1: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:27:07.34 ID:sAsc003n0●.net











http://twitter.com/shinjimao

真慈真雄さんの作品
ファナティック・ブレイクスルー
51JkKGC+QrL

満月の人狼と半月の吸血姫
51ThqnXmvCL




6: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:30:00.99 ID:OZJSI8GU0.net
こいつ本気でラノベで娘育てる気だったの?



111: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:26:12.09 ID:s2MVKj770.net
>>6
ラノベの印税すごいよ
最初はきつくても、売れればそこらのサラリーマンの年収越えるぐらい稼げるし、
売れっ子になったりアニメになったりすればもう倍々。



16: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:34:08.63 ID:88haE8hy0.net
原稿を別の出版社に持ち込めばいいだろ



31: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:37:57.78 ID:hB0BPuVQ0.net
>>16
契約している会社から訴えられる恐れがある。
プロットの検討という社内作業に入っているわけだし。



131: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:34:55.66 ID:q10xFsFi0.net
>>31
うわー、そりゃ執筆者にはきついな
マジで滅びろ一迅社だな



17: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:34:11.29 ID:/AkTKdHx0.net
分野は全然チゲーけどこういう感じの事されて非常に困ったことがあったのでラノベ作家全面支持
俺は何も言えなかったけどな!



20: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:35:15.51 ID:sfMHBUrK0.net
口約束も契約とみなされるので、証拠集めて裁判でもなんでもするといいと思う。
内容証明送るだけでビビると思うけどな。



21: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:35:22.53 ID:hB0BPuVQ0.net
ラノベは原稿料が無いから本が売れて印税が入るまで無収入。
しかも、よっぽど売れないと1冊の印税は、サラリーマンの月収以下。
それを年に二冊とか、三冊で食えるわけがない。



92: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:17:30.72 ID:EtF4ijJd0.net
>>21
恐ろしい世界だ・・・
っていうかこの作家そんな業界に居てよく結婚して家庭持てたな



22: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:35:35.97 ID:/uPeWAVF0.net
契約交わしてないんかい



23: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:35:55.62 ID:7EhaqUF00.net
業界の悪い慣習もあるだろ。
契約書なんて無い。口約束のレベルで
仕事まわしてるんだろ。



26: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:36:34.60 ID:AqWV3uPi0.net
10年以上物書きやってて最後の印税が今年2月
よく分からん業界だな



33: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:39:23.35 ID:sfMHBUrK0.net
>>26
年1冊ぐらいなんじゃないかな。



28: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:37:02.95 ID:i7le/TU70.net
たとえ馴染みの担当編集との話でも契約事は書面で残しておけと



32: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:38:13.72 ID:PLV2eejI0.net
小説家になろうで副業すればいいじゃない



35: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:41:25.59 ID:XiUXfxLE0.net
これ編集が悪いだろ
酷い話だよほんとに



37: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:42:14.45 ID:52Y2ITM50.net
作家商売なんてそんなもんだろって思うけど
一方でもっと出版社側は契約書とかつくれよとも思う



41: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:44:52.46 ID:sfMHBUrK0.net
>>37
めんどくさがるんだよな、出版社の方が。



38: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:42:24.65 ID:kPKuyfPw0.net
口約束すらしてないけどなこのケース
作家が本にしたいプロットを出版代理業に見せた
出版代理業の担当者は「これを製本して販売ルートに乗せて利益が出るかどうか」を判断してから契約するわけだが、「とりあえず書いといて」と言った
作家はそれを勝手に出版代行の約束で有ると受け取って確約を取らない内から書き始めた

作家が本を書くのは作家の自由であり、出版代行業である出版社はそこの判断には一切関わらない



40: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:44:01.24 ID:XiUXfxLE0.net
>>38
出版社の方ですか?
そんな個人潰しで平然と人を切り捨てるのが仕事とは恐れいるわ



47: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:50:06.35 ID:kPKuyfPw0.net
>>40
出版社ではないが社会人だよ
ガキも大人になって社会に出ればこいつの言ってる事がどんだけ出版社に依存して甘ったれた事言ってるかわかるよ



