NHKで黒田バズーカー pic.twitter.com/SGnt31R6pj
— チヨコorえっか (@chiekkaco) 2014, 10月 31
何がバズーカだよ。誰の弾だと思ってんだ。
— Yoshi Noguchi (@equilibrista) 2014, 10月 31
金融教育が不十分なままの黒田バズーカーは、知識のない人や行動をしてない人には残酷な話だなあ。このままだと日本人は全滅だから、千尋の谷に突き落として、登ってきた人たちだけを救おうという感じだ。
— ふっしーぎなカバです。 (@fu4) 2014, 11月 1
白川日銀の方が黒田日銀より真面目に日本経済とか国民生活とかのことを考えてたと思うのだけど、何故か不人気というね。。
— かもとも (@malvaewisteria) 2014, 11月 1
黒田先生の胸中はどんなものなんだろうな。筆者の推測では、歴史に汚点を残す大悪人にもなりうる事を自覚しつつ、どうせあと10-20年位で棺桶入るならやるだけやってからにしようぜ的な、乾いた達観・諦観と共に腹を括ったと言う感じなのかねえとか想像してみたりする。
— Anonymous Investor (@anonymousinvest) 2014, 10月 31
なんと言うか、白川先生は優秀だし頭は良いなとは思うし良識人だとは思う一方で、突き抜けきらないと言うか、学者的なまっとうさとか生への執着とかがあったのかなあと感じたものだ。
— Anonymous Investor (@anonymousinvest) 2014, 10月 31
一方で黒田先生は何かもう突き抜けちゃってると言うか、メンタリティが相場師のそれだよなあ。すげえよなあ。毒杯も飲んでやるさ皿まで喰らってやるさ、みたいな突き抜け感。
— Anonymous Investor (@anonymousinvest) 2014, 10月 31
CME日経225先物17,000円突破。
チャートが美しい。
日経平均終値16,413円
ナイト先物終値16,960円
CME日経225で本日+1200円↑
先物Lはオール持ち越し。
利食いはマスコミが騒ぎ一般人が祭りに参加してから pic.twitter.com/T63uzxc1Ek
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2014, 10月 31
「ショーターの死亡を確認!」 pic.twitter.com/MnLabcqSR1
— ㅤ (@rockhound_) 2014, 10月 31
日銀金融緩和第二弾発動によって、三角持合い下放れ騙しの一転上放れで強烈に戻り高値を更新。NSでは先物ベースで17000に接近してPERは16倍台入りの展開。追加消費増税睨みの思惑のなか、ここからどこまで高PERを買っていくのか注目。 pic.twitter.com/kkf8LbGKWi
— optimistictrader (@optimist7151118) 2014, 11月 1
紫おばさんこと、同志社大学の浜矩子さん息してる?2014年末は日経平均10,000円割れらしいけど
? pic.twitter.com/dS4y7yXAsB
— Polaris (@Polaris_sky) 2014, 10月 31
数年前に1$=50円割れを、今年初めに年末株価を1万円割れと予想した同志社大学教授の浜矩子さんの最新本「2015年日本経済 景気大失速の年になる!」の発売日10/31に合わせて黒田総裁は追加緩和を決定。
— ベンツ (@benz230slk1219) 2014, 11月 1
本当の経済学者(学徒w)なら株価とか金利とか為替とか予想するわけない。領域とか本分が全く異なる。
— Treviso (@WrkrAnt) 2014, 11月 1
浜矩子は経済学界の五島勉だと思えば腹も立たない。
— ぽんこむ❤(人でなし)黒ロリ (@Ponkom) 2014, 10月 31
浜矩子先生の新刊本が出たとのことですので、画像を更新してまいりました。皆様ご活用ください。 pic.twitter.com/87ORASJ7bU
— とりぱん@白鳥優一 (@toripan2) 2014, 11月 1
紫ババア20年ぐらい本出し続けて1勝19敗で藤巻先生みたいにドヤするんじゃないのw
— やまだ (@u2yamada) 2014, 11月 1
株価で見ると白川総裁の「バレンタインデー緩和」の効果が剥落したのは4月3日、黒田緩和の場合は5月23日で、いずれも効果の持続は50日ちょっと。となると「ハロウィン」は消費増税を決めて、予算編成も終わって後は大納会ですねーって頃に株価が下がるんだけど、この場合、安倍総理の立場は…。
— ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 11月 1
いや、冗談抜きで長年外れ続けた紫の予言が当たる年になるかどうかの瀬戸際だと思うんだけど。えらい人たち、そこのとこよろしくね。
— たにやん (@t_taniyan) 2014, 11月 1
コメント
コメント一覧
「この限られた紙面では説明しきれないがアベノミクスの失敗は確実。どうか私を信じてほしい」とか
ヌケヌケとほざく神経もアレだが、それを載せちゃう新聞社の見識も常軌を逸している
このおばさんは毎年毎年飽きもせずに来年は不況になると脅して印税を稼いでるわけか。
毎年言ってたら当たる年もあるだろうし、不況の定義なんて曖昧だから言ったもん勝ちかもしれんが、
教授という肩書きを持つなら恥を知らんのか。まぁ。教授もぴんきりだしな。
> この場合、安倍総理の立場は…。
安倍総理の立場ではなく、俺らのポジが助かるかどうかが重要なんや!
一人ぐらいヤバイっていう人がいてもさ
というけど、この経歴は官僚経由なんかよりよほどエリートコースだけどな
いや、ほんとは全く影響ないと思うけどw
浜矩子と高橋乗宣は、いつもいつも同じ事言ってるからバカにされてるわけで
他人と違うことを言ってるからバカにされてるわけでは決して無い
さすがに失速したと感じるほどここから急激に落ち込むのは無理
215年は、めりけんの利上げとともにありえるんじゃないかな。
結構高確率で
ツイートしてるベンツって人、あのベンツ君?だとしたら相当懐かしい
まあマクロかじってれば分かるってもんでもないんだけど
天秤の人の持ち物?
わざわざ取り上げて馬鹿にしてても1ミリも儲からないんだしスルーでおk
北禿と同じで誰かが構ってる限りは印税・講演等で儲かるだけ
まさしくその通りなんだけどねー
ネット界隈は誰かを見下したい人が多いのよ
北浜センセなんかはその段階を過ぎてもう完全に面白ネタ扱いだからで見下す人も少なくなってきたがw