11月
11月3日(月)
午後1:00~2:38 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「早春物語」
1985年・
日本
沖野瞳は写真部所属の17歳。春休みになり、撮影に出かけた鎌倉でサラリーマンの梶川と知り合いになる。後日、駅で親友の麻子と会った瞳は、恋人に会うという麻子に対抗し、自分もデートをするのだと言って梶川のオフィスを訪ねる。そこで梶川からパーティーに誘われた瞳は彼に淡い恋心を抱くように…。ところが、付き合いを深めていくうち、瞳は死んだ母の遺品の中に梶川の写真を見つける。第9回日本アカデミー賞最優秀監督賞。
〔製作〕角川春樹
〔プロデューサー〕黒澤満、伊藤亮爾
〔監督〕澤井信一郎
〔原作〕赤川次郎
〔脚本〕那須真知子
〔撮影〕仙元誠三
〔音楽〕久石譲
〔出演〕原田知世、林隆三、田中邦衛、由紀さおり、仙道敦子、平幹二朗 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「フライトプラン」
2005年・
アメリカ
FLIGHTPLAN
夫を突然の事故で亡くした航空設計士のカイルは、深い喪失感を抱え、6歳の娘ジュリアと、夫の柩(ひつぎ)を乗せたニューヨーク行きの旅客機に搭乗する。ところが、機内で眠りから覚めたカイルはジュリアがいないことに気づく。娘はどこに行ったのか、必死に捜しまわるカイルだったが、乗客名簿にジュリアの名前はなく、乗客、乗務員は誰一人として彼女の姿を目撃していないと言う…。J・フォスターが孤立無援なヒロインを熱演。
〔製作〕ブライアン・グレイザー
〔監督〕ロベルト・シュヴェンケ
〔脚本〕ピーター・A・ダウリング、ビリー・レイ
〔撮影〕フロリアン・バルハウス
〔音楽〕ジェームズ・ホーナー
〔出演〕ジョディ・フォスター、ピーター・サースガード、ショーン・ビーン、マーリーン・ローストン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月4日(火)
午後1:00~2:43 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ララミーから来た男」
1955年・
アメリカ
THE MAN FROM LARAMIE
ワイオミング州のララミーからニューメキシコ州のコロナドへとやって来たロックハートは、連発銃を持つアパッチ族に殺された弟の敵を討つため、彼らに銃を売りつけた張本人を捜し求めていた。この町を支配する大牧場主ワゴマンとその息子デイブらと対立し、格闘や撃ち合いを展開するなか、ロックハートはついにアパッチ族に通じる人物を見つけ出す。J・スチュワートと悪役A・ケネディの牛の群れの中での決闘も見どころ。
〔製作〕ウィリアム・ゲーツ
〔監督〕アンソニー・マン
〔原作〕トーマス・T・フリン
〔脚本〕フィリップ・ヨーダン、フランク・バート
〔撮影〕チャールズ・ラング
〔音楽〕ジョージ・ダニング
〔出演〕ジェームズ・スチュワート、アーサー・ケネディ、ドナルド・クリスプ、キャシー・オドネル、アレックス・ニコル、アリーン・マクマホン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:50 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「武士道シックスティーン」
2010年・
日本
3歳の頃より父親に武士道精神をたたき込まれてきた剣道エリートの磯山香織は、ある大会で無名の選手に負けた悔しさが忘れられず、彼女のいる剣道の強豪高校に入学する。だが、そこで再会した宿敵・西荻早苗は、ほぼ実績ゼロ、純粋に剣道が好きというだけのお気楽少女だった。拍子抜けしながらも、自分の敗因をつきとめたい一心で、早苗の実力を引き出そうとする香織。そんな彼女の姿にやがて早苗も引き込まれていく。
〔製作〕和崎信哉、尾越浩文、北川直樹、久保田修
〔企画〕中村理一郎
〔プロデューサー〕井上衛、樋口慎祐
〔監督・脚本〕古厩智之
〔原作〕誉田哲也
〔脚本〕大野敏哉
〔撮影〕清久素延
〔音楽〕上田禎
〔出演〕成海璃子、北乃きい、石黒英雄、古村比呂、堀部圭亮、小木茂光、板尾創路 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月5日(水)
午後1:00~2:42 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「刑事マディガン」
1967年・
アメリカ
MADIGAN
ニューヨーク。スパニッシュ・ハーレム地区の敏腕刑事マディガンと相棒のロッコは、犯人ベネッシュのいるアパートに踏み込むが、ちょっとした油断から逃げられ拳銃まで奪われてしまう。ベネッシュは凶悪な殺人犯で、その拳銃で殺人事件が起きることが懸念され、マディガンとロッコは72時間以内に犯人を逮捕せよとの厳命を受けるが…。マディガン役のリチャード・ウィドマークのキレのよいアクションと、男の哀歓が光る。
〔製作〕フランク・P・ローゼンバーグ
〔監督〕ドン・シーゲル
〔原作〕リチャード・ドハティ
〔脚本〕ヘンリー・シムーン、エイブラハム・ポロンスキー
〔撮影〕ラッセル・メティ
〔音楽〕ドン・コスタ
〔出演〕リチャード・ウィドマーク、ヘンリー・フォンダ、インガー・スティーブンス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月6日(木)
午後1:00~3:24 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「徳川家康」
1965年・
日本
戦国時代、東海地方の西三河一帯は、東に今川家が強大な勢力を誇り、西からは新興の織田家が次第に東方に進出するなど、東西勢力の接触点となった。岡崎城主の松平広忠と刈谷の於大姫との間に竹千代(後の徳川家康)が誕生したが、松平家存続のため於大は織田方の城主のもとに嫁いでいく。やがて竹千代は、織田家の進撃を止めるため今川家の人質に差し出されることに…。成長した青年家康を若き北大路欣也が好演。
〔製作〕大川博
〔企画〕岡田茂、小川三喜雄、天尾完次
〔監督・脚本〕伊藤大輔
〔原作〕山岡荘八
〔撮影〕吉田貞次
〔音楽〕伊福部昭
〔出演〕中村錦之助(萬屋錦之介)、北大路欣也、有馬稲子、田村高廣、西村晃 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月7日(金)
午後1:00~3:18 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「長い灰色の線」
1954年・
アメリカ
THE LONG GRAY LINE
ウエストポイント陸軍士官学校の体育教官として50年間勤めてきたマーティ・マー軍曹は、辞職命令に不服で、その撤回を旧友の大統領のところへ頼みに行き、昔の思い出ばなしをする。マーティと共に歩み続けてきたウエストポイントの候補生たちは彼の生きがいだった。ジョン・フォード監督が伝統的な軍人精神をたたえながら、様々な人間模様を情感豊かに描写。マーティ役を「愛情物語」のタイロン・パワーが好演。
〔製作〕ロバート・アーサー
〔監督〕ジョン・フォード
〔原作〕マーティ・マー
〔脚本〕エドワード・ホープ
〔撮影〕チャールズ・ロートン・ジュニア
〔音楽〕モリス・ストロフ、ジョージ・ダニング
〔出演〕タイロン・パワー、モーリン・オハラ、ドナルド・クリスプ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月8日(土)
午後8:45~10:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「麒麟の翼~劇場版・新参者~」
2011年・
日本
東京・日本橋。翼のある麒麟像の下で男性の刺殺体が見つかった。刑事・加賀恭一郎は被害者・青柳武明の死の直前の行動に疑問をもつ。彼はなぜ助けも呼ばずに刺された場所からここまで歩き続けたのか…。一方、容疑者・八島冬樹は青柳の鞄を持って現場から逃走中、車にひかれて意識不明の状態だった。八島の恋人・中原香織は彼の無実を訴えるが、警察本部は、無職の八島が金に困って犯行に及んだものとして裏付け捜査を開始した。
〔プロデューサー〕那須田淳、伊興田英徳、進藤淳一
〔監督〕土井裕泰
〔原作〕東野圭吾
〔脚本〕櫻井武晴
〔撮影〕山本英夫
〔音楽〕菅野祐悟
〔出演〕阿部寛、新垣結衣、溝端淳平、松坂桃李、三浦貴大、黒木メイサ、中井貴一 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月10日(月)
午後1:00~2:50 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「Wの悲劇」
1984年・
日本
大女優の身代わりとなってスキャンダルを背負い、その代償としてヒロインの座を手に入れた若き劇団研究生と、彼女をめぐる複雑な人間模様を描いた傑作ドラマ。夏樹静子の同名小説を劇中劇として取り入れながら、本編の物語と交錯させていく二重構造のアイデアが秀逸で、当時の若手新鋭スターだった薬師丸ひろ子が本編と劇中劇それぞれのヒロインを熱演。
〔製作〕角川春樹
〔プロデューサー〕黒澤満、伊藤亮爾、瀬戸恒雄
〔監督・脚本〕澤井信一郎
〔原作〕夏樹静子
〔脚本〕荒井晴彦
〔撮影〕仙元誠三
〔音楽〕久石譲
〔出演〕薬師丸ひろ子、世良公則、三田佳子、三田村邦彦、高木美保 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:50 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「トゥモロー・ワールド」
2006年・
イギリス
CHILDREN OF MEN
西暦2027年。世界では子供が生まれなくなっていた。原因は解明されず、未来への希望を失った人間たちは暴徒化、各地で反政府勢力による爆破テロが多発していた。英国のエネルギー省官僚のセオはある日、元妻のジュリアン率いる反政府組織に拉致される。ジュリアンから不法入国する若い女性のために政府の検問を通過する“通行証”を手に入れて欲しいと頼まれ、計画に協力することになったセオだが、思わぬ事態に巻き込まれる。
