1990年代の人気コミック、アニメを今に蘇らせ、キャストのビジュアルやオリジナル設定などが多くの反響を呼んでいる、関ジャニ∞・丸山隆平(30)主演の連続ドラマ『地獄先生ぬ~べ~』
(毎週土曜 後9:00 日本テレビ系)。

戸田一也プロデューサーは批判的な意見を想定した上で、敢えて切り込んだ演出やこだわりに自信をのぞかせる。“土9”ブランド最新作にかける思いとは。

■「原作に忠実にやることが正義だとは思いません」

――初回放送後に賛否両論が飛び交っていますが、現場の雰囲気は?

世間の意見は真摯に受け止めながらも、ドラマとしていいものを作っているという自負が スタッフにもキャストにもある。変わらず明るい雰囲気で撮影しています。

――人気原作であるが故の批判は宿命とも言えますよね。

 もちろん。これだけの有名原作です。ファンがみんなそれぞれの思いで原作を支えている。
 それを実写化するための改変に対して、いろいろな意見が出ることは宿命。
 思いを伝えたい気持ちは理解できますし、最初から「批判は受け止めねば」と思っていました。

 ただ、週刊誌に連載されていた漫画を1時間のドラマにするためには、いろいろなことを盛りこまなければ成立しない。
さらに6年間の連載期間を持つ『ぬ~べ~』は人気キャラクターの宝庫なので、 なるべくいろんなキャラクターをちゃんと出したい。話数が限られている短距離走で、一同に介させて楽しませたい…
 この思いから、ストーリーを変更せざるを得ない部分はありますよね。

 さらに、実写化で困難な部分や時代性の問題など、変えた方がいい部分を加味する。
 原作をそのまま焼き直して実写化することが、正義だとは思いません。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.oricon.co.jp/news/2043960/full/






Share on Google+
3 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:43:52.05 ID:V97F1nRi0.net
ジャニーズ起用してる時点で舐めてるだろ

78 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:53:14.00 ID:W5DE7rj00.net
>>3
主役をジャーニーズにするために設定変えたんだろうな

293 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:27:13.92 ID:kbvKgbs70.net
>>3
ほんこれ

6 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:44:39.19 ID:r0df3x1n0.net

はい。その通りです。そこは納得してます。

が!

おめーら、「ドラマ」ってものを作るなら、ちゃんと作れよ。
なーんか芝居もなーんもできねえジャニタレだの、モデル上がりだのを並べて
学芸会ごっこして。CG合成も鼻くそレベルの酷い出来で。

その辺指摘されたら「原作通りじゃないからといって云々」て言い訳すんなボケ。

11 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:45:42.36 ID:1AswN1TD0.net
単純にひどい出来だから批判されてるんだよな

19 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:47:00.84 ID:KT9ZIuK5O.net
>>11
同意
見てて恥ずかしくなるから、もう見ない

33 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:49:25.70 ID:/6oXka9Z0.net

原作をある程度変えて面白くなってるのなら文句はないけど
つまんなくなってるから批判されるんだよね
事実、同じ日テレの会社休みますは原作を上手い事料理して視聴率いいわけだし

34 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:49:27.60 ID:4yyKXMm70.net

こういうのって賛否両論であっても視聴率が高ければかっこいいけど・・・・・

38 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:49:49.62 ID:j67Cpw9q0.net

だったら最初から脚本書いて行けよ
人気漫画を題材にするなや

107 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:56:26.53 ID:eMNCyXzk0.net
宣伝で鬼の手見た時にもっとゴツク作れるだろって思ったわ
あれ手袋じゃん…グッズで売ってるの?アレ

121 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:57:58.93 ID:e+783jDa0.net
>>107
鬼の手というかハリボ手だったよな

120 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:57:57.08 ID:BeZRAyTS0.net

叩かれてるのはそこじゃない。
原作に忠実でなくても全然いいよ。
全く問題ない。
叩かれてるのは、それなりに人気のあった原作をわざわざ作りやすいようにリメイクしたあげく、それが死ぬほどつまらない事。

154 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:02:52.30 ID:5NoGgybx0.net

