ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

古文の也ってなりとやがありますよね? なりは断定の助動詞だから書き下しには...

tarabaganiiiiiさん

2014/11/122:31:43

古文の也ってなりとやがありますよね?

なりは断定の助動詞だから書き下しには平仮名にするのはわかります。

ではやはなぜ平仮名にするのでしょうか?
助動詞じゃないですよね?

閲覧数:
集計中
回答数:
2

違反報告

回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2014/11/123:58:26

漢文では「助辞」や「助字」と言います
日本語の助詞や助動詞に当たります
これらを読む場合はひらがなにする決まりです
読む場合と書きました
実は読まない字もあります
それを置き字と言います

2014/11/123:33:40

助動詞じゃないけど助詞だよ。

学校で教える漢文の書き下し文は、原則として、
助動詞と助詞(つまり付属語)をかな書きにするように指導されているよ。

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

飛距離が伸びないでお悩みの方に朗報!
たっぷり試打して返品もできちゃう
返金保証付お試しキャンペーン実施中!

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する