〔製作〕マーク・エイブラハム、エリック・ニューマン、ヒラリー・ショー、イアイン・スミス、トニー・スミス
〔監督・脚本〕アルフォンソ・キュアロン
〔原作〕P・D・ジェイムズ
〔脚本〕ティモシー・J・セクストン、デビッド・アラタ、マーク・ファーガス、ホーク・オツビー
〔撮影〕エマヌエル・ルベスキ
〔音楽〕ジョン・タヴナー
〔出演〕クライブ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン、キウェテル・イジョフォー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月11日(火)
午後1:00~2:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ジェロニモ」
1993年・
アメリカ
GERONIMO:AN AMERICAN LEGEND
19世紀、アパッチ族のジェロニモは20年近くに及ぶ合衆国騎兵隊との闘いに終止符を打ち投降する。指揮をとってきたクルック准将は、礼節をもってジェロニモを迎えた。500人のアパッチ族が保留地に拘束され農耕生活を送ったが、ささいなことから騎兵隊が武力行使に出たため暴動が発生。ジェロニモは仲間とともに逃走し、再び騎兵隊への抵抗を開始する。M・デイモン演じる若き少尉の回想というかたちでストーリーは展開する。
〔製作・監督〕ウォルター・ヒル
〔製作〕ニール・カントン
〔原案・脚本〕ジョン・ミリアス
〔脚本〕ラリー・グロス
〔撮影〕ロイド・アハーン
〔音楽〕ライ・クーダー
〔出演〕ジェイソン・パトリック、ジーン・ハックマン、ロバート・デュバル、ウェス・ステューディ、マット・デイモン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「毎日かあさん」
2011年・
日本
漫画家のサイバラリエコは、6歳の息子ブンジ、4歳の娘フミ、高知から出てきた母親を女手ひとつで養っている。そしてもう一人、元戦場カメラマンの夫カモシダはアルコール依存症と格闘中。一進一退を繰り返しながらも、子供たちの前では父親としての存在感を見せたくてもがいている。しかし、いつも失敗ばかりで、病気を克服するどころかますますひどくなる一方。サイバラはそんな夫に愛想をつかし、ついに離婚を決意する。
〔製作〕井澤昌平、和崎信哉、堂馬隆之、篠田芳彦 ほか
〔企画・プロデュース〕青木竹彦、原公男
〔プロデューサー〕瀧川治水、渡辺大介
〔監督〕小林聖太郎
〔原作〕西原理恵子
〔脚本〕真辺克彦
〔撮影〕斉藤幸一
〔音楽〕周防義和
〔出演〕小泉今日子、永瀬正敏、古田新太、大森南朋、田畑智子、正司照枝 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月12日(水)
午後1:00~3:24 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「戦略大作戦」
1970年・
アメリカ
KELLY’S HEROES
第2次大戦下のフランス戦線で、軍規からはみ出した無頼のアメリカ兵たちが、ドイツ占領下の小さな町の銀行から金塊を盗み出す様をブラック・コメディーの味わいで描く。捕虜となった敵軍の大佐に酒を振る舞い、千数百万ドルの金の延べ棒がドイツ占領区内の銀行に保管されていることを聞き出したケリーら一隊は、折しも3日間の休暇を与えられ、計画を実行することに…。
〔製作〕ガブリエル・カツカ、シドニー・ベッカーマン
〔監督〕ブライアン・G・ハットン
〔脚本〕トロイ・ケネディ・マーティン
〔撮影〕ガブリエル・フィゲロア
〔音楽〕ラロ・シフリン
〔出演〕クリント・イーストウッド、テリー・サバラス、ドン・リックルズ、キャロル・オコナー、ドナルド・サザーランド ほか
〔英語(一部ドイツ語)/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月13日(木)
午後1:00~3:14 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「最後の忠臣蔵」
2010年・
日本
吉良邸討ち入り後、切腹を許されず、大石内蔵助から「真実を後世に伝え、浪士の遺族たちを援助せよ」との密命を受けた寺坂吉右衛門。それから16年後、吉右衛門は討ち入り前夜に姿を消したかつての友、瀬尾孫左衛門と再会する。彼もまた内蔵助からの極秘の使命により忠義を果たすため、ひたすら身を隠し生きていた。第35回日本アカデミー賞最優秀美術賞。
〔製作〕小岩井宏悦、服部洋、椎名保 ほか
〔企画〕鍋島壽夫
〔プロデューサー〕野村敏哉、岡田渉、宮川朋之
〔監督〕杉田成道
〔原作〕池宮彰一郎
〔脚本〕田中陽造
〔撮影〕長沼六男
〔音楽〕加古隆
〔出演〕役所広司、佐藤浩市、桜庭ななみ、安田成美、山本耕史、伊武雅刀、片岡仁左衛門 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月14日(金)
午後1:00~2:40 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「卒業白書」
1983年・
アメリカ
RISKY BUSINESS
シカゴ郊外のハイスクールで卒業を間近に控えたジョエルは中流家庭の一人っ子。勉強することよりも年頃なるがゆえの悩みや興味で頭がいっぱいで、志望する名門大学への進学はおぼつかない。ある日、両親が揃ってバカンスへ出発。ひとり残されたジョエルは悪友のいたずらから、高級コールガールのラナと我が家で一夜を過ごすことになり…。本作がブレイクのきっかけとなったトム・クルーズが下着姿で踊り歌うシーンは必見。
〔製作〕ジョン・アブネット、スティーブ・ティッシュ
〔監督・脚本〕ポール・ブリックマン
〔撮影〕レイナルド・ビラロボス、ブルース・サーティース
〔音楽〕タンジェリン・ドリーム
〔出演〕トム・クルーズ、レベッカ・デモーネイ、カーティス・アームストロング、ジョー・パントリアーノ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前2:13 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「戦火の馬」
2011年・
アメリカ
WAR HORSE
イギリスの小さな農村で誕生した一頭の美しい子馬はジョーイと名付けられ、少年アルバートに愛情深く育てられた。しかし、時は第一次大戦下。ジョーイはアルバートと引き離され、軍馬として戦地に送られていく。様々な人間たちとの出会いと別れを繰り返すジョーイは、戦火をくぐりぬけたことで“奇跡の馬”と呼ばれるようになる。一方、激戦下のフランスには、ジョーイの行方を追って入隊した屈強な若者、アルバートの姿があった。
〔製作・監督〕スティーブン・スピルバーグ
〔製作〕キャスリーン・ケネディ
〔原作〕マイケル・モーパーゴ
〔脚本〕リー・ホール、リチャード・カーティス
〔撮影〕ヤヌス・カミンスキー
〔音楽〕ジョン・ウィリアムズ
〔出演〕ジェレミー・アーバイン、エミリー・ワトソン、デビッド・シューリス、ベネディクト・カンバーバッチ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月17日(月)
午後1:00~3:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「浮草」
1959年・
日本
小津監督自身が戦前の1934年に撮ったサイレント映画「浮草物語」のリメイク。小津が大映で監督した唯一の作品で、名カメラマン宮川一夫が旧作をあざやかなカラー作品としてよみがえらせた。中村鴈治郎ふんする旅回りの芝居の座長を中心に、巡業先の昔の女、その女に生ませた息子、その関係にしっとする一座の看板女優の心情をきめ細かく描き出す。
〔企画〕松山英夫
〔製作〕永田雅一
〔監督・脚本〕小津安二郎
〔脚本〕野田高梧
〔撮影〕宮川一夫
〔音楽〕斎藤高順
〔出演〕中村鴈治郎、京マチ子、若尾文子、川口浩、杉村春子、野添ひとみ、笠智衆
ほか
〔カラー/スタンダード・サイズ〕
午後9:00~10:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「クレアモントホテル」
2005年・
アメリカ/イギリス
MRS PALFREY AT THE CLAREMONT
英国ロンドンの街角に建つクレアモントホテル。老婦人サラ・パルフリーは、夫に先立たれ、娘から自立した生活を送るため、この長期滞在型ホテルにやってきた。ホテルの滞在客の関心事はかかってくる電話と訪問客。しかし、パルフリー夫人のところには電話もなく、娘も孫も訪ねてくることはなかった。ある日、ひょんなことから小説家志望の青年ルードヴィクと知り合った夫人は、彼に孫のふりをしてもらうことに…。
〔製作〕リー・カプリン、ザカリー・マッツ、カール・コルパート
〔監督〕ダン・アイアランド
〔原作〕エリザベス・テイラー
〔脚本〕ルース・サックス
〔撮影〕クラウディオ・ローシャ
〔音楽〕スティーブン・バートン
〔出演〕ジョーン・プロウライト、ルパート・フレンド、ゾーイ・タッパー、ロバート・ラング ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月18日(火)
午後1:00~2:21 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「グランド・キャニオンの対決」
1959年・
アメリカ
EDGE OF ETERNITY
グランド・キャニオンの金鉱石採掘場で不審な殺人事件が発生し、保安官補レスは調査を開始する。彼は、かつて鉱業会社を経営していたケンドン氏の娘ジャニスと知り合い、仲良くなる一方で、事件の被害者はケンドン氏の会社の副社長であることが判明。何者かが廃鉱に残っている金をこっそり掘り出していた事実をつかんだレスは真犯人を割り出し、大追跡を展開する。ドン・シーゲル監督のクライマックスのサスペンス演出が光る。
〔製作〕ケンドリック・スウィート
〔監督〕ドン・シーゲル
〔原案〕ベン・マークソン、ナット・スウェンソン
〔脚本〕ナット・スウェンソン、リチャード・コリンズ
〔撮影〕バーネット・ガフィ
〔音楽〕ダニエル・アンフィシアトロフ