出来が悪いのを原作の所為にするなよなーと。
この発言、原作ディスってるよね

170 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:05:02.88 ID:sO5iOAR/0.net
>キャラクターの根本となる“精神性”だけは守っています
坂上そのままの覇鬼のどこか根本を守ってるって言うんだよw

182 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:06:15.86 ID:pVt9Dx0QO.net
>>170
あれは覇鬼じゃねえ
あんな物体知らない

191 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:09:01.69 ID:Bx6VHEdNO.net

デビルマンを思い出すな
でも
胸糞悪い残酷描写がない
役者はデビルマンよりは上等
という点でこっちの方がマシかな
糞だけど

207 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:12:03.81 ID:qLoYJkRZ0.net
賛否?

賛あったっけw

226 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:15:35.81 ID:99pk4GSpO.net
>>207
ジャニタレ好きと韓タレ好きはなんでもマンセーするから(笑)


昨日の放送ひどかったな。
高校の国語教師設定のぬーべーが
「言葉をあらげてしまって……」
って、おい!
あららげて だろうがよ。

原作に忠実かどうかが云々言う前に日本語は正確にやれや、バカスタッフ

249 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:19:43.81 ID:HkUdFwuB0.net
>>226
あららげるを使う人は殆どいないだろ
急に使われても困るw

283 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:25:47.02 ID:99pk4GSpO.net
>>249
台本が
言葉をあららげてしまって
が正しい日本語である台詞を書いてるんだから
きちんと あららげて でないと困る。

高校の国語教師の設定なんだからなおさら。
DQN生徒が使ったのならまあリアル要素かもしれんが

257 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:21:07.89 ID:F0bq41080.net
日テレ 地獄先生ぬ~べ~#4

















【元KARA】ジヨン応援スレ☆60【知英】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1414161742/

269 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:23:11.77 ID:HkUdFwuB0.net
>>257
ジヨンもかわいそう
なんだこれ

276 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:24:41.82 ID:yzAsXZyS0.net
>「キャラクターの精神性は踏み外さないでほしい」と言われました。いろいろなキャラクターのビジュアルは
>変更して原作どおりではないですが、キャラクターの根本となる“精神性”だけは守っています。



キャラクターの精神性踏み外しまくってると思うんだが・・・
罪のない妖怪を救うぬ~べ~からぶっ殺すぬ~べ~に変わってるんだが・・・

原作




いずな「なにやってんのよ鬼の手で引き裂いちゃえよ!」
ぬ~べ~「バカ、そんなことできるか。この霊はむしろ被害者だ・・・」
ぬ~べ~「和尚!この霊はあんたのいいかげんな経文が妖怪化させた
      この霊を成仏させられるのはあんたの心のこもった正しい経文だけだ」



一方、11/1放送のドラマ第4話では・・・
ぬ~べ~「あんた達を助けてやりたいが、この妖怪は俺には倒せない
      陰摩羅鬼は軽率に妖怪をもてあそんだあんた達二人によって生まれた
      二人が改心しない限り成仏はさせられん。二人は経文を唱えるんだ」

経文を唱える→忘れる  (ここまでは原作踏襲)

すると、いずなが陰摩羅鬼を攻撃し始める。いずなの攻撃が成功!

ぬ~べ~「ニヤリ!今だ!こっちだ陰摩羅鬼!焼き鳥にしてやる!悪霊退散!ダァ!食らえ!強制成仏!」
和尚「最初から鬼の手使えたんじゃ?」
ぬ~べ~「こうでもしないと二人の薬にはならないだろ。」
和尚「それでわざと・・・」
ぬ~べ~「俺はそういう男だ(ビッグダディ風に)」

メデタシメデタシ 完

290 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:26:31.97 ID:ZDRNXzsn0.net
>>276
なぜ陰摩羅鬼が焼き鳥になるんだ?
化け鳥じゃないだろ

298 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 13:28:20.44 ID:99pk4GSpO.net
>>276
脚本家が原作を全く読まない人なんだから
原作の精神性を分かるわけがない

原作を全く読まないんだから、脚本家マギーは




■編集元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414899765/