元ネタ youtube.com/
【Amazon.co.jp限定】改訂版 馬越嘉彦 東映アニメーションワークス イラストカード付き
【Amazon限定特典付き】【ダークプリキュア】イラストカード付き。
※初回搬入分のみ特典が付きます。
2011年に発売して好評をいただいた書籍「馬越嘉彦 東映アニメーションワークス」がプリキュア10周年の今年、改訂することになりました!
5日発売の筈が既に出てるねこれ。 O_O ま、早く出る分には問題ないかと。
出す出す詐欺みたいな〇〇〇〇は駄目だと思うけど・・・
それはさておき、最近のプリキュア観てないなぁ。
スマイルあたりで脱落してしまったよ。
ハートキャッチみたいなのをまたやってくれ。

(ニーナとディス魔のkindle版1巻が
99円になってる)
そんな感じで今日のお題は、プリキュアもちょい関係してるアニメ作品。
日本のアニメのスタイル・テイストを導入した海外のアニメーション作品は
前世紀から存在してましたけど、それらの大部分は日本のアニメスタジオが
下請けで制作してたり、日本との共同製作だったりでした。
しかし、21世紀になると海外でも自分たちでアニメスタイルの作品を
数多く制作するようになりました。
それらの代表作が、アメリカでは 『 アバター 伝説の少年アン 』、『 ブーンドックス 』、『 ティーン・タイタンズ 』 などで、フランスでは 『 トータリー・スパイズ! 』、『 コード・リョーコ 』 といったところでしょうか。
何にしろ、もう欧米では珍しくなくなりましたね。
◆
米国のカートゥーンがちょっと面白いことになってる件◆
イギリス人が制作したアニメスタイルのスターウォーズが凄いと話題沸騰中◆
アメリカ人がサムライ VS ニンジャのアニメを作った結果・・・ さて、そのアニメスタイル・アニメーションに思わぬ国が参戦してました。
オーストラリアです。カンガルーやワニ、野生の王国といったイメージの豪州が
一体どんなアニメを作ったというのか・・・
そこが非常に気になったので調べてみたら、予想の斜め上を行ってましたよ。
『 Exchange Student Zero 』タイトルロゴに日本語で 「
交換留学生 零 」 と入ってる。(笑)
このタイトルから、管理人は最初いわゆる学園ものかと推測したんですが、
実際はもっと弾けた、つまりもっと日本のアニメに影響されてたんだ。
まずは、主要キャラを紹介しておきましょう。
主人公の名前は、HIRO(ヒロ?)。
カルタの王子様だそうです。
日本からの謎の転校生というのは仮の姿で
とある暴力的なアニメ世界からの亡命者だとか。
その右隣の使い魔っぽいキャラが、AMONSUN(アモンサン?)。
ヒロのペットで普段は超絶キュートだが多くの武器を搭載した
強力なファイティング・マッスィ~ンに変身するそうな。
ジョンとマックス。
ジョンは痛いほどシャイで学生カーストの最底辺。
悪友のマックスは最底辺のジョンより下の立場らしい。
この二人(特にジョン)が、物語の狂言回し的な役割かと。
チャリティとルシンダ。
チャリティはジョンの姉でその名前とは正反対な性格。
学生カーストの最上位に居て誰からも人気がある。(※ジョンは除く)
ヒロの登場によりその悪行に拍車がかかっていく・・・
ルシンダはジョンが夢見る女の子。賢くて優しい正統派ヒロイン。
ジョンのじれったい言動に激怒するもその穏やかでオタクな性格に
惹かれてもいるらしい・・・・・・
ツンデレかっ!?
ハッピー・ピーチ・フラワーと Avere(アヴェーレ?)。
ピーチは大きな目をしたアニメガールでオタクのファンタジーだそうな。
やっぱりクレイジーなキャラらしい。
アヴェーレは悪意を持った " アニメ女狐 " だとか。
驚異的なパワーを秘めた戦士で短気な性格の彼女は侮れない・・・
他にも脇キャラがいますがバッサリ割愛。
うーん、このキャラ設定は悪くないんじゃないかな。
少なくとも管理人はちょっと観てみたいという気になったよ。
欲を言えば、チャリティにもう少し魅力があれば良かったけど。
せっかく、" 姉 " キャラという美味しい立場なのに。(マテ
いや、でも本編では化けるかもしれん・・・
さて、次は実際にこのキャラ達が動いてしゃべっている
予告編動画を観てもらいましょう。
ついでに、このアニメへの海外反応をちょっぴり付けておきます。
Exchange Student Zero Trailer
2012/12/10 に公開
● この映画信じられないほど楽しかった!
● 何でオーストラリアの高校が
アメリカのお約束みたいになってるのさ?