〔出演〕コーネル・ワイルド、ビクトリア・ショウ、エドガー・ブキャナン、ミッキー・ショーネシー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「婚前特急」
2011年・
日本
24歳のOLチエは時間を有効利用して人生を堪能すべく、5人の彼氏と付き合っている。TPOに応じて様々なタイプを上手に使い分けながら充実した毎日を送っていた。今が楽しく結婚する気などなかったチエだが、親友トシコの結婚がきっかけで、彼氏たちを査定し一人にしぼることに。そして、まずは一番低かったデメリットだらけの田無に別れを切り出すチエだったが…。高飛車だけどどこか憎めないヒロインを吉高由里子が好演。
〔プロデューサー〕根岸洋之、定井勇二、日下部雅謹
〔監督・脚本〕前田弘二
〔脚本〕高田亮
〔撮影〕伊藤寛
〔音楽〕きだしゅんすけ
〔出演〕吉高由里子、浜野謙太、杏、加瀬亮、石橋杏奈、青木崇高、榎木孝明 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月19日(水)
午後1:00~2:30 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ナイアガラ」
1953年・
アメリカ
NIAGARA
マリリン・モンローの出世作。夫婦仲の冷え切ったローズとジョージ。ローズは若い愛人にジョージを殺させようとするが、死体となって発見されたのは愛人のほうだった・・・。壮観なナイアガラ瀑布を背景に男女の愛憎のドラマを、スリルとサスペンスを交えて描く。夫に殺意を抱きながら逆に追いつめられていく妻を演じたモンローの官能的な魅力が際立つ。有名なモンロー・ウォークもこの映画から生まれた。
〔製作・脚本〕チャールズ・ブラケット
〔監督〕ヘンリー・ハサウェイ
〔脚本〕ウォルター・ライシュ、リチャード・ブリーン
〔撮影〕ジョー・マクドナルド
〔音楽〕ソル・カプラン
〔出演〕マリリン・モンロー、ジョセフ・コットン、ジーン・ピータース ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/スタンダード・サイズ〕
11月20日(木)
午後1:00~2:46 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「浪花の恋の物語」
1959年・
日本
近松門左衛門の名作からの映画化。近松自身を狂言回し風に登場させ、独特の様式美で描いた悲恋物語。遊女・梅川と出逢って以来、廓通いを続けるようになった飛脚問屋の養子・忠兵衛。彼は梅川を愛するあまり、他の客に身請けされることになった彼女を引き取ろうと人の大金を使い込み、さらに武家の為替に手をつけてしまう。罪人の身となった忠兵衛と梅川の人目を忍ぶ故郷への逃避行は、やがて悲劇的な終末を迎える。
〔企画〕玉木潤一郎、小川貴也
〔製作〕大川博
〔監督〕内田吐夢
〔脚本〕成沢昌茂
〔撮影〕坪井誠
〔音楽〕富永三郎
〔出演〕中村錦之助(萬屋錦之介)、有馬稲子、片岡千恵蔵、田中絹代 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月21日(金)
午後1:00~3:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「スウィート・ノベンバー」
2001年・
アメリカ
SWEET NOVEMBER
サンフランシスコの広告会社で働く仕事人間のネルソンは、風変わりな女性サラと出会う。不幸な男性を救う特殊能力があるという彼女は、11月の1か月間だけ一緒に暮らそうと彼に交際を持ちかける。最初は相手にしないネルソンだったが、仕事で失敗し会社をクビになり、結局は彼女と同居することに。仕事と成功しか頭になかったネルソンは、サラと過ごすことで生きる喜びを見つけていくと同時に、本気で彼女を愛し始めるが…。
〔製作〕アーウィン・ストフ、デボラ・アール、スティーブン・ルーサー、エリオット・カストナー
〔監督〕パット・オコナー
〔原案〕ポール・ユーリック
〔原案・脚本〕カート・ボルカー
〔撮影〕エドワード・ラックマン
〔音楽〕クリストファー・ヤング
〔出演〕キアヌ・リーヴス、シャーリーズ・セロン、ジェイソン・アイザックス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前2:10 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「キングダム・オブ・ヘブン」
2005年・
アメリカ
KINGDOM OF HEAVEN
12世紀フランス。妻子を亡くし生きる希望を失った鍛冶屋のバリアンはある日、自分が騎士ゴッドフリーの息子であることを知る。キリスト教徒とイスラム教徒が共存する“天の王国”エルサレムを守る父の理想を受け継いだバリアンは、エルサレム王に忠誠を誓い、十字軍の騎士として遠く離れたエルサレムへ向け旅にでる。長い道中、幾多の困難を乗り越えたくましい戦士へと成長したバリアンは、ついにエルサレム王国へとたどり着く。
〔製作・監督〕リドリー・スコット
〔脚本〕ウィリアム・モナハン
〔撮影〕ジョン・マシソン
〔音楽〕ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ
〔出演〕オーランド・ブルーム、エヴァ・グリーン、リーアム・ニーソン、ジェレミー・アイアンズ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月24日(月)
午後1:00~3:07 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?」
2013年・
日本
創立以来、センターに立ち続けてきた前田敦子が卒業し、新たな時代を迎えた2012年のAKB48を追ったドキュメンタリー。選抜メンバーを決める総選挙や、デビューの頃から夢だった東京ドーム公演、前田の卒業公演など一年間の出来事をたどりながら、そのいっぽうで、新エースをめぐるセンター争い、恋愛禁止条例、メンバー間の格差といった隠れた真実までをも浮き彫りにし、今を生きるアイドルの姿を赤裸々に映していく。
〔企画〕秋元康
〔製作〕窪田康志、新坂純一、秋元伸介、北川謙二、吉田立
〔プロデューサー〕古澤佳寛、磯野久美子、松村匠、牧野彰宏、関山幹人
〔監督〕高橋栄樹
〔撮影〕角田真一
〔音楽〕大坪弘人
〔出演〕AKB48
〔ナレーション〕伊藤歩
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後8:00~10:21 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「はやぶさ/HAYABUSA」
2011年・
日本
2003年5月9日。日本から打ち上げられた小惑星探査機<はやぶさ>は、小惑星・イトカワを目指す。月以外の天体からサンプルを採取して持ち帰るという任務はNASAでさえ成功していない高度なものだった。2005年、<はやぶさ>はイトカワへの着陸に成功するが、その後さまざまなトラブルに見舞われ、広大な宇宙空間で行方不明になってしまう。主人公の宇宙科学研究所スタッフを演じる竹内結子が<はやぶさ>の声も担当。
〔製作〕井上伸一郎、北川直樹、木沢裕一 ほか
〔製作・プロデューサー・脚本〕井上潔
〔監督〕堤幸彦
〔脚本〕白崎博史
〔撮影〕唐沢悟
〔音楽〕長谷部徹
〔出演〕竹内結子、西田敏行、髙嶋政宏、佐野史郎、山本耕史、鶴見辰吾、筧利夫 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月25日(火)
午後1:00~2:36 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「草原の野獣」
1958年・
アメリカ
GUNMAN’S WALK
1988年春のワイオミング。かつてピストルを持って荒野に町を築いたと自負する大牧場主リー・ハケットは、二人の息子を自分が理想とする勇敢な男に育てたいと願っていた。兄のエドは銃の腕は立つが反抗的で乱暴者、弟のデイビーは内気でおとなしく、父と兄の考え方にはいつも批判的だった。ある日、家畜移動中のエドは、野生の美しい白馬を追って競争した家畜管理人ポールを崖下に転落させてしまい…。
〔製作〕フレッド・コールマー
〔監督〕フィル・カールソン
〔原作〕リック・ハードマン
〔脚本〕フランク・ニュージェント
〔撮影〕チャールズ・ロートン・ジュニア
〔音楽〕ジョージ・ダニング
〔出演〕ヴァン・ヘフリン、タブ・ハンター、ジェームズ・ダーレン、キャスリン・グラント ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:53 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ロボジー」
2012年・
日本
家電メーカー木村電器のロボット開発担当の3人は、ワンマンな木村社長から二足歩行ロボットの開発を命じられる。しかし、ロボット博覧会を目前に、製作途中のロボット“ニュー潮風”が壊れてしまう。窮地に追い込まれた3人は、急場をしのぐつもりで、73歳の頑固老人・鈴木さんをロボットの中に入れて出場させてしまう。ところが、この鈴木さんの奇妙な行動が絶賛され、事態はとんでもない方向へと転がり出す…。
〔製作〕亀山千広、新坂純一、寺田篤
〔企画〕石原隆、市川南、阿比留一彦、小形雄二
〔プロデューサー〕稲葉直人、堀川慎太郎、土本貴生
〔監督・脚本〕矢口史靖
〔撮影〕柳島克己
〔音楽〕ミッキー吉野
〔出演〕五十嵐信次郎(ミッキー・カーチス)、吉高由里子、濱田岳、田畑智子、小野武彦 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
11月26日(水)
午後1:00~3:10 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「レッド・バロン」
2008年・
ドイツ
THE RED BARON
