PS4買ったったwwwww ※追記あり

もうすでに発売から時間が経っていますが、発売日に購入することが出来ました。
予約してましたからね!!
海外で人気だし初日は並びそうだなぁとか思って1時間前にお店に行ったら誰一人並んでいなく、俺一人の状態でした。
発売初日ってことで店側も少し早く開店してくれたので普段通りの時間まで待つことなくその店一番で購入。
開店時間早めたってことは並ぶって予想してたんだよね、きっと!俺はその期待に応えてあげたって訳だ!!!

早速写真を貼っていきましょう。
IMG_5113.jpg
IMG_5115.jpg
ダサいと言われていたあのナックが描いてある箱の中にちゃんとした箱が入ってる。帯的な。

gjhfd.jpg
本体の登場。

askjdb.jpg
IMG_5128.jpg
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)×1、説明書類、モノラルヘッドセット×1、電源コード×1、HDMIケーブル×1、USBケーブル×1

IMG_5119.jpg
quiwt.jpg
う~ん、カックイイ。めっちゃカックイイ

前面
IMG_5124.jpg
後面
IMG_5126.jpg
映像出力端子はHDMIしかないので、HDMI端子が装備してないTVの場合には注意が必要。

PS3スリム(CECH-2000シリーズ)との比較。
IMG_5278.jpg
IMG_5273.jpg
IMG_5270.jpg
IMG_5275.jpg
IMG_5276.jpg
大きさはほぼ同じ。初期型PS3と比べると小型で発熱も少ないように思えました(あまりハードに使ってない)。


とまぁ、こんな感じで。
ゲームもしてみました。
CoDゴーストやってみたのですが、さすが次世代機!かなり綺麗。PS3版と比べると雲泥の差。もうグラフィックが全然違います!
キャプボあれば比較画像貼れたんだけど持ってないからね...仕方ないね。
コントローラーの使い心地はかなり良い。DUALSHOCK3と比べるとかなり握りやすくなっていて長時間使っていてもあまり疲れてきません。

それと周辺機器ですがPS4に対応してるのはまだ少ないみたい??
個人的に一番心配していたのはSound Blaster Recon3DがPS4で使えるかどうか。
Sound Blaster Recon3Dについてはこちらのページで紹介してます。
http://shionppp.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

結論から言うと使えました!買ったばかりだったし、一安心...
ですが、音が反転して聞こえてしまいます。
マイクに関しては普通に使えるっぽいですが、音に関しては左右逆に聞こえてくるのでヘッドホンを逆に装着する必要があります。
今後対応するとも思えませんので、我慢するしかない...

もしくはソニー製のサラウンドヘッドホンを買うか...



ファーストリミテッドパックはそろそろ販売終了しちゃうみたいだし、増税しちゃうから購入を検討してる人は早めに決めちゃいましょう!!

追記
Sound Blaster Recon3DはPS4で使えると書きましたが、色々弄ったら音声出力は光デジタル端子からだけではなく、USBからでも音声を出力できるようです。
紹介記事でも書きましたがSound Blaster Recon3DはUSBバスパワーで動きます。
追記前の上に書いた時点の接続状況はPS4本体にサウンドブラスターをUSB接続し、光デジタルケーブルをPS4に接続していました。この際にPS4本体の設定は光デジタル出力にしていたのですがどうやらサウンドブラスターをPS4にUSB接続してしまうと音声出力が光デジタルではなく、USBになってしまうようです。

どうしよう...わかりにくい文だ...

要するにPS4本体にサウンドブラスターをUSB接続すれば光デジタルを挿さなくてもヘッドホンに音声出力されます。
PCにUSBヘッドホンを挿して使うのに似ていますね。
ですが、先に書いたよう音声が左右逆に鳴ってしまいます。おそらくこれはPS4にちゃんと製品が対応していないからでしょう。ここが注意点ですね。

逆にサウンドブラスターのUSBをPS4に直接挿さずに別のUSB充電ACアダプター等で給電し光デジタルケーブルをPS4に挿して使う場合にはちゃんと音声出力されます。左右逆で聞こえるなどはありません。ただこの時はPS4にサウンドブラスターを挿しているわけではないのでマイクを使用することは出来ません。

使い方としてはこの二種類でしょうか。私の場合は音声が逆で聞こえると面倒なので給電は別のUSB充電ACアダプターから行って光デジタルケーブルをPS4に接続して使っています。
というか、PS3やXbox360などの他の機器を光デジタル接続したいのでそうやって使わなきゃかなり不便です。
光デジタル分配器などを購入すればいちいち接続を変える必要はないのでかなり便利でしょうね。
追記、こんなもんでしょうか。


はいはい!!何か上に長々と書きましたが、これ全部間違えっす!
まぁ、あながち間違えではないんだけど...
PS4で使用できるのか聞かれたもんで、自分でレビューしておいてちょっとググったんですね。
したらCreative公式の方でSound Blaster Recon3D Omega Wireless r2が【PlayStation® 4で動作確認】とか何とか書いてあるのを見つけたんですね。
bandicam 2014-04-26 03-07-21-744
ね!!書いてあるでしょ?
Sound Blaster Recon3D Omega Wireless r2

何故か無印のSound Blaster Recon3DにはPS4対応の文字がないんですよね。
Sound Blaster Recon3D

Omega Wirelessって無印にワイヤレスカード挿しただけやないの?無印もPS4に対応しているはずでは???
なんて思ったので試してみたら見事、普通に出力されました。
左右逆なんて最初に書きましたが、そんなことはありません。普通に使えます。
どうやら設定の問題のようですね。
PS4との接続図はこちら

↑URLですが一応こちらにも画像貼っておきます。
bandicam 2014-04-26 03-18-11-101
私の場合、最初に書いた時点での設定はステップ2までは同じでしたが、ステップ3で音声出力設定を同時出力にしていました。
おそらくこれがいけなかったのかと。
まぁまぁ、とにかくSound Blaster Recon3DはPS4でも使えますので購入を検討してる方は思い切って買ってしまいましょう。
バーチャルサラウンドですが、臨場感はかなり上がりますからね!!

FC2 Management
[ 2014/03/01 00:54 ] ゲーム機 | TB(0) | CM(1)

先日は突然にぶしつけな質問に対して迅速にご返答ならびに検証していただきありがとうございました。

早速SoundBlaster Recon3Dを購入して昨日色々プレイしてみました。
全体的にサラウンド効果によりかなりの臨場感を味わうことができて大変満足しております。PS4、PS3ともに良好です。(PS3グランドセフトオート5においてマイクの音声出力が異様に小さくなるという現象がありましたがマイクの音量を2→4に上げてやることで聞こえるようにはなりました。回りの雑音もよく拾いますが)

本当に助かりました( ´∀`)

[ 2014/04/27 15:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shionppp.blog.fc2.com/tb.php/38-ab4be7e4