日曜のお昼にお送りする、ほのぼのとした時間が流れるおしゃべりな料理番組。
★前回の放送★
和風あんかけ煮込みうどん
-
■前回のレシピ
-
★和風あんかけ煮込みうどん
エビとニンジンのかき揚げのせ
(2人分)
- きしめん…2玉
- 豚バラ薄切り肉…50g
- 塩…少々
- 白菜…2~3枚
- しいたけ…2個
- 卵…2個
- ダシ汁…1200cc
- ごま油…大さじ1
-
- (a)
- しょうゆ…大さじ2
- 酒、みりん…各大さじ2
- 塩…大さじ1/2
- (b)
- 片栗粉…大さじ1
- 水…大さじ1
-
- 青ネギ(小口切り)…適量
- 七味唐辛子…適量
-
- ≪かつおダシ汁≫
- 湯…2リットル
- かつお節…3つかみ
-
- ≪エビとニンジンのかき揚げ≫
- エビ…4尾
- ニンジン…3~4cm(50g)
- 長ねぎ…3cm
- 天ぷら粉、水…各大さじ2
- 揚げ油…適量
作り方
- 鍋に湯を沸かし、かつお節を加えて弱火で3分煮出す。
火を止めてそのまま粗熱を取る。
ザルにキッチンペーパーをのせてだしを漉す。
出し殻をギュッと搾る
- かき揚げを作る。ニンジン、長ねぎは千切りにする。
エビは殻をむいて背ワタを取り、流水で洗って水気を拭く。
包丁の腹で潰して3等分に切る。
ボウルにニンジン、長ねぎ、エビ、天ぷら粉、水を入れて混ぜる。
4個作る。
揚げ油を180℃に熱してタネを木べらにのせて入れる。
強めの中火でカリッと揚げる。
-
白菜は3㎝幅のざく切りにし、しいたけは軸を取って、
笠を厚さ5㎜の薄切りにする。豚肉は一口大に切って塩を振る。
-
①のだし汁(1200cc)を温め(a)を加えて混ぜる。
-
1人分ずつ作る。(材料は全て半量)
鍋を熱してごま油をひき、豚肉を入れて強火で炒める。
肉の色が変わったら白菜、しいたけの順に加えて炒める。
全体に油が回ったら④を半量ずつ加えて中火で5分煮る。
白菜が透き通ってきたら、よく混ぜた(b)を加えてとろみがつくまで煮る。
味をみて足りなければ塩(分量外)で整える。
-
きしめんはザルに入れて湯通ししてほぐし、しっかり湯をきる。
-
⑤の土鍋に⑥を半量ずつ加えてひと煮し、卵を1個ずつ加えて蓋をして煮る。
卵が好みの固さになったら、かき揚げをのせ、青ネギをちらす。
好みで七味唐辛子を振る。