貴族階級の軍人の子として生まれたマンフレート・フォン・リヒトホーフェンは戦闘機乗りとしての才能を開花させ、若くして軍を率いるエースにのしあがる。英軍のエース、ホーカー少佐を撃墜した彼はその後も連戦戦勝を重ねるが、その栄光の陰で仲間を失い、自身も重傷を負い傷つき、やがて戦争のそのものに疑念を抱くように…。しかし、軍の最高司令部は彼を戦意高揚のプロパガンダとして利用し、不死身の英雄に祭り上げていく。
〔製作・監督・脚本〕ニコライ・ミューラーション
〔製作〕ダン・マーク、トーマス・ライザー
〔撮影〕クラウス・メルケル
〔音楽〕ディルク・ライヒャルト、シュテファン・ハンゼン
〔出演〕マティアス・シュヴァイクホーファー、レナ・へディ、ティル・シュヴァイガー、ジョセフ・ファインズ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月27日(木)
午後1:00~2:33 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「人生万歳!」
2009年・
アメリカ
WHATEVER WORKS
かつてはノーベル賞候補になりながら、今ではすっかり落ちぶれた物理学者のボリスはある夜、南部の田舎町から家出してきた若い女性メロディと出会う。数日だけという条件で彼女をアパートに泊めてやることにしたが、世間知らずのメロディは、気むずかしい中年男ボリスをなぜか気に入り“運命の相手”だとすっかり勘違いしてしまう。さらに娘を心配する両親が相次いで上京し、事態はますますややこしくなっていく。
〔製作〕レッティ・アロンソン、スティーブン・テネンバウム
〔監督・脚本〕ウディ・アレン
〔撮影〕ハリス・サビデス
〔出演〕ラリー・デビッド、エバン・レイチェル・ウッド、パトリシア・クラークソン、エド・ベグリー・ジュニア ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
11月28日(金)
午後1:00~2:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「理想の恋人.com」
2005年・
アメリカ
MUST LOVE DOGS
離婚で傷ついた30代の女性サラ。次の恋におくびょうな彼女を心配した、姉のキャロルと妹のクリスティンは、なんとサラに内緒で彼女を出会い系サイトに登録してしまう。デートの申し出がいくつも舞い込むが、まともな相手が現われず散々な目にあったサラ。うんざりした彼女の前に、同年代の素敵な男性が現れ…。インターネットを通じて出会った中年男女の恋の行方をつづった大人のロマンチック・コメディー。
〔製作〕スザンヌ・トッド、ジェニファー・トッド
〔製作・監督・脚本〕ゲイリー・デビッド・ゴールドバーグ
〔原作〕クレア・クック
〔撮影〕ジョン・ベイリー
〔音楽〕クレイグ・アームストロング
〔出演〕ダイアン・レイン、ジョン・キューザック、ダーモット・マルロニー ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前1:57 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ハート・ロッカー」
2008年・
アメリカ
THE HURT LOCKER
2004年、バグダッド郊外。爆発物処理に従事する米陸軍ブラボー中隊に、爆死した班長の後任でジェームズ二等軍曹が新しいリーダーとして赴任する。だが彼は中隊のルールを無視し、基本的な安全対策もとらず果敢に爆発物を処理していく。ジェームズの命知らずな行動に部下たちは不安を募らせる。第82回アカデミー作品賞、監督賞ほか全6部門受賞。臨場感あふれる描写が数々の映画祭で高い評価を得た。
〔監督・製作〕キャスリン・ビグロー
〔脚本・製作〕マーク・ボール
〔製作〕ニコラス・シャルティエ、グレッグ・シャピロ
〔撮影〕バリー・アクロイド
〔音楽〕マルコ・ベルトラミ、バック・サンダース
〔出演〕ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月
12月1日(月)
午後1:00~3:13 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ビルマの竪琴」
1985年・
日本
市川崑監督が、1956年に手がけた自作を再映画化。白黒映画として完成した前作をカラーで撮り直したいという市川監督の長年の希望が実現し、リアルな映像を求めてタイでの長期ロケが敢行された。「埴生の宿」をはじめとする美しい調べの数々が全編を彩り、戦場の兵士たちの心情をこまやかに表現するとともに、戦争の悲惨さをいっそう際立たせている。原作は竹山道雄の同名小説。
〔製作〕鹿内春雄、奥本篤志
〔製作・企画〕高橋松男
〔企画〕日枝久
〔プロデューサー〕藤井浩明、角谷優、荒木正也
〔監督〕市川崑
〔原作〕竹山道雄
〔脚本〕和田夏十
〔撮影〕小林節雄
〔音楽〕山本直純
〔出演〕中井貴一、石坂浩二、川谷拓三、渡辺篤史、小林稔侍、北林谷栄、菅原文太 ほか〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:43 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「あなたに降る夢」
1994年・
アメリカ
IT COULD HAPPEN TO YOU
ニューヨークのパトロール警官チャーリーは、仕事熱心で気の優しい人気者。一方、コーヒー・ショップで働くイボンヌは心根の優しいウエイトレス。だが、別居中の夫の不始末が原因で裁判所から破産宣告を受けていた。ある日、イボンヌの店に立ち寄ったチャーリーは、チップを払うのに小銭がなく、持っていた宝クジが当たったら半分あげるから、とイボンヌに約束する。数日後、その宝クジが400万ドルの大当たりに…。
〔製作〕マイク・ロベル
〔監督〕アンドリュー・バーグマン
〔脚本〕ジェーン・アンダーソン
〔撮影〕カレブ・デシャネル
〔音楽〕カーター・バーウェル
〔出演〕ニコラス・ケイジ、ブリジット・フォンダ、ロージー・ペレス、アイザック・ヘイズ ほか
(英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ)
12月2日(火)
午後1:00~2:42 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「戦う幌馬車」
1967年・
アメリカ
THE WAR WAGON
C・ハフェイカーの小説を彼自身が脚色、「続・荒野の七人」のB・ケネディが監督したコミカルな味わいの傑作西部劇。無実の罪をかぶり、投獄されたトウ。自分を陥れ、財産を奪った男ピアースに復しゅうをするため、50万ドルの砂金を積んだ輸送隊を襲撃しようと計画する。一方、ピアースはトウの復しゅうを恐れ流れ者のガンマンに殺害を依頼する。ところが、その男は砂金強奪の一味だった。
〔製作〕マービン・シュワルツ
〔監督〕バート・ケネディ
〔原作・脚本〕クレア・ハフェイカー
〔撮影〕ウィリアム・H・クロージア
〔音楽〕ディミトリ・ティオムキン
〔出演〕ジョン・ウェイン、カーク・ダグラス、ハワード・キール ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「一枚のハガキ」
2011年・
日本
戦争末期。中年兵として召集された松山啓太は、仲間の兵士、森川定造から「自分が死んだら確かにこの手紙を読んだと妻に伝えてくれ」と一枚のハガキを託される。やがて戦争が終わり、生き残った啓太はハガキを書いた友子のもとを訪ねる。そこには、夫の亡き後、立て続けに家族を失い、古い民家とともに朽ち果てようとしていた友子の姿があった。東京国際映画祭審査員特別賞受賞。豊川悦司、大竹しのぶら豪華キャストが勢揃い。
〔製作・プロデューサー〕新藤次郎
〔製作〕渡辺利三、宮永大輔
〔監督・原作・脚本〕新藤兼人
〔撮影〕林雅彦
〔音楽〕林光
〔出演〕豊川悦司、大竹しのぶ、六平直政、柄本明、倍賞美津子、津川雅彦 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月3日(水)
午後1:00~3:06 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ケイン号の叛乱」
1954年・
アメリカ
THE CAINE MUTINY
ピュリツァー賞を獲得したハーマン・ウォークの同名小説を映画化。アメリカ海軍内での反乱事件を背景に、人間のありように迫った軍事ドラマの傑作。おんぼろ駆逐艦ケイン号の新艦長に着任したクイーグ。彼は非常に神経質で、船員たちには厳しく接しているものの、いざという時には全く頼りにならない臆病な男だった・・・。終盤に繰り広げられるスリリングな法廷シーンが見もの。
〔製作〕スタンリー・クレイマー
〔監督〕エドワード・ドミトリク
〔原作〕ハーマン・ウォーク
〔脚本〕スタンリー・ロバーツ
〔撮影〕フランク・プラナー
〔音楽〕マックス・スタイナー
〔出演〕ハンフリー・ボガート、ホセ・ファーラー、ヴァン・ジョンソン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月4日(木)
午後1:00~2:21 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「柳生武芸帳 夜ざくら秘剣」
1961年・
日本
柳生本陣の奥深くに秘められていた柳生武芸帳・浮舟の巻が、嵐の一夜盗み去られた。将軍家指南役の地位を狙う疋田陰流一派の忍者・霞(かすみ)の多三郎と、柳生家失脚を謀る土井大老の仕業だった。土井大老は将軍家光に働きかけ、柳生家に武芸帳を差し出すよう仕向けた。困った柳生宗矩は苦肉の策で長男・十兵衛が武芸帳を持ったまま出奔したことにしたが、やがて偽の十兵衛が江戸に現れ騒ぎを起こしはじめた。
〔企画〕吉邊恒生
〔監督〕井沢雅彦
〔原作〕五味康祐
〔脚本〕結束信二
〔撮影〕杉田正二
〔音楽〕阿部皓哉
〔出演〕近衛十四郎、花園ひろみ、里見浩太朗、山城新伍 ほか
〔白黒/レターボックス・サイズ〕
12月5日(金)
午後1:00~2:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「暗くなるまで待って」
1967年・
アメリカ
WAIT UNTIL DARK