56: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:55:58.20 ID:/AkTKdHx0.net
>>47
というかプロットおkだから書いて下さいってなっていて
出来上がった原稿に大してどうこうじゃなく
さっきのプロットゴーなしでwwww

って普通の社会人が許容出来る事ではないと思うんだけど

建築で設計図作った、おk出た、材料発注して建物建てるぜーって立てている時に
やっぱあれなしでwwww って言われているのと同じなんだけど



39: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:43:23.72 ID:/AkTKdHx0.net
ボツなら問題ないけど実作業に入ってるしね
アホかと



43: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:46:11.68 ID:CNgQ4j390.net
ラノベは作家じゃねーと思うが、プロット通しといて無かったことにするのはちょっと(´・ω・`)。



44: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:47:57.54 ID:hB0BPuVQ0.net
柳美里が出版社から原稿料を払って貰えないと言う話が話題になったが、契約書は交わすべきだろ



58: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:58:23.29 ID:wRC+JVbf0.net
俺の印象なんだけど、ラノベって社会人や学生が労働や学業の合間に
真剣に書いて、その内容が魅力的で本になるって感じだと思ってたんだけど
あの内容を真剣にプロとして考えてる人がいるってことだったんだな



61: 名無しさん : 2014/11/01(土) 23:59:47.19 ID:/AkTKdHx0.net
>>58
いやほとんど兼業だと思うよ
かなり売れてても本業は他ってのが多かったと思う



64: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:02:37.48 ID:wRC+JVbf0.net
>>61
兼業だったら本職の人を優先するべきだろう。予定変更なんて業界によってはざら
知名度も影響力もない作家を大切に扱うのは、体力の残ってる出版社じゃないとできないことだよ



65: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:02:58.50 ID:Q7EaxqLy0.net
専業作家なんてはじめから無理って世間では有名だよな



67: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:05:35.32 ID:8A67GO+u0.net
ラノベ作家はなろう界隈から湧いてくるから取替は容易



69: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:06:45.96 ID:cH5/RO8r0.net
漫画家以上に一握り、本当に指の先っちょ程度しか成功者居ないからなぁ



70: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:06:59.71 ID:RiAXyMLa0.net
ちょっと違うかもだが、ハイスコアガールも出版社がやらかしてたなあ



76: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:09:52.17 ID:i6vMN1OX0.net
まあ消耗品だけど出す出す詐欺みたいなドタキャンされたらそりゃ零細の自営業みたいなのだと困る
ドラマでよくあるような突然会社都合で切られるパターンから一矢むくいたかったんでげそ



77: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:10:00.28 ID:Jha/Wfdg0.net
ツイッター見てきたが情報伝達に齟齬があって社内検討中のプロットが
既に通ったものだと思って作品書いてたらボツくらったという事らしいが



81: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:11:37.95 ID:KW8IK6blO.net
十数年前に聞いたような話だな。

アマチュア作家、アンソロジーコミックで。



83: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:12:55.19 ID:6Pjo5o2EO.net
ラノベは軽んじてしまう人もいるからね。

契約を反故にされたら訴えたらいい。生活かかってるもんね。



87: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:14:25.14 ID:XME5jdvf0.net
作者のtwitter見てきたけどもう終わってるじゃん
担当がクソだったってだけ

真慈真雄 @shinjimao

早い話が担当さんの手続きミスだったんだけど、
担当さんも今まで親身になってくれたし、怒る気にはなれないんだよなあ……。

真慈真雄 @shinjimao

編集長からも直々にお電話をいただき、事情はわかりました。
一迅社としては寝耳に水だったらしいので、怒る相手を間違えた感がスゴイ。嫌な汗が出てきた。



93: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:17:53.05 ID:4+fXJahD0.net
>>87
かなり感情的な人だなぁ。Twitterの特性が理解できてないとも思えないし良くわからないわ
俺はこの人を良く知らないから「気持ち悪い」の一言で片付けられるけど



89: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:16:04.93 ID:7aLOmLS20.net
自費出版して、小林幸子に頼んで
コミケでうってもらえばいいんじゃね?



