OS X YosemiteのIME「日本語IM」では補助符号などが出なくなっているようです。詳細は以下から。

OS-X-Yosemite-diacritical-Hero

 OS X Yosemiteでは日本語IMEが「ことえり」から「日本語IM」に変更になり [Option + u] でウムラウト「ä」や [Option + n] でチルダ「ã」などの入力が出来なくなった(不具合?)ようなので、入力方法をいくつか調べてみました。

キーコンビネーション
アキュート Option + e á
グレイヴ Option + _ à
チルダ Option + n ã
サーカムフレックス Option + i â
ウムラウト Option + u ä
セディーユ Option + c ç

文字ビューア

 OS X Yosemiteの日本語IMでも「文字ビューア」は使用できるので、まずシステム環境設定.appから[キーボード] > [キーボード]タブにある「メニューバーにキーボードビューアと文字ビューアを表示」にチェックを入れ、

Yosemite-キーボード-文字ビューア

 文字ビューアの歯車マークから表示するカテゴリの「ラテン文字」を選択すれば文字ビューアにダイアクリティカルマーク付き文字が表示されます。

Yosemite-キーボード-文字ビューア2

Google日本語入力

 Google日本語入力は既にOS X Yosemite対応版がリリースされているので、これを使えばキーコンビネーションを利用したダイアクリティカルマーク付き文字が入力できます。

Yosemite-Google日本語

入力ソースにU.S.を追加する

 システム環境設定.appの [キーボード] > [入力ソース] の[+]ボタンでU.S.選択して追加。

Yosemite-キーボード-US

 IMEをU.S.に切り替えることで、昔のキーコンビネーションでダイアクリティカルマーク付き文字が入力できます。

Yosemite-キーボード-US2

関連リンク:
yosemite ウムラオトのショートカット入力 - Apple サポートコミュニティ
ダイアクリティカルマーク - Wikipedia

共有する
フォローする


トラックバックURL:http://trackback.blogsys.jp/livedoor/applechinfo/41684022