ブロードウェーで大ヒットした舞台劇の映画化。ある日突然、麻薬組織の犯罪に巻き込まれた盲目の人妻の恐怖を描いたサスペンス。A・ヘプバーンが盲目の主人公を熱演。写真家の夫サムが、カナダからの帰途知り合った女性から人形を預かり、妻スージーの待つアパートに戻る。人形の中には麻薬が縫い込まれていたが、そうとは知らずサムは再び仕事で旅立つ。その後、スージーのもとに麻薬の行方を追う3人の男が訪れる。
〔製作〕メル・ファーラー
〔監督〕テレンス・ヤング
〔原作〕フレデリック・ノット
〔脚本〕ロバート・カーリングトン、ジェーン・ハワード・カーリングトン
〔撮影〕チャールズ・ラング
〔音楽〕ヘンリー・マンシーニ
〔出演〕オードリー・ヘプバーン、アラン・アーキン、リチャード・クレンナ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前1:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ホワイトハンター ブラックハート」
1990年・
アメリカ
WHITE HUNTER BLACK HEART
1950年代、黄金期のハリウッド。自分の気に入った作品しか撮らない堅物の映画監督ジョン・ウィルソンは、撮影のためにアフリカへと旅立つ。しかしウィルソンの本当の目的は野生の象を狩ることにあった。なかなか撮影を始めないジョンに周りはいらだつが…。名匠ジョン・ヒューストン監督が、『アフリカの女王』の撮影で訪れたアフリカで、象を撃つ事に執念を燃やしたという実話を映画化したイーストウッドの力作。
〔製作・監督〕クリント・イーストウッド
〔原作・脚本〕ピーター・ビアテル
〔脚本〕ジェームズ・ブリッジス、バート・ケネディ
〔撮影〕ジャック・N・グリーン
〔音楽〕レニー・ニーハウス
〔出演〕クリント・イーストウッド、ジェフ・フェイ、ジョージ・ズンザ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月8日(月)
午後1:00~3:09 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「零戦燃ゆ」
1984年・
日本
飛行機にあこがれ海兵団に入った浜田と水島。訓練が辛く二人で脱走しようとする途中将校の下川に出会い、彼が見せてくれた新型戦闘機・零戦の美しさに感動し再び軍務に励む。やがて、浜田は戦闘機の操縦士、水島は整備兵となり共に零戦で太平洋戦争に参加することに。二人の友情と恋愛を織りまぜながら、零戦と戦争の悲劇の歴史を追っていく。北大路欣也が零戦設計者、堀越二郎役で特別出演。
〔製作〕田中友幸
〔監督〕舛田利雄
〔特技監督〕川北紘一
〔原作〕柳田邦男
〔脚本〕笠原和夫
〔撮影〕西垣六郎
〔音楽〕伊部晴美
〔出演〕堤大二郎、橋爪淳、早見優、あおい輝彦、南田洋子、加山雄三、丹波哲郎 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「エターナル・サンシャイン」
2004年・
アメリカ
ETERNAL SUNSHINE OF THE SPOTLESS MIND
「マルコヴィッチの穴」の脚本家チャーリー・カウフマンによる奇抜なラブストーリーを、「ヒューマンネイチュア」でタッグを組んだミシェル・ゴンドリー監督が映像化。きまじめな男ジョエルと奔放な美女クレメンタイン。偶然出会って強くひかれ合った二人だが、やがてけんか別れしてしまう。傷ついた二人は、それぞれに記憶除去手術を受けて、相手との思い出を消し去ろうとするが…。アカデミー脚本賞受賞。
〔製作〕スティーブ・ゴリン、アンソニー・ブレグマン
〔監督・原案〕ミシェル・ゴンドリー
〔原案・脚本〕チャーリー・カウフマン
〔原案〕ピエール・ビスマス
〔撮影〕エレン・クラス
〔音楽〕ジョン・ブライオン
〔出演〕ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、キルスティン・ダンスト ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月9日(火)
午後1:00~2:32 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ミネソタ大強盗団」
1972年・
アメリカ
THE GREAT NORTHFIELD MINNESOTA RAID
南北戦争の傷が癒えぬミズーリ州に、鉄道会社が土地を求め押し寄せた。狙われた家族はなす術(すべ)もなく土地を追われたが、そこで立ち上がったのが、コール・ヤンガーとジェシー・ジェームズの一団。彼らに襲撃され被害を受けた鉄道会社は、討伐隊を差し向ける。コールはミネソタ州ノースフィールドの銀行を襲う計画を立て、ジェシーらと二手に別れて出発するが、その途中で討伐隊に待ち伏せされて重傷を負ってしまう。
〔製作〕ジェニングス・ラング
〔監督・脚本〕フィリップ・カウフマン
〔撮影〕ブルース・サーティース
〔音楽〕デイブ・グルーシン
〔出演〕クリフ・ロバートソン、ロバート・デュバル、ルーク・アスキュー、R・G・アームストロング ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~11:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「わが母の記」
2011年・
日本
昭和34年、小説家の伊上洪作は父を亡くし、母・八重の面倒をみるようになる。幼少期に兄妹(きょうだい)の中で一人だけ両親と離れて育てられたことから“母に捨てられた”という思いを抱いて生きてきた伊上は、妻と三人の娘たち家族に支えられ、ずっと距離をおいてきた母と向き合うことに…。老いて記憶を失いつつも息子への思いだけは消えない母親の姿を見事に演じた樹木希林が第36回日本アカデミー主演女優賞を受賞。
〔プロデューサー〕石塚慶生
〔監督・脚本〕原田眞人
〔原作〕井上靖
〔撮影〕芦澤明子
〔音楽〕富貴晴美
〔出演〕役所広司、樹木希林、宮﨑あおい、南果歩、キムラ緑子、ミムラ、三浦貴大、三國連太郎 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月10日(水)
午後1:00~2:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「晴れ、ときどき殺人」
1984年・
日本
アメリカ留学から帰国した北里加奈子は、母・浪子の死の間際に驚くべき告白を聞く。ある殺人事件を目撃してしまった浪子は、娘を殺すと脅迫されたため、無実の人に罪をきせ自殺に追いやってしまった。真犯人は北里家をとりまく身近な人物だというが、その名を告げる前に浪子は息を引き取ってしまう。浪子の通夜が行われ、北里邸には様々な人間が集まり、思惑がうごめく。加奈子は母の遺志を継いで真犯人捜しを決意する。
〔製作〕角川春樹
〔プロデューサー〕黒澤満
〔監督〕井筒和幸
〔原作〕赤川次郎
〔脚本〕丸山昇一
〔撮影〕浜田毅
〔音楽〕宇崎竜童
〔出演〕渡辺典子、太川陽介、松任谷正隆、前田武彦、伊武雅刀、浅香光代 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月11日(木)
午後1:00~2:25 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」
1963年・
日本
将軍家光の世、剣客たちがその秘技をふるって天下を競うなか、武芸帳の秘密を守って闘う剣豪・柳生十兵衛の活躍を描いた時代劇シリーズ。十兵衛が必殺無刀取りを完成させる第7作。幕府の待遇に反感を抱く青年公卿・時光が、かつて家康の指令で反徳川の公卿が暗殺された事実をさぐり、証拠が記された柳生武芸帳の入手をはかる。そしてこれを防ごうとする十兵衛の前に、時光の命をうけた宿敵・山田浮月斉が立ちはだかる。
〔企画〕森義雄、安田猛人
〔監督〕内出好吉
〔原作〕五味康祐
〔脚本〕高田宏治
〔撮影〕三木滋人
〔音楽〕只野通泰
〔出演〕近衛十四郎、松方弘樹、藤純子、山形勲、戸上城太郎、徳大寺伸 ほか
〔白黒/レターボックス・サイズ〕
12月12日(金)
午後1:00~3:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「バーレスク」
2010年・
アメリカ
BURLESQUE
歌手を夢見て単身ロサンゼルスへとやってきたアリは、クラブ「バーレスク」の華麗なショーに魅了され、ウエイトレスをしながら舞台に立つチャンスを狙う。やがてダンサーの一人となった彼女は、突然のステージ・トラブルを自らの歌声で乗り切り、その圧倒的な歌唱力で翌日からショーの主役となり、経営難だったクラブは大盛況となる。シェールがバーレスクのオーナー役で久々に映画出演、新旧歌姫の競演も話題となった。
〔製作〕ドナルド・デ・ライン
〔監督・脚本〕スティーブン・アンティン
〔撮影〕ボジャン・バゼリ
〔音楽〕クリストフ・ベック
〔出演〕クリスティーナ・アギレラ、シェール、クリスティン・ベル ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前2:03 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ディファイアンス」
2008年・
アメリカ
DEFIANCE
1941年、ドイツ軍はベラルーシを占拠。警官に両親を殺されたユダヤ人のトゥビア、ズシュ、アザエルらビエルスキ兄弟は、ナチスの手を逃れてリピクザンスカの森に逃げ込む。そこには同じように逃げ惑うユダヤ人たちが多数隠れていた。食べ物も武器もないまま、徐々に集まってくるユダヤ人たちは森の中で共同生活を開始。やがて「ビエルスキ・パルチザン(民衆による非正規軍)」と名乗り、銃を手にナチスへの抵抗を始める。
〔製作・監督・脚本〕エドワード・ズウィック
〔製作〕ピーター・ジャン・ブルージ
〔原作〕ネハマ・テック
〔脚本〕クレイトン・フローマン
〔撮影〕エドゥアルド・セラ
〔音楽〕ジェームズ・ニュートン・ハワード
〔出演〕ダニエル・クレイグ、リーブ・シュレイバー、ジェイミー・ベル、アレクサ・ダヴァロス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月15日(月)
午後1:00~2:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「婚期」