90: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:16:10.72 ID:YjkRTpel0.net
一迅社って聞いたこともない出版者だなと思ったけどそれ系の出版社なのね
こういうところでも袖にされるってことは残念だけど才能がなかったんじゃないのかなあ



96: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:20:38.37 ID:ahnAdQoj0.net
>>90
いや手続き間違ったらダメでしょ
ボツにするならその段階ってのがあるんだし
担当のミスだろうと自営業者にとっては担当関係ない会社のミスなんだから



112: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:26:17.03 ID:YjkRTpel0.net
>>96
たしかに出版社ミスなのはたしだし責任は出版社側にあると思うけど
出版社に大切に扱われていればこういうことはないんじゃないかなって気がね・・・



97: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:20:38.63 ID:QN9rUjJ20.net
今回は出版社側が折れて責任取るでしょう
普通の感覚ならね



102: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:22:24.22 ID:ahnAdQoj0.net
>>97
普通の感覚ではね
ただ多分これはならないと思う



103: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:22:30.11 ID:6JXOW6iD0.net
>>97
内々でちゃんと話してればそうなったかもしれないが
全世界に向けてバーカ! 滅びろとまで発信し、事実上の絶縁宣言してるんだから厳しいだろ



101: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:22:19.29 ID:YjkRTpel0.net
というかラノベって1冊出せば1年間家族を養えるほど儲かるものなの?



119: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:30:01.91 ID:flzPxRAx0.net
>>101
無理
ここに詳しくラノベ作家の収入について書いてある。
http://novelgakuen.com/saka.html
ラノベではないが「桐島、部活やめるってよ』で有名な朝井リョウは、ベストセラー作家で
著作が映画化されたりしているが、まだ兼業作家。
ちなみに出版社勤務。



127: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:33:44.42 ID:YF0DwQup0.net
>>119
>「桐島、部活やめるってよ』で有名な朝井リョウ

知らん(´・ω・`)



140: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:39:37.06 ID:flzPxRAx0.net
>>127
本屋の店頭で、「当店の売れ筋ベスト5」コーナーで文庫本が2位になるくらい売れる人。
ちなみにラノベでトップ5したことあるのは「涼宮ハルヒの驚愕」くらい。

と書けばどれくらい売れるかわかるかな。



143: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:40:46.21 ID:6JXOW6iD0.net
>>140
潰れそうな店だなって事しかわからん



110: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:25:41.02 ID:6JXOW6iD0.net
>全部担当編集と相談した上で
>担当さんから連絡があって、今回の事情はだいたいわかりました
>早い話が担当さんの手続きミスだったんだけど、

>編集長からも直々にお電話をいただき、事情はわかりました。

結局全てこの担当が悪いんじゃん
しかも説明も都合のいい様に適当に言ってただけのようだし
それを鵜呑みしてネットで出版社を罵倒とかかなりのやらかし

>担当さんも今まで親身になってくれたし、怒る気にはなれないんだよなあ……。

なのにこんな甘い事言ってるような馬鹿だからこういう目にあうんだろとしか思えん



116: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:28:24.90 ID:ahnAdQoj0.net
>>110
>担当さんも今まで親身になってくれたし、怒る気にはなれないんだよなあ……。

>なのにこんな甘い事言ってるような馬鹿だからこういう目にあうんだろとしか思えん

元凶こいつじゃねーかって話だよな
どうしてそういうミスをしたのか詳しく問い詰める感じだろって



117: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:28:38.42 ID:ojvnV/C20.net
>>110
でも全力で戦ったら多分業界から干されるなり総スカン食らうなりして即死コースだぞw
狭い業界だし代わりがいっぱいいるからトラブル含みの変なやつはみんな避けるからな
結局身を引かざるを得ないw



126: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:33:43.95 ID:6JXOW6iD0.net
>>117
もうすでに全力で出版社を名指しで罵倒してるんだから手遅れだろw



133: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:35:39.09 ID:ojvnV/C20.net
>>126
金銭的な要求はしてないし発言の一部は撤回してるからなんとかなるんじゃね
さすがに一迅社からはもう仕事来ないと思うが



115: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:27:45.58 ID:AcH+D4C20.net
酷い話だな



124: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:32:20.87 ID:qyxTGOVo0.net
たいへんなんだねぇ。作家も。健闘を祈る!



