21. Posted by 2014年11月03日 06:06
これ前もなかったか?
前聞いた時は黄色いダイヤになるって聞いたんだけど
前聞いた時は黄色いダイヤになるって聞いたんだけど
22. Posted by 2014年11月03日 06:12
あぁ、うまく言えないけれど
宝物だよ
宝物だよ
23. Posted by 名無しさん+ 2014年11月03日 06:12
灰とダイヤモンドとはこのことだったのか
24. Posted by きさん爺 2014年11月03日 06:15
お
25. Posted by ななっしー 2014年11月03日 06:16
マルドゥック・スクランブル貼ってるあたりセンスを感じる。
26. Posted by 名無し 2014年11月03日 06:17
不気味ですね
27. Posted by 2014年11月03日 06:18
なんかの漫画で人間が炭素にされるのがあったような
28. Posted by 名無し 2014年11月03日 06:19
遺骨の成分からは化学的に人工ダイヤの製作は不可能。火葬では肉体などの有機物は燃えてガスとなる。残るのは焼骨のみ。高温の炉で焼くと全部の結合炭素が外れる。
焼骨の主成分は燐酸カルシウム(カリウムやマグネシウムも少々)。人工であれ天然であれ、ダイヤモンドを造るためには炭素が必要。物理的に炭素以外から人工ダイヤモンドは作る事はできない。焼骨には人工ダイヤモンドを作る為に必要な成分である炭素は一切存在しない。火葬する前なら骨に炭素成分が含まれているが、火葬すると二酸化炭素になって煙突からサヨナラして空気中に消失し炭素成分は残らない。
なんで炭素がないものをつかって人工ダイヤが作れるのか?
化学を知っていれば騙されることはない。
54万から238万円も使って掴まされるのはただの人工ダイヤモンド。
おなじお金を払えばいいダイヤ買えますよ?w
日本人の化学知識が問われてますね。
焼骨の主成分は燐酸カルシウム(カリウムやマグネシウムも少々)。人工であれ天然であれ、ダイヤモンドを造るためには炭素が必要。物理的に炭素以外から人工ダイヤモンドは作る事はできない。焼骨には人工ダイヤモンドを作る為に必要な成分である炭素は一切存在しない。火葬する前なら骨に炭素成分が含まれているが、火葬すると二酸化炭素になって煙突からサヨナラして空気中に消失し炭素成分は残らない。
なんで炭素がないものをつかって人工ダイヤが作れるのか?
化学を知っていれば騙されることはない。
54万から238万円も使って掴まされるのはただの人工ダイヤモンド。
おなじお金を払えばいいダイヤ買えますよ?w
日本人の化学知識が問われてますね。
29. Posted by 2014年11月03日 06:20
おまえらの価値は1ルピーだったのか・・・
30. Posted by 2014年11月03日 06:28
その辺のダイヤも誰かの遺骨だった可能性が出てくるわけか
31. Posted by 2014年11月03日 06:28
マルドゥック・スクランブルのネタがあって安心した