1961年・
日本
結婚した兄が父から事業を継いだ実家に住む次女、三女、弟の3人は、兄嫁・静の存在が気に入らない。婚期を逃した感じの次女・波子と、恋愛と結婚は別と割り切る三女・鳩子は共同戦線をはって兄嫁いびりがひどい。二人はある日、静宛てにいたずらの手紙をだす。それは“あなたの夫には愛人がいて、隠し子までいます”という内容のものだったが、静にはまったく相手にされず…。婆やを演じる北林谷栄の達者な芸が笑いをさそう。
〔製作〕永田雅一
〔企画〕久保寺生郎
〔監督〕吉村公三郎
〔脚本〕水木洋子
〔撮影〕宮川一夫
〔音楽〕池野成
〔出演〕京マチ子、若尾文子、野添ひとみ、船越英二、高峰三枝子、北林谷栄 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後8:00~10:12 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ナショナル・トレジャー」
2004年・
アメリカ
NATIONAL TREASURE
歴史考古学者であり冒険家のベン・ゲイツ。彼の家系は何世代にもわたり、失われた伝説のテンプル騎士団の財宝を探していた。アメリカ独立宣言書に署名した最後の生存者がゲイツ家の先祖に残した“秘密はシャーロットと眠る”という言葉を手がかりに、ベンは相棒の天才ハッカー、ライリーらと共にその謎を探る。そして、ついにベンは謎を解く鍵が独立宣言書に隠されていることを突き止めるが…。共演はダイアン・クルーガー。
〔製作・監督〕ジョン・タートルトーブ
〔製作〕ジェリー・ブラッカイマー
〔原案〕ジム・カウフ、オーレン・アヴィヴ、チャールズ・シーガース
〔脚本〕ジム・カウフ、コーマック・ウィバーリー、マリアンヌ・ウィバーリー
〔撮影〕カレブ・デシャネル
〔音楽〕トレバー・ラビン
〔出演〕ニコラス・ケイジ(声:大塚明夫)、ダイアン・クルーガー(声:湯屋敦子)、ジャスティン・バーサ(声:鉄野正豊)、ジョン・ボイト(声:小林修) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月16日(火)
午後1:00~2:39 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「続・さすらいの一匹狼」
1965年・
イタリア
ADIOS GRINGO
牛泥棒から牛を買ったばかりに、牛の本当の持ち主に殺されかけ、逆に射殺してしまったブレント。牛泥棒ジルを追って旅立った彼は、途中、3人組の駅馬車強盗に襲われた娘ルーシーを救うが、その3人組の中にジルがいることを知る。汚名をきせられお尋ね者となったガンマンが権力者を敵にまわして闘う。ジュリアーノ・ジェンマのガンプレーとアクションに注目。
〔監督・脚本〕ジョージ・フィンレー
〔原作〕ハリー・ウィッティントン
〔脚本〕J・ルイス・ヘレス、ミケーレ・ヴィエロ
〔撮影〕フランシスコ・センペレ
〔音楽〕ベネデット・ギリア
〔出演〕ジュリアーノ・ジェンマ、イブリン・スチュワート(アイダ・ガリ) ほか
〔イタリア語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~11:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ガチ☆ボーイ」
2008年・
日本
大学の学園祭で見た学生プロレスが忘れられず、プロレス研究会に入部した五十嵐良一。彼は事あるごとにメモをとり、毎日の練習にも熱心だったが、学生プロレスにおいて一番大事な“段取り”を覚えられずにいた。商店街で行われたデビュー戦で良一は真剣勝負をしてしまうが、それが観客にうけて一躍人気レスラーとなる。しかし、そこへ現れた妹・茜によって、良一は記憶が1日しかもたない「高次脳機能障害」であることがわかる。
〔製作〕亀山千広、阿部秀司、島谷能成
〔企画〕清水賢治
〔プロデューサー〕織田雅彦、安藤親広、明石直弓
〔監督〕小泉徳宏
〔原作〕蓬莱竜太
〔脚本〕西田征史
〔撮影〕葛西誉仁
〔音楽〕佐藤直紀
〔出演〕佐藤隆太、紗栄子、向井理、仲里依紗、川岡大次郎、宮川大輔、泉谷しげる ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月17日(水)
午後1:00~2:45 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「キャバレー」
1986年・
日本
甘ったれた学生ジャズと決別し、本物のジャズを求めて港町のキャバレー<スターダスト>でサックスを吹いている俊一は、いつも同じ席に座り同じ曲をリクエストするやくざ、滝川と知り合う。滝川はこの町に進出してきた関東連合との勢力争いに巻き込まれて命を狙われていた。ある深夜の桟橋で、俊一は滝川の暗殺計画をたまたま盗み聞きしてしまう。薬師丸ひろ子、原田知世、真田広之など豪華ゲストが次々登場するのも見どころ。
〔製作・監督・音楽〕角川春樹
〔プロデューサー〕坂上順、菅原比呂志
〔原作〕栗本薫
〔脚本〕田中陽造
〔撮影〕仙元誠三
〔出演〕野村宏伸、鹿賀丈史、倍賞美津子、室田日出男、三原じゅん子、尾藤イサオ ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月18日(木)
午後1:00~2:27 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「十兵衛暗殺剣」
1964年・
日本
幕屋新蔭流の正統を主張し、将軍家指南役・柳生新蔭流に取って代わろうと印可状と守り刀を竹生島神社から奪った幕屋大休。そのまま江戸に足をのばし、柳生新蔭流に正面から挑戦した。将軍家光は印可状を奪い返すよう十兵衛に厳命する。十兵衛は11名を引き連れ竹生島へと向かう。水の忍者と恐れられた琵琶湖の盗賊集団・湖賊を味方につけた大休との闘いに次々と仲間を失いながら、十兵衛は大休との一騎打ちに挑む。
〔企画〕森義雄、秋元隆夫
〔監督〕倉田準二
〔原作〕紙屋五平
〔脚本〕高田宏治
〔撮影〕わし尾元也
〔音楽〕鏑木創
〔出演〕近衛十四郎、大友柳太朗、宗方奈美、河原崎長一郎、香川良介 ほか
〔白黒/レターボックス・サイズ〕
12月19日(金)
午後1:00~2:31 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「汚れなき悪戯(いたずら)」
1955年・
スペイン
MARCELINO PAN Y VINO
聖マルセリーノ祭を迎えたスペインの村で、一人の修道士がこの日にまつわる物語を語る。かつて3人の修道士が村に修道院を建て、そこに12人の修道士が静かに暮らすようになった頃、修道院の門前に捨て子があった。彼らはその幼い男の子をマルセリーノと名付け、愛情を注いで育てた。やがて5歳のいたずらっ子となったマルセリーノは、無邪気ないたずらから村に思わぬ騒動を巻き起こし…。第5回ベルリン映画祭銀熊賞受賞。
〔監督・脚本〕ラディスラオ・バホダ
〔原作・脚本〕ホセ・マリア・サンチェス・シルバ
〔撮影〕エンリケ・ゲルネル
〔音楽〕パブロ・ソロサバル
〔出演〕パブリート・カルボ、ラファエル・リベレス、ファン・カルボ ほか
〔スペイン語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ〕
午後11:45~午前1:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「オーケストラ!」
2009年・
フランス
LE CONCERT
ロシアのボリショイ交響楽団で天才指揮者だったアンドレイは、ある事件が原因で名声の絶頂期に解雇され、現在はやむなく清掃員として劇場で働いていた。ある日、フランスから楽団に届いた公演依頼を目にしたアンドレイは、かつての仲間を集めて偽のオーケストラを結成し、ボリショイ交響楽団としてパリに乗り込もうという無謀な計画を思いつく。チャイコフスキーやモーツァルトなどクラシック音楽の名曲が全編を彩る。
〔製作〕アラン・アタル
〔監督・脚本〕ラデュ・ミヘイレアニュ
〔原案〕ヘクトール・カベッロ・レイエス、ティエリー・デ・グランディ
〔脚本〕アラン・ミシェル・ブラン、マシュー・ロビンス
〔撮影〕ローラン・ダイアン
〔音楽〕アルマン・アマール
〔出演〕アレクセイ・グシュコフ、ドミトリー・ナザロフ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン ほか
〔フランス語・ロシア語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月22日(月)
午後1:00~2:46 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「憎いあンちくしょう」
1962年・
日本
人気タレントの北大作は、マネージャーの典子と恋人同士だが、マスコミの世界で忙殺される日々を送る二人の関係は、かつての情熱を失いけん怠気味である。そんな時、ある女性が九州の無医村で働く恋人のため中古の車を無報酬で運んでくれるドライバーを募集した新聞広告をみつける。これに感動した大作は運転手を引き受けることに。彼を連れ戻そうとする典子やマスコミの取材が追うなか、大作は車を一路九州へと走らせる…。
〔企画〕水の江滝子
〔監督〕蔵原惟繕
〔脚本〕山田信夫
〔撮影〕間宮義雄、岩佐一泉
〔音楽〕黛敏郎
〔出演〕石原裕次郎、浅丘ルリ子、芦川いづみ、長門裕之、小池朝雄 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:44 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「沈黙の戦艦」
1992年・
アメリカ
UNDER SIEGE
米国海軍戦艦USSミズーリ号の最後の航海の帰路にて突然乗船してきたテロリスト集団。彼らのねらいは艦に搭載されている核兵器の奪取。艦長は殺され、乗員たちは船蔵に監禁されてしまう。一人難を逃れたのは、コックのライバックのみ。かつて海軍特殊部隊・SEALのメンバーとして活躍していたライバックが、残された数少ないクルーを率いて、命がけの戦いを挑む。トミー・リー・ジョーンズの悪役演技にも注目。