● これはパロディ作品ということでFA?
● 過去のカードゲームアニメをパロッただけの使い捨て作品ぽいね。
● これ今日観たよ。
ビックリするぐらい面白い映画だった。
オタクとアニメをこれでもかってぐらい弄った内容だったから。
だからもう・・・大爆笑もんだったわ。
ここラテンアメリカではマジで大ウケしてる。
ドラゴンボールZのサウンド効果も最高だった・・・
主要キャラ達が触手に言及するのも笑ったよ。ハハハ。
● どうしてアジアよりラテンアメリカでヒットしたの?
どうして主要キャラが触手のことを話してるの?
どうしてアヴェーレはスキャンティとニーソックという
ストリッパーみたいな恰好をしてるの?
● ↑ 正直に言うけど・・・・・・俺にはワカンネーヨ。
俺らの琴線に触れる何らかの魅力があったとしか言えん。
アヴェーレのスキャンティ&ニーソックスは最高だ!!!!
これは同人絵が作られるに値すると思うぞ。
ところで、パンティ&ストッキングの2期はまだなのか?
あの結末は、何じゃこりゃ、だったからな。O.e'
● ↑ パンストの2期のことは何の情報も持ってないわ。
ところで、ヒロのキャラデザが遊戯王デュエルモンスターズGXの
ヨハン・アンデルセンだと思ったの私だけ?
● ↑ ヨハンの画像をチェックしてみた・・・
そのうえカードゲームということになると認めざるを得ないな。
● これって Kappa Mikey(カッパ・マイキー)? :D
<注: アメリカの売れない俳優が日本へ渡りアニメの主役を演じる>
● カッパ・マイキーの逆バージョンてところか。やれやれだな。
● オーストラリア版『 Oishi High School Battle 』なのか?
● 俺もこの " ハッピーピーチ " はプリキュアだと思ってた。
Oishi High School Battle(大石高校の戦い)は
また別の機会に触れるととして、
Exchange Student Zero の予告編はカオスだったね。
どういう方向性なのかよく分からないよ。(笑)学園ものなのか、カードバトルなのか、巨大怪獣パニックものなのか・・・
それに、カートゥーンの絵柄の中でアニメ調のキャラが
動き回るというギャップも結構くるものがあったり。
そういう手法の作品はこれまでにもあったけど
この ESZ ではそれがより強調されてる感じがした。
ますます観てみたくなったよ。 (^_^;
ここまですっかり書き忘れてしまってました。
この Exchange Student Zero は、75分の映画(OVA?)です。
2012年12月に豪州のカートゥーンネットワーク(CN)で放送された模様。
何だ TV シリーズじゃないのかと思われたかもしれませんが、実はこれ、
2015年に21分x13話のTVシリーズにリメイクして放送されます。(゚∀゚)
だがしかし、日本の CN でも放送されるのかどうか分からない・・・
でも内容からして日本でも放送するべきでしょこれは!
楽しみにしてるんでホント頼みますわ。
Exchange Student Zero の監督を務めるモーリス・アーギロ氏の
インタビュー記事が今年10月、
シドニーへラルドに掲載されてました。
その記事でアーギロ氏はこんなことを語ってましたよ。
「 アニメ制作は楽しいが、その過程は " 非人道的 " になりえる 」
「 我々全員が週末にも一晩中働いていた。それが延々と続いた 」
豪州でアニメ制作デスマーチが起こってたとは・・・(ゴクリ何だかちょっとだけオージーに親近感が湧いたよ。^^
この記事によれば、豪州ではアニメーターやデザイナーが不足してるらしい。
特に、絵コンテ・アーティストが決定的に足りないんだとか。
いま、ビクトリア芸術大学でアニメスタッフを養成してるんだってさ。
オーストラリアに行ってみたい、日本の現場に疲れ果てた・・・
というアニメ製作現場の方はちょっと調べてみては如何でしょう?
最後に、遊戯王とプリキュアの版権会社は文句言っていいかも。(笑)
みんな!オラに力をわけてくれ!!
人気ブログランキング
第4話イリヤのサービスシーンと来たか・・・個人的にはそういうのよりもシナリオをサクサク進めて欲しい。
緩急のバランスが微妙に思えてきた。
原作ゲームはハラハラドキドキがメインでたまに息抜きとして
キャラ萌え的なエピソードが挟まれるという感じじゃなかったかな。
あの
テンポの良さと緊迫したムードがもっと欲しいなぁ。
◆
【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、CDサイズスチールケース付)◆
テイルズ オブ ゼスティリア 数量限定特典 &豪華2大予約特典付◆
ドクターショール ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー◆
ウーケ ふんわりごはん 特盛り国内産100% 300g×24個
- 関連記事
ケーブルでやらんかな