125: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:32:46.31 ID:jdQYa+Fl0.net
なんだか知らんが、その担当とやらから金を取ればいいんじゃね?



138: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:39:04.93 ID:VHCfKeD80.net
どうせ「彼女が一迅社滅びろ!とツイートしたら本当に滅びたでござる」みたいな
クソラノベ書くんだろ



139: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:39:17.39 ID:+k5C1Pq40.net
担当のミスというのは会社のミスと一緒なんだよ、担当者は給料でるからのほほんとしてればいいけど、こいつはどうなる?
下請けいじめの独占禁止法違反だろ



153: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:53:12.42 ID:tqSWTk6q0.net
これ本当なら、出版社が悪いと思うけど。
ラノベやアニメって作家が不利な感じがする。



159: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:02:31.10 ID:QtlAD2nTO.net
プロとして10年やってきたのなら才能はあるはずだから、他の出版社やラノベ以外の分野も考えるべきだろうね
漫画家は成人向けでデビューして一般誌でヒットを出した人もいるから
小説でもプロアマ問わず募集かけてる賞が案外ある



169: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:15:13.21 ID:flzPxRAx0.net
「人気ラノベ作家になる方法 ~プロ作家10年生活の知恵~」
みたいなのかいた方がたぶん売れる
一冊、2000円くらいだし。



173: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:19:45.60 ID:yqPi8ZXeO.net
ちょっとよくわかんないな
普通はプロット通るまでに編集と何度か揉んで、いけそうなプロットを提出した後、会議での結果が報告されて、
それでゴーなら〆切を指定されて書き始める
普通に考えて執筆に入ってから実はプロットボツだったなんてことは起こらない
担当の引き継ぎがよほど杜撰だったのか、それとも作家が早とちりしたのか



185: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:32:12.94 ID:R6W+rLBM0.net
>>173
バカ担当者がGOサインが出てないのに通るから大丈夫と言って仕事を進めさせるのはよくあることw



174: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:21:20.36 ID:quoPmnJh0.net
一迅社なんてマイナーな所で書いてるからさ。
電撃でやらんと。



176: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:22:30.98 ID:SuwwpCaY0.net
まあ売れたとしても当面はどのみちバイトするしかないようだが



179: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:28:38.47 ID:p7wcxNS00.net
出版業界のことはわからんが、一般の会社にあてはめると
担当が稟議通ってないのに口約束で発注したってこと?
キレられてもおかしくないと思うよ



188: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:34:08.33 ID:AVRYtzVi0.net
編集者が全部悪いような気がするけど
編集の責任は会社の責任だからな・・



202: 名無しさん : 2014/11/02(日) 01:47:55.46 ID:ps7i+dmb0.net
佐藤秀峰「もっと言ってもええねんで」



134: 名無しさん : 2014/11/02(日) 00:35:49.44 ID:ZqnrYBT80.net
作家センセも大変やな




1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
ヤマノススメ、メイン四人の家の貧富格差が酷すぎて笑うwwwww
【画像】ToLoveるにララの母ちゃんが登場!ブラックキャットのあるキャラに似ててワロタ
美少女ゲーム原作アニメを制服でランク分けしたったwwwwww
少し歳の離れてる妹が「時をかける少女」をガチでビデオが擦り切れるまで見たんだが
ヒロインの身長体重設定一覧 戦場ヶ原ひたぎ165cm45kg、高坂桐乃165cm45kg
PS3をヤフオクで購入したら詐欺にあったような気分になったんだが
エヴァ監督の庵野秀明さん「アニメ業界に来てください。このままだと先細りになる。」
【画像】煽り抜きで、この漫画のシーンの対処法ってどうしたらいいと思う?
FateUBWのバーサーカーって結局強いの?弱いの?
【画像】FF7の新作フィギュアのコレジャナイ感ワロタwwwww
アニメの主人公で初対面の目上の人に対しても敬語を使わず「誰だアンタ」とか抜かす行為
「つまらない」と言いながらアニメ視聴を続けネットに感想を書く人達の理由を考えてみた
アニメで軌道エレベーターってよくあるけどさ?あれ衛星軌道上の物体は自転と一緒に動いてるのか
このエントリーをはてなブックマークに追加