〔製作〕アーノン・ミルチャン、スティーブン・セガール、スティーブン・ルーサー
〔監督〕アンドリュー・デイビス
〔脚本〕J・F・ロートン
〔撮影〕フランク・タイディ
〔音楽〕ゲイリー・チャン
〔出演〕スティーブン・セガール、トミー・リー・ジョーンズ、ゲイリー・ビジー、エリカ・エレニアック ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月23日(火)
午前0:45~2:41 BSプレミアム
ドキュメンタリー映画特集
「ジョン・レノン,ニューヨーク」
2010年・
アメリカ
LENNONYC
ビートルズ解散後、1971年9月にジョン・レノンはオノ・ヨーコと共にイギリスを離れニューヨークへ移住する。当時ニューヨークでは、ベトナム戦争反対運動や人種問題など様々なムーブメントが起こっていた。若者たちに多大な影響力を持つジョンはその動きに巻き込まれていく。そして1980年12月、凶弾に倒れるまでの日々を、本人のインタビューやライブシーンなど、数々の名曲と秘蔵映像で描いていく。
〔製作・監督・脚本〕マイケル・エプスタイン
〔製作〕スーザン・レイシー、ジェシカ・レヴィン
〔撮影〕マイケル・チン
〔出演〕ジョン・レノン、オノ・ヨーコ、エルトン・ジョン ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後1:00~2:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「チャーリーとチョコレート工場」
2005年・
アメリカ
CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY
お菓子の発明家ウィリー・ウォンカのチョコレート工場は、この15年間誰の出入りもなく秘密のベールに包まれていた。ところがある日、ウォンカ氏は自社製の板チョコから“金のチケット”を引き当てた幸運な5人の子供を工場の見学ツアーに特別招待すると発表。たちまち世界中の子供たちがチケット探しに大フィーバー。一年に一度、誕生日にしかチョコをもらえない貧乏少年チャーリーにもそのチャンスは訪れるが…。
〔製作〕ブラッド・グレイ、リチャード・D・ザナック
〔監督〕ティム・バートン
〔原作〕ロアルド・ダール
〔脚本〕ジョン・オーガスト
〔撮影〕フィリップ・ルースロ
〔音楽〕ダニー・エルフマン
〔出演〕ジョニー・デップ(声:藤原啓治)、フレディ・ハイモア(池田恭祐)、デビッド・ケリー(声:清川元夢)、ヘレナ・ボナム・カーター(声:山像かおり) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後9:00~10:49 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「7月24日通りのクリスマス」
2006年・
日本
生まれ育った長崎で、市役所に勤める地味で引っ込み思案なOLサユリ。“現実の恋なんか興味ない”と、妄想のなかで長崎の街をポルトガルのリスボンに置き換えたり、出会う男性に“今週の王子様ランキング”をつけてみたりと退屈な日常をやり過ごしている。クリスマスが近づいたある日、サユリは大学のOB会で憧れの先輩・聡史と再会。戸惑いながらも、聡史へのリアルな恋心を募らせていくサユリだったが…。
〔製作〕島谷能成、早河洋、細野義朗 ほか
〔企画〕川村元気
〔プロデューサー〕仁平知世、稲田秀樹
〔監督〕村上正典
〔原作〕吉田修一
〔脚本〕金子ありさ
〔撮影〕高瀬比呂志
〔音楽〕服部隆之
〔出演〕大沢たかお、中谷美紀、佐藤隆太、上野樹里、阿部力、YOU、小日向文世 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月24日(水)
午前0:45~2:13 BSプレミアム
ドキュメンタリー映画特集
「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」
2008年・
アメリカ
HERB AND DOROTHY
1960年代、郵便局員の夫ハーブと図書館司書の妻ドロシーのヴォーゲル夫妻は、つつましい結婚生活のなか、現代アートの収集に没頭し始める。収集の基準は自分の収入で買えて、自宅のアパートに置けること。やがて二人が築き上げた4000点もの膨大なコレクションはアート史上に残る貴重な作品ばかりとなっていた。現代アート作家が多数登場し、夫妻の美術品への真摯(しんし)な姿勢と、夫婦の絆が浮き彫りにされる感動作。
〔プロデューサー・監督〕佐々木芽生
〔撮影〕アクセル・ボーマン ほか
〔音楽〕デビッド・マズリン
〔出演〕ハーバート・ヴォーゲル、ドロシー・ヴォーゲル ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/スタンダード・サイズ〕
午後1:00~2:45 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「風にそよぐ草」
2009年・
フランス/イタリア
LES HERBES FOLLES
ショッピングセンターの駐車場で財布を拾った初老の紳士ジョルジュは、持ち主の歯科医マルグリットの小型飛行機操縦免許の顔写真を見て恋におちる。財布を警察に届けたジョルジュは、後日マルグリットからお礼の電話がかかってくると、礼よりも会うことを彼女に求めてしまう。しかし彼女がその必要はないと断ると、彼は“がっかりだ”と電話を切ってしまう。こうして始まった二人の関係は意外な方向へと展開していく。
〔製作〕ジャン・ルイ・リヴィ
〔監督〕アラン・レネ
〔原作〕クリスチャン・ガイイ
〔脚本〕アレックス・レヴァル、ローラン・エルビエ
〔撮影〕エリック・ゴーティエ
〔音楽〕マーク・スノー
〔出演〕サビーヌ・アゼマ、アンドレ・デュソリエ、アンヌ・コンシニ ほか
〔フランス語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月25日(木)
午前0:45~2:30 BSプレミアム
ドキュメンタリー映画特集
「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」
2011年・
ドイツ/フランス/イギリス
PINA
「言葉で表現できないことを感じ取ってもらうのがダンスの出発点」と語るピナ・バウシュ。ドイツのヴッパタール舞踊団を率い、ダンスと演劇を融合した独創的な作品により、世界の舞台芸術に多大な影響を与えた。舞踊団による代表作の実演を中心に、劇場を飛び出し、街なかや自然の中で踊るダンサーたちの姿と、彼らが語る亡きピナへの思いを通して、その功績をよみがえらせる。劇場では3D映像で上映され、話題となった。
〔製作・監督・脚本〕ヴィム・ヴェンダース
〔製作〕ジャン・ピエロ・リンゲル
〔撮影〕エレーヌ・ルバール、イェルク・ヴィトマー
〔音楽〕トム・ハンライヒ
〔出演〕ピナ・バウシュ、ヴッパタール舞踊団
〔ドイツ語ほか/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後1:00~3:02 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「股旅 三人やくざ」
1965年・
日本
晩秋の河畔、自分が斬った男の女房になるはずだった遊女と出会い、人情に目覚める凶状持ちの哀愁を描いた第一話「秋の章」。冬の山、吹雪にとざされた茶屋を舞台に、老渡世人と娘の対面場面に居合わせた若い渡世人が、親子の情愛にうたれる第二話「冬の章」。春の寒村、純情な流れ者が村人から悪代官殺しを頼まれ対決するはめになる喜劇仕立ての第三話「春の章」という三話構成で旅がらすの悲哀をつづる。
〔企画〕小川三喜雄、三村敬三
〔監督〕沢島忠
〔脚本〕野上龍雄、笠原和夫、中島貞夫
〔撮影〕古谷伸
〔音楽〕佐藤勝
〔出演〕中村錦之助(萬屋錦之介)、入江若葉、仲代達矢、桜町弘子、松方弘樹、志村喬 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
12月26日(金)
午前1:00~2:44 BSプレミアム
ドキュメンタリー映画特集
「イヴ・サンローラン」
2010年・
フランス
YVES SAINT LAURENT―PIERRE BERGÉ L’AMOUR FOU
1957年に21歳でクリスチャン・ディオールの後継者に抜擢され、2002年に世界中のファンに惜しまれながら引退するまで、創造に愛を捧げ続けたイヴ・サンローラン。公私にわたるパートナーとして、彼を50年間支え続けたピエール・ベルジェを語り手に、サンローランの輝かしい業績とその裏での苦悩や意外な素顔など、貴重な映像や写真と共にひも解いていく。監督は、写真家でベルジェとの交友もあるピエール・トレトン。
〔製作・監督・脚本〕ピエール・トレトン
〔製作〕クリスティナ・ラルサン、ユーグ・シャルボノー
〔脚本〕エヴ・ギルー
〔撮影〕レオ・アンスタン
〔音楽〕コム・アギアル
〔出演〕イヴ・サンローラン、ピエール・ベルジェ ほか
〔フランス語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後1:00~2:50 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ちゃんと伝える」
2009年・
日本
地元タウン誌の編集部に勤める27歳の史郎は、倒れて病院に運ばれた父ががんであることを知る。高校教師でサッカー部の鬼コーチだった父は家でも学校でも厳しく、子供の頃からずっと距離を置いてきた史郎だったが、以来毎日病院に見舞いに通い、初めて父と正面から向き合えるようになる。ところがそんな折、さらに残酷な事実がもたらされる。家族や恋人を思うばかりに、史郎は誰にもそのことを打ち明けられず苦悩する。
〔企画プロデュース〕富田敏家
〔プロデューサー〕梅村安
〔製作〕宇野康秀、河野広一 ほか
〔監督・脚本〕園子温
〔撮影〕上野彰吾
〔音楽〕原田智英
〔出演〕AKIRA、奥田瑛二、伊藤歩、高橋惠子、吹越満、高岡奏輔、でんでん ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
午後11:45~午前1:31 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ジュリエットからの手紙」
2010年・
アメリカ
LETTERS TO JULIET
不朽の名作『ロミオとジュリエット』の舞台、イタリア・ヴェローナにあるジュリエットの生家には、恋の悩みをつづった手紙が世界中から届けられている。その手紙に一通ずつ返事を書く“ジュリエットの秘書”と呼ばれる女性たちがいた。婚約者と共にニューヨークから旅行にやって来た記者志望のソフィは、そんな彼女たちに興味を抱き、取材をすすめるなかで偶然、壁の奥に眠っていた50年前の手紙を発見する…。
〔製作〕キャロライン・カプラン、エレン・バーキン、マーク・キャントン
〔監督〕ゲイリー・ウィニック
〔脚本〕ホセ・リベラ、ティム・サリバン
〔撮影〕マルコ・ポンテコルヴォ
〔音楽〕アンドレア・グエラ
〔出演〕アマンダ・セイフライド、クリストファー・イーガン、バネッサ・レッドグレーブ、フランコ・ネロ ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月30日(火)
午後7:00~9:50 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ホビット 思いがけない冒険」
2012年・
アメリカ
THE HOBBIT:AN UNEXPECTED JOURNEY
ホビット族のビルボ・バギンズは、魔法使いガンダルフの誘いによって、13人のドワーフと共に冒険の旅に出ることになる。目的は恐るべきドラゴン“スマウグ”に奪われたドワーフの国を取り戻すこと。ガンダルフは、ホビット族が持つ忍びの才能がこの旅に不可欠だと考えていた。それはビルボの人生を永遠に変えてしまう想像を絶する大冒険だった。イライジャ・ウッドら「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の主要キャストも再登場。
〔製作〕キャロリン・カニンガム、ゼイン・ワイナー
〔製作・脚本〕フラン・ウォルシュ
〔製作・監督・脚本〕ピーター・ジャクソン
〔原作〕J・R・R・トールキン
〔脚本〕フィリッパ・ボウエン、ギレルモ・デル・トロ
〔撮影〕アンドリュー・レスニー
〔音楽〕ハワード・ショア
〔出演〕マーティン・フリーマン(声:森川智之)、イアン・マッケラン(声:羽佐間道夫)、リチャード・アーミティッジ(声:東地宏樹)、ケイト・ブランシェット(声:塩田朋子)、ヒューゴ・ウィービング(声:菅生隆之) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
12月31日(水)
午前10:03~11:51 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ワイルド・スピード」
2001年・
アメリカ
THE FAST AND THE FURIOUS
ロス市警の警察官ブライアンは、高級品を積んだトラックが改造車に襲われる事件が多発しているため、ストリート・レースに大金を賭ける若者たちに接触する潜入捜査を行っていた。そこではカリスマ的存在の凄腕ドライバー、ドミニクがレースを仕切っている。連戦連勝のドミニクに、ある夜ブライアンは改造車を賭けレースに挑み、彼の信頼を得るようになるが…。ドミニクを演じたヴィン・ディーゼルが一躍人気スターに。
〔製作〕ニ―ル・H・モリッツ
〔監督〕ロブ・コーエン
〔原案・脚本〕ゲイリー・スコット・トンプソン
〔脚本〕エリック・バーグクィスト、デビット・エアー
〔撮影〕エリクソン・コア
〔音楽〕BT
〔出演〕ポール・ウォーカー、ヴィン・ディーゼル、ミシェル・ロドリゲス ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午前11:55~午後1:44 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ワイルド・スピード×2」
2003年・
アメリカ
2 FAST 2 FURIOUS
潜入捜査中に犯人を逃したことで警察官を辞め、マイアミでストリート・レースに身を投じていたブライアン。そこに再びおとり捜査の依頼が舞い込む。彼は信頼する幼なじみの天才ドライバー、ピアースと共に国際的犯罪組織に絡む事業家カーター逮捕のため、彼のドライバーとして雇われることに。前作を上回るキレのあるドライビング・シーンや、改造マシンのカラフルなボディ・メイクにも注目。
〔製作〕ニール・H・モリッツ
〔監督〕ジョン・シングルトン
〔原案〕ゲイリー・スコット・トンプソン
〔原案・脚本〕マイケル・ブラント、デレク・ハース
〔撮影〕マシュー・F・レオネッティ
〔音楽〕デビッド・アーノルド
〔出演〕ポール・ウォーカー、タイリース・ギブソン、エヴァ・メンデス、デヴォン青木 ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後1:45~3:56 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「昼下りの情事」
1957年・
アメリカ
LOVE IN THE AFTERNOON
パリを舞台に、私立探偵を父に持つ娘とプレイボーイの大富豪との恋を描いたビリー・ワイルダー監督の名作。父親の調査書類に出てくるアメリカの大富豪フラナガンが気になって仕方ないアリアンヌは、彼が人妻と泊まっているホテルに忍び込み、偶然彼の危機を救って知り合いになる。彼の気をひきたいアリアンヌの策は見事成功し、フラナガンも彼女に夢中になるが…。ヘプバーンの可憐さが際立つ。
〔製作・監督・脚本〕ビリー・ワイルダー
〔原作〕クロード・アネ
〔脚本〕I・A・L・ダイアモンド
〔撮影〕ウィリアム・メラー
〔音楽〕フランツ・ワックスマン
〔出演〕ゲーリー・クーパー、オードリー・ヘプバーン、モーリス・シュバリエ ほか
〔英語/字幕スーパー/白黒/レターボックス・サイズ〕
午後4:00~6:59 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ロード・オブ・ザ・リング」
2001年・
アメリカ
THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
トールキン原作の「指輪物語」を映画化し、世界中で大ヒットした超大作。世界を滅ぼすことができる邪悪な指輪を手にしたホビット族のフロドが、指輪を破壊するために「滅びの亀裂」と呼ばれる火口へと向かう壮大な冒険物語3部作の第1部。指輪をもらったフロドは、魔法使いのガンダルフや剣士アラゴルン、エルフ族のレゴラスらとともに指輪を捨てる旅に出るが、その背後には冥王サウロンの追手が迫っていた。
〔製作〕バリー・M・オズボーン、ティム・サンダース
〔製作・脚本〕フラン・ウォルシュ
〔製作・監督・脚本〕ピーター・ジャクソン
〔原作〕J・R・R・トールキン
〔脚本〕フィリッパ・ボウエン
〔撮影〕アンドリュー・レスニー
〔音楽〕ハワード・ショア
〔出演〕イライジャ・ウッド(声:浪川大輔)、ショーン・アスティン(声:谷田真吾)、イアン・マッケラン(声:有川博)、クリストファー・リー(声:家弓家正)、ヴィゴ・モーテンセン(声:大塚芳忠)リヴ・タイラー(声:坪井木の実)ショーン・ビーン(小山力也) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後7:00~10:00 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」
2002年・
アメリカ
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
壮大なスケールでトールキンの「指輪物語」を描いた「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の第2作。世界を滅ぼす魔力を持つ指輪を破壊するため旅を続けるフロドたちの前に、前の指輪の持ち主ゴラムが現れる。一方フロドたちと離れたアラゴルンらは、ウルク・ハイに拉致されたピピンたちを追跡。そのころ魔王サウロンと結託した魔法使いサルマンは、大軍勢で人間世界への攻撃を開始しようとしていた。
〔製作〕バリー・M・オズボーン
〔製作・脚本〕フラン・ウォルシュ
〔製作・監督・脚本〕ピーター・ジャクソン
〔原作〕J・R・R・トールキン
〔脚本〕フィリッパ・ボウエン、スティーブン・シンクレア
〔撮影〕アンドリュー・レスニー
〔音楽〕ハワード・ショア
〔出演〕イライジャ・ウッド(声:浪川大輔)、イアン・マッケラン(声:有川博)、ショーン・アスティン(声:谷田真吾)、クリストファー・リー(声:家弓家正)、ヴィゴ・モーテンセン(声:大塚芳忠)、リヴ・タイラー(声:坪井木の実) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕
午後10:00~午前1:22 BSプレミアム
プレミアムシネマ
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
2003年・
アメリカ
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING
ファンタジー映画の金字塔となった大ヒットシリーズ3部作の完結編。世界を滅ぼす魔力を持つ指輪を葬り去るために苦しい旅を続けるフロドとサムたち。一方、指輪の創造主である冥王サウロンは強大な軍をアラゴルンの祖国ゴンドールに攻め込ませる。アラゴルンやガンダルフたちの命がけの決戦が始まる。そして指輪の力にさいなまれるフロドの運命は?「ベン・ハー」、「タイタニック」と並びアカデミー賞史上最多11部門受賞。
〔製作〕バリー・M・オズボーン
〔製作・脚本〕フラン・ウォルシュ
〔製作・監督・脚本〕ピーター・ジャクソン
〔原作〕J・R・R・トールキン
〔脚本〕フィリッパ・ボウエン
〔撮影〕アンドリュー・レスニー
〔音楽〕ハワード・ショア
〔出演〕イライジャ・ウッド(声:浪川大輔)、ショーン・アスティン(声:谷田真吾)、イアン・マッケラン(声:有川博)、ヴィゴ・モーテンセン(声:大塚芳忠)、オーランド・ブルーム(声:平川大輔) ほか
〔2か国語(日本語・英語)/カラー/レターボックス・サイズ〕